タオパオで無駄にミッフィーと検索したら出てきたのがこの商品ですが、加湿器らしいです。「ミッフィー入れる必要あんの?」と思えてならないですが、なんか無駄にそそられます。冬場でも一切暖房入れないから加湿器は使わないのですけど。
話は本題ですが選挙についてあんま描くのも何なので一つの政治ネタとして、自分がその死に衝撃を受けた政治家を挙げることにします。
・中川昭一(Wikipedia)
まず一人目は、自民党で大臣も務めていた中川昭一です。自民党議員の中でも比較的出世コースに乗っており、比較的どの会派とも関係が良くて将来の総裁候補と目されていた人ですが、大臣時代にイタリアで行われた会見に泥酔状態で登場し、質問に全く答えられず、その後のバチカン美術館でも問題を起こしたことから大臣を辞任し、そのあと行われた2009年の選挙で断酒を口にするもあっさり落選しました。
なおこの時の選挙直前に見に行った講演会で田原総一郎氏は、「自民大敗は確実。中川昭一も落ちる」という予測を断言していたのを覚えています。
話を戻すとその落選からわずか2ヶ月後に自宅で死んでいるのが見つかります。死因については若干ぼかされていますが、自殺ではなく薬の副作用と言われており、落選のストレスが影響したと推測されます。
自分はこの一連の流れを見ていましたが、そのあまりの急転落ぶりにいろいろ思うところがあり、その後自民党が下野して総裁が何人か変わるたびに、生きていたら彼が総裁になっていたと思うと、人生どこで何があるかわからないと何度も思い起こされました。
落選した選挙は自民党が下野するほどの大逆風の選挙であり、もし別の時の選挙だったら彼ほどの地位なら落選することはなかったでしょう。その点では運のなかった点も感じますが、そこへ至る経緯は彼自身の自業自得的なものであることには変わりはなく、ワンミスでこういう風に急落するのが政治の世界といったところでしょう。
・永田寿康(Wikipedia)
次に衝撃を受けたのは、一時は政界の闇将軍ならぬヤジ将軍と呼ばれた永田寿康です。自分は今の今まで弁舌というか切り返しにおける頭の速さでこの永田寿康が政治家として一番だと思うくらい地頭のいい人だと考えています。ただ才走るところが生前から明らかにあり、それ故にいわゆる堀江メール事件であんな怪しさ満点の怪文書を真に受けて出してしまったあたり、多分生きて議員を続けていたとしてもどこかでとんでもない大ポカやらかしていた気がします。基本、物事を自分にとって都合よく考える癖があったと感じていたし。
ただ、堀江メール事件の判断は無様としか言いようがないものの、その後の彼の転落ぶりには思うところがありました。知ってる人には早いですが所属していた民主党からは縁を切られ、奥さんとも離婚し、精神病を発症して病院に入院していたもののそこで自殺しています。割と冷淡な自分ですらいくらなんでもここまで落ちなくてはならないのかと思ったほどで、せっかく地頭がいいんだから政治家以外の別の道で頑張れば良かったのにという気が報道当時に思いました。
はっきり言ってしまえばエリート意識が高すぎたんでしょうが、それでも惜しいと思うくらい賢い人だと感じていただけに自分の中ではいまだにその死が衝撃だったと感じる人です。
このほか自殺した松岡利勝や最後迷走気味だった与謝野馨もいますが、どれも2010年ごろの政治家になんか集中しています。まぁそのあとからずっと中国いるしなぁ。
小泉から民主党末期が政局が盛り上がった時期でしたね
返信削除安倍政権以降、一部だけ熱狂的カルト化していき、今度の参院選で世間と隔絶した存在になりそうです。
私が政治家の死で一番衝撃的だったのは、安倍晋三です。あの時は日本でこういうことが起きるのかとショックを受け、撃たれてから翌日まで寝込んでて、仕事にならなかったです。
安倍ちゃんの死後、統一協会、裏金、国葬儀の顛末も含めて、保守、自民党なんてこんなものかと呆れ返りました。
レジームチェンジが日々行われてると日本で生活してて実感します。
安倍晋三も驚いたっちゃ驚いたんですが、功罪ともに目立つ人間であっただけい、こういう終わり方になるべくしてなったのかもと思い、衝撃性で言えばあんまり大きくありませんでした。でもこうしてみるとおっしゃっている通り、昭和政治の権化的なところがあり、その死によって統一教会や裏金が一気に明るみになるなど、日本政治史にとってあの事件は本当に大きなパラダイムでしたね。
削除古賀潤一郎は今現在生死不明です。彼が議員だった時 学歴詐称(ペパーダイン大学を卒業していない)が発覚しました。彼は議員報酬は受け取らない、国会閉会中に 渡米して単位をとると主張していましたが結局辞職しました。wikiにはその後ダーツバーを開業するものの、バーは閉店し以降の消息は不明と書かれています。年齢的に彼はまだ生きている可能性はありますが「政治家としては」死んだも同然でしょう
返信削除この人は知りませんでしたが、文字通り面白い経歴した人ですね(´∀`*)ウフフ
削除ちょうど伊東市長で学歴詐称が盛り上がっているタイミングですが、「うそつきは辞職の始まり」などと言って今出てきてくれればワイドショーとかで引っ張りだこになるかもしれません。