ページ

2008年4月5日土曜日

高校教育での歴史

 以前にニュースになっていましたが、一部の自治体で高校科目の「日本史」を必修化しようという動きが始まったらしいです。最初に結論を言うと、私もこの動きを支持します。

 現在の日本の教育制度では、高校生は社会科でまず「世界史」が必修となっており、確か一年か半年は科目として受けないと卒業資格を得られないはずです。そのため、確か2004年度に各学校で受験科目として必要としない文系の生徒らが受講しておらず、卒業できないということで大騒動になりました。まぁぶっちゃけ、今まで文部科学省も見て見ぬふりを明らかにしていたけど。私の知り合いの公立高校の出身者は文系だけど、やっぱりやっていなかったし。

 この世界史ですが、私自身は私立高校の出身者ですけどちゃんと受講していたのでしたが、その世界史の先生が授業中に、「自国の歴史が必修になっていない国なんて、日本くらいだ」とつぶやいていました。
 私自身は自他共に認める歴史マニアなのでそうではないのですが、確かに中にはいい年した大人なのに、全く日本史がわかっていない人をよく見かけます。また大学生レベルでも、前述の問題の影響なのか、受験時に世界史や地理を選択していた人は驚くくらいに日本史をわかっていません。もちろんその逆に、日本史の選択者は世界史をよく知りませんが。
 一例を挙げると、日本史選択者はイスラム教がよくわからず、シーア派とスンナ派が区別できずにニュースがわからなくなり、世界史選択者は日本文化史の話になると全くわからなくなるので、奈良や京都の偉大さが理解できないというような具合で。

 確かに冷静に考えてみると、先ほどの先生のように自国の歴史も学んでいない大学生が量産されるというのは一体どんなに国なのかと改めて不気味に感じます。そもそもなぜこのようなカリキュラムになったのかというと、建前上はグローバル社会に対応するために世界史が最も必要とされるとのことらしいですが、本当は日本史も必修にしたいのだがそうしたら同じ社会科の地理だけが不公平を食らうから、なんだかわけのわからないうちに世界史だけ必修となったようです。

 私は歴史が好きなことと、とある事情で大学受験時に社会科目が二つ必要だったということから世界史と日本史を両方学んで、それぞれで自分で言うのもなんですが相当な点数を毎回の模試であげていました。その一方で数学などはぼろぼろでしたが両方の歴史を勉強した身の上で言うと、やはり片方同士では非常に中途半端な気がします。理想としては両方を一つの科目にして「歴史」という科目にまとめるべきだと思うのですが、歴史の得意な自分が言っても、苦手な人のことを無視しているようであまり説得力はありませんね。

 妥協点としては両方を一応一通りやる中学生の間に、もう少し範囲を広げてしっかり学ばせるの、もしくは最初に挙げた自治体のように、せめて一年間は必修にして学ばせるというのがよいと思います。
 そしたら地理は? ということになりますが、ちょっと厳しいですが倫理や現代社会と同じ部類に落とすのも仕方ないと思います。だって、やろうと思えば中学時代に詰め込めそうだし……。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント、ありがとうございます。今後とも陽月秘話をよろしくお願いします。

注:ブラウザが「Safari」ですとコメントを投稿してもエラーが起こり反映されない例が報告されています。コメントを残される際はなるべく別のブラウザを使うなどご注意ください。