本題を話す前にちょっとした中国におけるネットテクニックを紹介します。中国では現在、数多くのサイトが検閲対象となって閲覧することが出来ず、その対象にはこのブログのサービス元となっているGoogle社のBlogger、そして日本のFC2、ライブドア、アメブロなど主要なブログサイトが含まれております(何故かgooブログだけは普通に使えるし見れる)。ただブログの文章を見るだけであればFeedspotを始めとしたRSSリーダーソフトに登録すればこれらRSSリーダーを通してみることができるので、定期的に閲覧するブログがある方などにはお勧めです。まぁこれ以外にも裏ワザはありますがそれはまた今度に。
話は本題に入りますがリンクを結んでいる潮風大使さんのブログで、小学生の父兄にタトゥーをしている人が増えてきたということについて書かれた記事が載せられていました。ちなみに潮風大使さんのブログもFC2なのでRSSリーダーを通して読んでます。
もちろんタトゥーといっても見るからにヤクザな方というわけではないものの、果たしてこういう風潮はどんなものかと潮風大使さんは問題提起をされておられるのですが、その問題提起に対してなるほどと思うと同時になんか日本のタトゥーに対する言い方というか言い訳について以前から奇異なものを感じていました。もったいぶらずに述べると、「日本ではタトゥーに対する偏見は強いが欧米ではごくごく一般的なファッションとして捉えられている」といった主張で、要するに日本人はややタトゥーに対して厳しすぎるという反論です。
私自身は決して欧米事情に詳しい人間ではないため断言することはできないのですが、欧米ではタトゥーが一般的なファッションとして捉えられているというのは果たして本当なのか、強い疑問に感じます。というのも、プロ野球選手など一種の自営業の人たちは確かにタトゥーをしていることが多いですが、社会的に地位の高いとされるホワイトカラーの欧米人でタトゥーをしている人はほとんどというか全く見ないからです。
その理由について以前、父親が外資系の企業で働いていた友人によると、「欧米では社会的地位の低い人間であればタトゥーだろうとマリファナだろうとやるのは勝手だが、一般的なホワイトカラーの世界ではむしろ日本以上に厳しい風土にあり、どんだけ小さかろうとタトゥーをしていたらまず大企業では働けない」と話していました。
私自身の見方もこの友人の意見と同じで、確かに欧米ではタトゥーをしている人が多いですがそれは日本人から見た「一般的」な分類とは異なる人たちで、タトゥーに対する社会の厳しい見方は決して日本が特別なわけではないように思います。一言で言えば、半端もんが刺青なんて彫るなよといったところです。
私自身としてはタトゥーを掘っていようがいまいが賢い人は賢いし小賢しい人は小賢しいと、人間やっぱり中身だと考えるのであんま気にしません。ただ「欧米では誰でもやってるもんだ」と誤っているかもしれない認識を唱えて掘る人は間違いなく後者だと思うので出来ることなら時間の無駄なので関りたくはありません。また何かしら信念(どんな信念だろう?)なりもって彫っている人についても、タトゥーを入れることによって社会的な偏見を浴びることは不可避であるということを覚悟せずに彫るのであれば正直に言って軽蔑します。
漫画のジョジョっぽいセリフを敢えてここで言いますが、覚悟を持たずに行為を行う人間ほど意地汚いものありません。逆を言えば相応の覚悟と信念があるのであれば法を逸脱することも場合によってはありかと思うあたり、つくづく自分の思想はテロリストっぽいと思う次第です。
どうやら無事、当局から目をつけられることなく、
返信削除ネット環境を整えられたようで5月35日とか、
こちらから書いても大丈夫のようですね(^^)
お元気そうで何よりです。
(いや削除されたりして・・・)
あの補足になってしまうんですが、
私自身としては実は「刺青肯定派」なんです。
文脈上カットしましたが・・・
ただ私の知っている「牡丹系」やら「仁王系」という
類のモノを背負っている人たちってのは、
それ相当な覚悟の上でやっていたり、
また大体において彫師の元で出向き、
それこそ三顧の礼を尽くしても「コイツはダメ!」
ってなコトで門前払いを食らったケースも多かったと、
聞いております。
DNA鑑定など身元照合確認が困難だった時代、
諸般の事情によりやむなく
「危険な職業」に従事していた人たちなんかも、
親族たちが身元確認をし易いようにと、
まさしく「命懸け」で痛い思いをしながら
時間をかけて彫っていったといいます。
当然、「刺青モンがぁ」ってな具合に、
家族ともども社会から「差別」に遭うことにもなるのですが、
それでも誇りをもって「紋々」を背負っていた人たちの、
生き様と比べた場合、
単なる「威嚇目的」としてファッションという名目のもと、
品がなく、そもそも宗教的なイデオロギーさえも
持ち合わせていない輩が背負う「タトゥー」ってモンに対しては、
上記の点からも、どうしても批判的にならざるを得ないんですよね。
な~んか「商業主義的」なイメージが拭えないというか・・
それこそアンダーグランドな世界の(吉原なども)歴史教育も、
今後は必要な気すらする今日この頃です。
お取り上げいただきまして恐縮ですm(_ _)m
※前から気になっていたんですが、
そちらの人たちが食べる米の好みが、
どうもタイ米みたいな米に糊みたいにボソボソとした
炊き方のモノを好む傾向があるように思うのですが、
花園さんが実際に大衆食堂等で「米」を食される場合、
やはり、そうなんでしょうか?それが好みだって言われたら
それまでなんですが・・・また最近、そちらの方でコメの嗜好に
変化が出てきたのかどうなのか?お伺いしたいと思いまして(^^)
また長文にて失礼いたしました。
ある意味、ヤクザみたいに覚悟をもって彫るなら刺青もありかと自分も思います。こういってはなんですがこっちも見ていて識別しやすいし。けどファッションだからと変な言い訳した上で彫ったり、人に見せびらかしたりするというのはどうかと以前から思っていたので、今回こちらでも取り上げさせていただきました。
削除お米についての質問ですが中国人からしたら日本人はやたらベタベタした、水分の多いお米を好むなぁなんて思ってることでしょう。こっちのお米はおっしゃられた通り日本の炊き方と比べたらパサパサと乾燥した炊き方が多いですが、上海を含む南方はまだ水分が多く、逆に北京を含む北方はタイ米みたいにすっきり乾燥していて、同じ中国でも地方差があります。こうした地方差を除くとここ数年ではそれほど変化がないように思えますが、時期にタイからタイ米を輸入する日が中国にも来て、その際に劇的に変化することはあるかもしれません。
なお香港はタイ米が主流です。
私の育った町はヤンキーの巣窟で、外人も荒くれ者なのでタトューをしている人は周りにたくさんいますが、あまりタトューのことは気にしたことがなかったのですが、こうして花園さんの記事を読むと面白いですね。確かに最近では「タトューをタブー視するのは日本くらい。外国では気軽なファッションとして当たり前」みたいなことを耳にしますね。「日本はガラパコズ化していて、日本の常識は世界の非常識」「日本はよその国とは違うんだ」みたいな特別意識が、良くも悪くもありますね。でも、フタを開けてみたら、このタトューに対する認識のように、昔からある日本の常識が世界一般の常識につながっていることもたくさんあって、よく気をつけてみないといけませんね。
返信削除軍人さんとかは確かにタトゥーをしていることが多そうですね。
削除この記事に書いてある内容だけでなく、日本で「世界ではこれが常識!」って言われているものほど信用の置けない話はありません。いくつか例を出すと「アメリカ人はすぐSorryとは言わない」とか、「中国人は毛沢東を礼賛している」とか。まぁさすがに二番目はもう言わないか。
あとこれは逆のケースですが、寿司が日本食の代表格であることから一部の国の人なんかは日本人はしょっちゅう、ほぼ毎日寿司を食べていると勘違いすることがあるそうです。もちろんこれは勘違いなのですが、ほぼ毎日うどんを食べている香川県民は存在することを考えるとあながちこうした風説も無視できないような、妙な気分にさせられます。
キミもtatooをしたら、如何でしょうか?絶対ハンサムですわ。
返信削除