何故保存したのかわからない画像第三段
先日の記事で明智光秀が裏切った理由を三つ上げられないようでは歴女として認めないと私は書きましたが、もし仮に「げんさんみにゅうどう」と私が言ったら即、「頼政!」と言える人であればその実力を認めざるを得ません。といってもそんな人、男女問わず見たことないけど。
・源頼政(Wikipedia)
先の「げんさんみにゅうどう」とは漢字で書くと「源三位入道」となり、この言葉が指す人物とは上記の源頼政です。何故このような異名が付いたのかというと、「源氏で従三位の官位に就いたおじいちゃん」だったからです。この人がどんな人物だったかというと、源氏で唯一平家側に就いたとされる人物です。正確には多分違うでしょうが。
源氏と平家と言ったら和田アキ子と小林幸子並みに因縁の相手同士であることは日本の常識で、中国でいえば「呉越同舟」の呉と越並に仲の悪い同士に取られがちです。しかし源氏も平家も実際は分家がたくさんあり、中には相手方に協力した武将も少なくないのですが、この源頼政はその中でも際立った存在であり平家側で活躍した源氏の第一人者であることには間違いありません。
一般に源氏と呼ばれるのは頼朝、義経の家系に当たる「河内源氏」です。これに対し頼政は「摂津源氏」の家系で、この家系には「平安朝のゴーストバスター」であり土蜘蛛や酒呑童子とも戦ったとされる源頼光も含まれていて、恐らくそうした縁からか後年の講談では頼政も鵺退治を行ったという逸話が作られています。
この摂津源氏というか頼光についてですが、鬼退治のエピソードもあるからさぞや武辺者だろうとみられているものの、実際には武家でありながら摂関家をはじめとする貴族らにべったりとくっつき、特に藤原道長については腰巾着も同然だったようです。ただその甲斐あって武家でありながら貴族高家とも交流のある一族で、そうした背景もあって頼政も天皇家との結びつきも強く、その延長から源氏ではなく平家、言い換えれば平清盛についたところもあるでしょう。
頼政が歴史の表舞台に出てくるのは言うまでもなく保元・平治の乱で、天皇家や摂関家の主導権争いの中でどちらも勝者の側につき、特に後ろの平治の乱では頼朝の父である源義朝にではなく平清盛につき、戦後処理でも高く評価されたことからも相当活躍したものとみられます。
平治の乱を経て平家が我が世の春を謳歌した時代も頼政は重用され続け、実質この時代においては源氏の中で最大の出世頭であったことから源氏長者にあったと言ってもいいかもしれません。官位も武家としては異例の従三位まで上り詰め、任命時は「ありえへん」などと当時の帰属の日記にまで書かれています。
そんな頼政ですが、彼を有名たらしめているのは間違いなく平家物語の活躍でしょう。というのも頼政は従三位に昇進させるほど重用した清盛を裏切り、所謂「以仁王の反乱」に与して平家打倒の最初の反乱を起こした人物でもあります。
平家政権で唯一と言っていいほど源氏で重用された頼政が何故裏切ったのか。理由について平家物語では清盛の馬鹿息子と言われ放題な平宗盛が頼政の息子に対し嫌がらせをした上に激しく罵倒したため、既に70を超える老齢でありながら息子の恥を雪がんと以仁王に対して積極的に働きかけ、反乱を起こしたと書かれてあります。
ただこの理由は平家物語の創作と言われ、史実としてはやや疑問視されています。かといってほかに明確な反乱理由が記録されているわけではなく、明智光秀同様に裏切りの理由がはっきりしません。
私の推測を述べるとすれば、頼政は源氏や武士以前に天皇家など貴族社会との結びつきが強く、清盛が孫の安徳天皇を即位させたことに対し、鳥羽天皇以来の直系こそが皇位を継ぐべきだと思い反感を覚えたことから、その系譜に当たる以仁王と手を組んだのではないかと思います。こうした「鳥羽直系」を主張する人物は当時の逸話を見ていると結構多かったように見えるし。
ただこうして起こされた頼政の反乱ですが、実際に事を起こす前に清盛側に以仁王の謀議が感知され、当初は頼政もこの謀議に加わっているとは思われていなかったことから以仁王討伐隊に指名されます。この清盛からの命令に対し頼政は自邸を焼いた上で一族郎党を率いて以仁王と合流し、明確に反旗を翻します。
しかしこの時期は腐っても平家、というよりまだ清盛が存命していたこともあり、改めて差し向けられた平家の軍勢に頼政軍は敗退し、頼政自身も御年77歳で戦場に立ちながらも息子らが次々と打たれ、本人も最終的に敗死してしまいます。しかしこの反乱を受けて各地で頼朝を含め平家打倒の兵が次々と立ち、中国でいえば「陳勝・呉広の乱」みたいな意味合いでその歴史的価値は非常に高いと言えるでしょう。
といったのが頼政の一連の流れですが、平家物語を読んでいれば最初のげんさんみにゅうどうとは誰かと聞けばほぼわかるはずなので、あの質問で平家物語を扱った経験も一緒に確認できるというわけです。まぁ言うほど、私も古典はそんな強くはないのですがね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント、ありがとうございます。今後とも陽月秘話をよろしくお願いします。
注:ブラウザが「Safari」ですとコメントを投稿してもエラーが起こり反映されない例が報告されています。コメントを残される際はなるべく別のブラウザを使うなどご注意ください。