連休終盤。たまには戦闘施設でも行こうかと思ってたらいつも行く極楽湯がWebクーポンを売らなくなったのでさてどうしたものかと考えていたところ、以前に取材した漣泉大江戸が近く、っていうか歩いていけるところに新しい店舗を出していることがわかりました。っていうかすぐ近くなのにどうして今まで気づかなかったのだろうかと少し悩むくらいの距離です。
こちらはWebクーポンで98元(約1500円)で入れるので朝11時から朝風呂浴びて、50元のカツとじ定食を食べて、夕方5時まで中でゲームし続けましたが、ちょうどこの店が建っていた場所は昔蘭州ラーメン屋があり、金のなかった頃にほぼ毎日6元の蘭州ラーメンを食べてたことを昼食中に思い出し、なんか色んな思いからむせび泣きそうになりました。
ちなみに中にある軽食屋のメニューがこれですが、下から三番目の担々麺がえらいことになっています。中国語に素養があればすぐわかりますが、本来「麻醤」(一番上の品名にある漢字)とすべきところを「麻将」と下記間違えており、どんな担々麺が来るんだろうかと思いつつ写真撮りました。
話は本題に戻しますが、なんだかんだいいつつこうした日本式銭湯施設は中国でそれなりに受け入れられており、ビジネスとして成立しているように思えます。というのも極楽湯も年々店舗数を広げており、この前も武漢でもオープンさせたと発表していました。この漣泉大江戸もこのように荷店舗目(ある意味では三店舗目)をオープンさせている当たりは、儲かっている証拠でしょう。
実際に今日ゲームしながら周りの様子も見ていましたが、午前中こそまだまばらで風呂内部も浴槽を独占できるくらい空いていましたが、夕方になるにつれてどんどん客は増えていき、特に子供向け設備が充実していることもあって親子連れの客が見られました。この店はまだオープンから間もないとは思うものの、それでもこれだけ客が来ることはやはり受けているのでしょう。
ちなみに帰り際に駐車場を見ましたが、ほぼ満杯でした。
あと付け加えると、確か漣泉大江戸の従業員に対する接客教育は東急がやっていると思いますが、格段に以前と比べて良くなっている印象を受けました。ある意味、アップデートの少ない極楽湯よりも良いんじゃないかと思うくらいです。
内装に関しても上海郊外にある1号店と比べるとやや劣るものの、これは1号店がすごすぎるだけで今回行った2号店もなかなか見事な内装でした。もっともそれ以上に、かなり和服を着こなしている女性客に少しビビりましたが。
それにしても歩いていける距離にこういう施設できるなんて、10年前は考えられなかったな。何気に今住んでいるところは新聞記者時代もほぼ同じ場所に住んでただけに、滞在期間だけでもかれこれ6年位住んでます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント、ありがとうございます。今後とも陽月秘話をよろしくお願いします。
注:ブラウザが「Safari」ですとコメントを投稿してもエラーが起こり反映されない例が報告されています。コメントを残される際はなるべく別のブラウザを使うなどご注意ください。