ページ

2020年5月10日日曜日

ある自宅出勤な一日

 今日は土曜日ながら、五月の連休を増やすために休日が振り替えられたおかげで中国では出勤日扱いとなり、普通に仕事でした。とはいえあんまり用事があるわけでなく、休みも取る人が多いので自分は今日は自宅出勤とし、前夜にパソコン持ち帰って今日は家で作業してました。

 朝は通常通りに七時に起きたのですが、その後すぐに仕事に入るわけじゃなく、昨日買っておいた「人形の国」の最新刊をタブレットにダウンロードするためだけに早起きしました。中国だと電子書籍のデータダウンロードは昼間とか夜だと上手くいかないため、早朝の回線が空いている時を狙うことが多いです。
 首尾よくダウンロードができると、八時半の業務開始までまだ時間があるので二度寝して、八時にまた起きるとまだ時間があると思って、何故だかニンテンドースイッチで「ストライカーズ1945Ⅱ」をプレイし始めました。何故やり始めたのか自分でもわからないですが、使用した機体はフォッケウルフ Ta152でした。

 八時半になったので観念してパソコン起ち上げて仕事に入り、今日のスケジュールをいろいろ組みました。昨夜が八時半まで作業してたので今日は軽めにしようと負担の少ない業務を選んでやって、お昼に冷凍うどん食べて、余った時間で「人形の国」を読んで、午後からまた仕事に入って夕方まで作業してました。終業後は、ラーメン屋に行って夕食食べた後、スーパーで買い物して、ネット見て、「エリア88」を大人買いとかしてました。

 少しは真面目な話をすると、日本ではリモート作業の時もビデオ付けてサボってないか監視しようとする動きがあると聞いて心底呆れました。自分の会社ではチャット機能のオンオフでスタンバイしているかは見れますが、逆を言えばオンにしておけば何してもバレないので、自宅作業では自由にお茶とか入れたりできます。無論、お茶汲みは会社でも自由に行えます
 何が言いたいのかというと、作業してるか監視しないといけないということは、普段から業務状況や結果を実績で判定評価できないという事実を自ら認めてるようにしか見えないということです。普段から実績で判断してるなら作業進捗とか日報や週報だけでも十分把握できるわけで、それができない、結果さえ出せば比較的自由にしていいと言えない辺り、その企業には根本的な問題があるように思えます。

 ちなみに自分の会社はコーヒーメーカーとかオフィスに備えられてるけど、みんなして「まずい」というので、自分は同じく備え付けられてるネスカフェのインスタント飲んでます。決しておいしくないけど。
 他には菊茶とかも置いてあるけど、あれだと一度入れた後、菊の花捨てるのが面倒であんま飲みません。急須とかあればいいんだけど、さすがに会社へマイ急須持っていくのには自分でもためらいがあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント、ありがとうございます。今後とも陽月秘話をよろしくお願いします。

注:ブラウザが「Safari」ですとコメントを投稿してもエラーが起こり反映されない例が報告されています。コメントを残される際はなるべく別のブラウザを使うなどご注意ください。