ページ

2020年8月24日月曜日

時代劇X仮面ライダー

 DMMの電子書籍購入ポイントが余っていたので何の気なしに「GANTZ:E」を購入したところ、意外と面白かったです。この漫画は、デスゲーム系漫画の金字塔である「GANTZ」に「江戸」を足した時代劇漫画で、江戸時代を舞台にGANTZをやるという漫画です。マジで本当にこの通りな内容です。
 これ以前にも「GANTZ:G」という女子高生を主役にGANTZする漫画もありましたが、作画は綺麗だったものの、一回の戦闘が毎回長くて読んでてだれて、その結果短期で終了してしまいました。まぁ当初から短期連載の予定だったのかもしれませんが。

 今回の「GANTZ江戸」は元々チャンバラ要素が強かった作品なだけに割と舞台設定にもマッチしていて、敵キャラも妖怪とすることでストーリ的にも妙に整合性があります。また作画の人もアクションシーンは比較的上手に描く人で、読んでてそこそこ臨場感を感じました。
 ただ背景が実写取り込みの江戸時代風の背景であることから、描かれるキャラクターとの描画の差がやや目立ってしまっている場面がいくつかあり、この点は本家と比べどうしても劣ってしまうところに感じます。むしろ本家がその辺の作画と実写CGの溶け込ませ方が異常過ぎて、終盤のGANTZロボもどうせ3DCGだろうと言われてしまっていたのですが。

 作者の奥浩哉氏もその辺は気にしてたのか、「ロボはちゃんと頑張って描いている」と珍しく発言していました。もっともこの発言を聞いても、あのロボはマニュアルと書いたとは思えないくらい書き込みが綿密で逆にびっくりするのですが。

 話を戻すと、野菜不足なせいか爪の白い部分が全くと言っていいほどなくなってしまい、仕方ないので今日何気なくサブウェイで飯食いながらガンツ江戸を読んでいると、「そうだ、時代劇と仮面ライダーがコラボすればいいんだ」と思うに至りました。
 時代劇というともはや大河ドラマくらいしかないくらい、最近は新作が作られなくなってきています。この時代劇を復興するためにはどうすればいいかという点で、ガンツ江戸みたく仮面ライダーを江戸時代に登場させればいいんだという結論に0.3秒くらいで到達しました。

 改造人間とかどうすればいいんだという疑問もあるでしょうが、そんなのは平賀源内がどうにかしたということにして、御家人ライダーとか町火消しライダー、歌舞伎ライダー、相撲ライダー、公家ライダー、副将軍ライダーみたいなのをどんどん登場させて、江戸時代の謎の怪人とガンガン戦ってイケメンを出せば時代劇がまた盛り上がるかもしれません。
 そこまで考えたところでふと気が付いたのは、「ライダーっていうけど江戸にバイクないじゃん」ってことでした。代案はないかと考えたところ、「そうだ、馬に乗ればいい」とスーツアクターに無駄に負担を強いる解決策を思いつくに至りました。

 しかしもう一つ、「ライダー」という呼称がまた難問となりました。この点は無理やり当て字で「雷達」と名乗らせればいいと考え、そしたら漢字的にも平賀源内のエレキテルで変身しそうな感じになって、いい解決案になったと自負します。なお「雷達」とかくと中国語で「レーダー」という意味になります。
 でもマジな話、相手を怪人じゃなく妖怪とすればそこそこ話を広げられる気がします。しかもその妖怪を作っているのを幕府とか特定の藩(何故か真っ先に加賀藩が浮かんだ)にすれば歴史の勉強にもなるし、どっかお江戸ライダー作ってくんないかなぁ。

4 件のコメント:

  1. 片倉(焼くとタイプ)2020年8月25日 7:02

    舞台が江戸時代ではなく現代ですが妖怪と戦う仮面ライダーはいます。 平成仮面ライダー
    6作目「仮面ライダー響鬼」です。 この作品では、超人的な能力を持つ「鬼」と呼ばれる
    戦士(ライダー)が魔化魍(妖怪)を退治するという物語です。
    「仮面ライダー響鬼」は劇場版映画も制作されています。 劇場版の舞台は戦国時代であり
    ライダーは馬に乗っています。歌舞伎者(がモチーフの)ライダーや 僧侶のライダー、
    商人のライダー、農民ライダー等が出てきます。
    さすがに 映画等の単発作品ではなく長期間放映する作品で時代劇が舞台の仮面ライダー作品
    は私の知る限りないですね。

    日本の時代劇が衰退した理由の一つは1997年に個人視聴率という制度が導入されたことです。
    よく時代劇は爺さん婆さんしか見ないと揶揄されていましたが、それがデータの上でも
    明らかになりました。 企業としては購買力の高い若者向けに商品を売りたいので、
    若者が見ない時代劇に広告料などのお金が落ちなくなったそうです

    返信削除
    返信
    1.  すでに彼らは妖怪と戦っていたとはΣ(・ω・ノ)ノ!
       視聴率の問題もさることながら、大河ドラマの予算とか聞いているとやはり時代劇は金がかかるのがネックなんでしょうね。背景に人工物一つ写っちゃいけないそうですし。奈良の奥地ならそもそも人工物内からそういう気兼ねは不要なのだし、あのあたりで撮ればいい気がしますが。

      削除
  2. 確か暴れん坊将軍の世界にタイムスリップする仮面ライダーの映画があったような気がします。

    実際、かつて時代劇に使われてた資源は今は特撮に使われてるみたいですね、撮影所とか人員とかも。
    客層としては時代劇の枠は完全に刑事ドラマになったと思います。テレ朝刑事ドラマばっかりやってるし。

    返信削除
    返信
    1.  コラボするとしたら暴れん坊将軍しかないと思っていましたが、やはりその時代でしたか(・ω・)
       刑事ドラマも平成風か昭和風かで内容が変わってきますが、今後は昭和刑事ドラマを撮影するようなロケ地とかもできるかなぁ(´-ω-`)

      削除

コメント、ありがとうございます。今後とも陽月秘話をよろしくお願いします。

注:ブラウザが「Safari」ですとコメントを投稿してもエラーが起こり反映されない例が報告されています。コメントを残される際はなるべく別のブラウザを使うなどご注意ください。