ページ

2021年2月18日木曜日

ハドソン川の奇跡に居合わせた日本人

 一週間ぶりに今日仕事でしたが、鬱で死にそう(ヽ''ω`)

 話は本題ですが、前回VF-11Bという架空の機体をプラモで作った後、やっぱリアルな機体を改めて作ってみたいなーとか思っていたら何故か航空事故についてまた調べ始め、「フィクションじゃないのかよ!騙された!」のページをずーっと見てました。でもって今更ながら、フランス航空事故調査局(BEA)の建物がしょぼくて、「しょぼいから簡単に作れそう」って理由でダンボール職人がBEA本部をダンボールで再現して作って見せたら、BEA本部からリアルに問い合わせが来て、寄贈されて、その年の年次報告書の締めの写真を飾ったという驚異の事実を知りました。
 BEAの調査能力はさすがです。

 それはさておき航空事故についてまた調べていたら、「ハドソン川の奇跡」ことUSエアウェイズ1549便不時着水事故の詳細についてまた調べる機会がありました。この事故については以前にもブログで紹介しているように私も把握しており、概要を簡単に話すと、離陸直後にバードストライクで両エンジンがいきなり停止した後、空港には戻らずそのまま近くのハドソン川に不時着水を試み、死亡者を一人も出さずに完璧に危機を乗り切った奇跡のような航空事故を指します。
 この出来事はクリント・イーストウッドがトム・ハンクス主演で映画化しているのですが、今日何気なくその映画について調べていたところ、なんとこの事故機に日本人二人が搭乗していたことを初めて知りました。


 詳細は映画公開時に出された上記記事にまとめられていますが、二人とも企業の駐在員で、商用で搭乗したところ事故に巻き込まれたそうです。事故当時の状況についても語られていますが、不時着水に至るまで機内に大きな混乱はなく、機長が完璧な対応を行っていたなどと証言しています。
 今の今までこの軌跡のような出来事に日本人も立ち会っていたことを知らずにともかく驚きでいっぱいなのですが、別のインタビュー記事では事故の後に機長が訴訟を起こされたということを二人とも知らなかったとのことで、映画によってはじめてその事実を知った旨が書かれてありました。

 この辺はクリント・イーストウッドが過去に撮影した「父親たちの星条旗」、「アメリカン・スナイパー(アメスパ)」でも描いていますが、輝かしい功績が称えられる英雄はその裏で大いに悩ませられる現実があるということを、ハドソン川の奇跡でも描いているのだと思います。ハドソン川もみたいけど実はまだ見てません。
 なおその英雄ことサレンバーガー機長ですが、元は軍人でF-4ファントムⅡに乗ってたそうです。離発着の難しい機体だから着陸上手にできたのかなと直感的に思いました。また事故当時の状況についてはこちらのページに詳しく書かれていますが、マジで秒単位で的確な判断を行い、それを実行してのけてる辺りは神がかっています。奇跡は常に努力しているものに起こるというのを体現しているようにも見えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント、ありがとうございます。今後とも陽月秘話をよろしくお願いします。

注:ブラウザが「Safari」ですとコメントを投稿してもエラーが起こり反映されない例が報告されています。コメントを残される際はなるべく別のブラウザを使うなどご注意ください。