ニビンベンとは弐瓶勉氏のことで、その代表作は「BLAME!」、「シドニアの騎士」ですが、両作品は同じ作者ではあるものの同一人物とは思えないほどデザインが異なっており、自分が好きなのはどちらかと言えば「BLAME!」の方で、同時期の「バイオメガ」も好きです。
もう一方の奥浩哉氏についてはその代表作はまぎれもなく「GANTZ」ですが、実は先日、セール中だったのと前からずっとほしかったことからその短編集の「赤」と「黒」を購入しました。両方とも、作者の出世作である「HEN」シリーズの短期集中連載版が掲載されているのですが、改めて読むと時代の先取りぶりというか相変わらずタブーのない描き方をしていることにびっくりしました。
知らない人向けに説明すると、この「HEN」シリーズの内容はバイセクシャル、トランスセクシャル物です。話は大きく分けて3種類あり、
・女の子っぽい男子に求愛する超イケメンの男子の話
・超地味な女子に求愛する超美女な女子の話
・体が女性になってしまった男子の話
以上三つで、ほかにあるとしたら両刀使いくらいしかないくらい性的価値観が一般とは異なる三者三様のストーリーが載せられています。また「黒」の方には「観察日記」をはじめとした、後の「GANTZ」を彷彿させる残酷で救いようのない、人によっては目をそむけたくなるようなえげつない内容も収録されています。
自分が奥氏を初めて知ったのは上記の「HEN」の正式連載版で、表紙の女性キャラクターの露出が異常に激しいのと、ほかの漫画家とは一線を画すスタイルのデザインが目を引きましたが、当時は結局手に取ることはありませんでした。実際に初めて手に取ったのは「HEN」の後に連載された「01 ZERO ONE」からで、作者名が「奥浩哉」と書いておきながら、表紙には当時のバーチャファイターのようなフルCGで描かれたキャラクターが載せられており、「え、奥浩哉ってあの漫画家でしょ。なんでゲームCGが表紙なの?」という疑問から漫画喫茶で手に取ったのを今でもよく覚えています。
この「ゼロワン」は奥氏にとって初めての、コンピューターグラフィックスを多用した漫画作品です。話のあらすじはVR空間で戦う格闘ゲームを巡り中学生の主人公らが仲間を集めて大会に出場し、俺たちの戦いはこれからだ的なところで打ち切りに合うという話です。
奥氏によると、制作機材の導入やスタッフの育成であれほどの大ヒットを飛ばした「HEN」で築いた財産がこの作品の制作のためにすっ飛び、また人気も得られなかったから連載を中止したとの作品です。ただ結果的にこの作品で得られたノウハウが次の「GANTZ」に使われ、こちらで負けを取り返すかのような大ヒットを手中に収めるわけですが。
この「ゼロワン」ですが、初めて見た時のインパクトは非常に強いものがありました。当時まだCGを使う作家はほとんどおらず、使うとしても表紙のカラー画程度だったものを、「ゼロワン」では通常のページでもふんだんに使用しており、元々リアル調な奥氏の絵柄と相まってCGで作られた背景が非常に際立っていました。
その後、「GANTZ」においてもこの手法は受け継がれるのですが、CGを漫画に使うという手法は現代ではごく当たり前と化しつつあるものの、先日亡くなった「コブラ」の寺沢武一と並び、この分野のパイオニアはやはり奥氏であると私は考えています。
もっとも奥氏に関してはその作画技術もさることながら、前述の「HEN」シリーズのように作中の展開が苛烈過ぎるくらいタブーのない描写を描く点でもほかの作家と大きく異なっています。連載終了から長く日が経つ「GANTZ」に関しては、恐らく現在においてもこれほど残虐描写の激しい漫画は多分ないように思われ、現代世界を背景にリアル寄りの画風であれほど血肉飛び交う作品は自分はまだお目にしたことがありません。実際に連載当時、よくこの本が発禁にならないものだと当時思っていました。同じ時期に「殺し屋1」もあったけど、なんか2000年初頭は堰を切ったかのような残虐描写の激しい漫画が多かった気がする。
ただ残虐描写だけなら、「GANTZ」はここまで評価される作品にはならなかったでしょう。今回短編集を読んで改めて奥氏は単純に「漫画がうまい」というか、コマの区切り方や描写の見せ方がうまく、読者を引き込む力が元から高いと感じました。描写がわかりやすいせいかページをめくる速度が以上に早く、今回さらに勢いに乗って購入した「ゼロワン」も1時間以内に3巻全部を読み終えてしまいました。
それでいてCGに頼らない作画能力も桁違いに高く、有名な話ですが「GANTZ」終盤で出てくる巨大ロボットは当初誰もがCGで描かれていると思われていましたが、あれも全部作者自らがいちいち書いていたそうです。っていうかあの「GANTZロボ」も、無駄にかっこよく見せようとしてないのに、ほかの誰にもない独創性を強く感じる凄いデザインに感じます。
こんな感じで一気に奥氏についてまくしたてましたが、CG作画に関しては本気で彼がいなければ5年は日本漫画界の発展は遅れたのではないかと思います。それだけに、その記念すべき初代作品の「ゼロワン」は今だからこそ連載再開してほしいなと密かに思ってたりします。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント、ありがとうございます。今後とも陽月秘話をよろしくお願いします。
注:ブラウザが「Safari」ですとコメントを投稿してもエラーが起こり反映されない例が報告されています。コメントを残される際はなるべく別のブラウザを使うなどご注意ください。