ページ

2019年12月12日木曜日

電子書籍化に抵抗する作家たち

 昨日記事を書いたら友人からいきなり、「文筆業ったって、今ペンで書いている作家なんていないじゃん」といきなりディスらられました。じゃあパソコンのキーボードで書くから「文キーボード業」というのかなと思いましたが、これだったら「文」いらない気がする。

 その友人とそのままこのテーマで少し話しましたがその際に、電子書籍化に抵抗する作家の話にも及びました。具体名は明かしませんがミステリー作家を中心に、「絶対に著作の電子書籍化は認めない」とする人がそこそこおり、実際にこうした作家の本は一冊も電子書籍化されていません。
 こうした作家について前述の友人は、「自分はパソコンで小説書くのに、読者がパソコンやスマホで読むのを認めないってのも変な話だ」とまたディスり、ちゃんとペン使って「文筆業」やれよと言ってました。まぁ私もそう思いますが。

 割と進歩がゆっくりだったことからあまり意識されてないようにも思いますが、電子書籍の普及は以前と比べると大分進んだ気がします。ほんのつい五年くらい前にはまだハードコピー本の発売日から数ヶ月遅らせてからようやく電子書籍を発行する出版社も少なくありませんでしたが、こと漫画本に限れば現代においては紙と電子は同日発売が基本です。逆から言えば、以前そういううことをやっていた連中は無駄なことしかしてなかったなと思えてなりません。
 そんな電子書籍の恩恵は日本国内にいるより、私のように海外で生活する人間のほうがありがたみを感じます。気になるトピックや最新の漫画本も日本国内にいるように購読することができるし、なにより場所を取らなくて済むので、今は四年も同じところに住んでますが、二年ごとに引っ越ししていた以前は本がないだけで非常に作業が楽でした。

 また海外ではなく日本国内であっても、僻地に住んでいる人は私のように強い恩恵を受けているかもしれません。もう十年以上前ですが大学時代、島根出身の学生が私の部屋にある漫画を見て、「こんな漫画、島根には置いていません。広島まで買いに行く必要があります」といったセリフを今でも覚えていますが、取次ができるとは言え時間的なロスなども考えると、僻地では書籍を買うのもままならない状況が今でも続いているのではないかと思います。それだけに電子書籍の普及はこうした地域にとっても、非常にプラスになると私は考えています。

 それを踏まえて言うと、やはり前述の電子書籍化を認めないとする作家の主張とスタンスは、エゴ以外の何物でもない気がします。主張の根拠はハードコピーとして読む文化や習慣を守りたい、ハードコピー本独特の良さがあるなどですが、「読めるか読めないか」という条件と比較すると実に小さな主張に思えてなりません。
 もちろん、ハードコピー本にも長所はあると思うし、特に教科書などは書き込めたりする分、電子書籍より優れていると私も考えますが、小説や漫画程度であれば何が何でも紙じゃなきゃダメというようなメリットは見えません。さらに言えば、ハードコピー本も当時に販売されているのであれば、電子書籍との選択は読者に任せてもいいと思え、最初に挙げた無駄に発売日をずらしていた出版社などと同様、無駄なことしかしていないとすら思っています。

 その上で将来について述べると、今後も電子書籍の普及は進み、むしろハードコピー本がどうしても欲しい場合は近くの印刷所に行ってデータを印刷し、自分の思い通りのサイズや装丁、フォントを指定してマイオリジナルな一冊を作るという形になっていくんじゃないかとも考えています。っていうかむしろ、こういう形のほうが運搬コストなどもいらないし、好きな装丁で組めるんだからいいような気がするし。
 何でもかんでもデジタルを信奉するわけじゃないですが、デジタルを利用しておきながらデジタルを否定する上記の作家たちの言い分には疑問に思えてなりません。

2 件のコメント:

  1. 片倉(焼くとタイプ)2019年12月13日 20:23

    文筆業を引退する事を「筆を折る」と言いますが、現代では「キーボードを折る」という
    表現になります。でもモバイル用のキーボードは折り畳みできるものもあるので、
    文筆業を引退するという意味で使うのはややふさわしくないでしょう。「パソコンを折る」
    という表現はどうかと考えましたが、ノートパソコンは2つ折りできるため、これも引退
    という意味で使うのは難しいでしょう。よって 慣用句としての「筆を折る」の地位は
    当分安泰です。

    返信削除
    返信
    1.  その例を見てとっさに、じゃあマウスならどうだろうとも思いましたが、最近マウスも折りたたみできるやつが出てきたので、これも普通にスルーできてしまいます。
       でもこういう話をしている時点で、普通にPC周辺は筆記用具扱いされてるんだなと改めて思えます。

      削除

コメント、ありがとうございます。今後とも陽月秘話をよろしくお願いします。

注:ブラウザが「Safari」ですとコメントを投稿してもエラーが起こり反映されない例が報告されています。コメントを残される際はなるべく別のブラウザを使うなどご注意ください。