ページ

2021年10月25日月曜日

上手くいかないことを周りのせいにする風潮

減速続く中国自動車市場でEVだけが大躍進!(JBpress)

 上のは四半期恒例の中国自動車統計記事で、記事内容については特段語ることはありません。強いて言えば、記事中にはわざと書きませんでしたが、燃油車の販売が落ち込む中でEVの販売台数が増加しているということは、調達した半導体など不足しがちな部品をEVへ優先的に回している可能性があるのではと見ています。だとしたら面白い動きで、この辺に関してはまた次回にも取り上げる予定です。

 それで本題ですが最近流行りの「親ガチャ」という言葉について、それこそ片親だったり、物凄い虐待するような親であればこうした言葉を使って自らの不遇を嘆くのもまだ理解できますが、この言葉を使ってる人の大半は割かし普通の家庭で、少なくとも親に肋骨折られるような体験談を交えつつ自らの不遇を嘆いている人は見ません。そういう意味で、この言葉はごく一部を除き社会に対する甘えを期待した言葉であるように自分は見ています。
 念のため書いておくと、自分は親に肋骨折られたことはないです。ただ代々やたら骨格の細い家系のせいか小中にかけて手首などを自らの不作為により数回骨折してます。なのに自転車で空飛んだ時は一切骨折らなくって逆にびっくり(´・ω・)

 敢えて自分の育った家庭についていうと、金銭的には非常に恵まれてて進学などでお金が原因で断念するといったことはありませんでした。もっともそれでいながら学生時代は明らかに他の学生より厳しい資金状況を潜り抜けており、これはバイト代でほぼ全額自分の生活費を賄っており、消費を抑える必要があったからです。あと奨学金も借りていたけどこれは就職後1年で全額返済しており、奨学金が返せない等と言っている輩は完全な甘えだとはっきり認識しています。

 話を戻すと、この「親ガチャ」を筆頭に自分が上手くいかない原因をなにかと周囲のせいにする風潮がこのところはびこっています。この風潮に対する自分の意見は半分同意するももう半分は上記の通り行っている人の甘えだと考えています。ではその分かれ目はどこかというと、その状況の打開のために何か行動を採ったか否かにあるとも考えています。

 例えば私のケースで言えば、最初に入った会社は楽ではあったものの仕事自体がなく、何もやることがない勤務だったので、当時の年収から半減することが分かっていながら中国に来て仕事探しました。その結果、記者にもなれたし中国語も上達してそこそこ実力つけましたが、払った犠牲で言えばあのまま最初の会社にしがみついていれば絶対楽でしたでしょう。今はかなりマシな生活しているものの、ここまで来るための犠牲は多分他の人なら普通払えないものだと断言でき、自分より挑戦している人はもっとたくさんいるものの、自分なりにはそこそこ大きなハードルに挑んできたという自負があります。

 そうした、自らの生存すら危うくするような打開的行動を採ったのか。なんとなく見ていると、このままじゃ良くないと考えながら何も対策せず、案の定あかんことになった人ほど「親ガチャ」という、本質的に自分の努力の可能性を完全に無視することになる言葉にすがろうとしているように見えます。冒頭でも書いたように、激しい虐待などを行う親の元で生まれた人たちであれば確かに人生における大きなハンデと考えるのも仕方ないですが、そうでない人間が親の教育方針が悪かったとか、支援が足りなかったとかいうのは、自己努力の放棄でしかないでしょう。

 その一方で、日本国内だと自己努力だけじゃどうにもならないところもあるなと内心考えています。端的に言えば日本の妙な社会習慣がそれで、能力があろうがなかろうが、経歴や見てくれなどが採用を左右したり、就職後もよくわからない習慣で不要な残業などに巻き込まれたりする点から、パフォーマンスが発揮できない面が多々あると自分は見ています。
 ぶっちゃけ自分に関しても、F1マシンにコインパーキングで後ろ向き駐車させられるような働かせ方された覚えがあります。あと就活時に、村田機械製作所の人間は学生を前に「ぶっちゃけ能力なんてあろうがなかろうが関係ないんだけどね( ^ω^ )プッ」とか言ってたし。

 ただ問題なのは、こうした勤務パフォーマンスを下げる悪習に対し、「誰かが何とかしてくれるのを待つ」人が多いという点です。それこそ若者同士で徒党組むなりして余計なことはやめるよう運動したりすればいいのに、そういう行動を誰も取らないので政治家とか芸能人が言及するのをひたすら待つのは見ていてなんだとか思います。派遣問題にしても、私がやるまで誰一人マージン率についてきちんと調べて問題性について訴える人なんていなかったんだし。

 結論をまとめると、上手くいかないのは周りのせいだとは、行動を採った人間のみが言っていいセリフだと自分は考えます。その上で自分は、もう矯正するのは不可能だから一度全部壊した方が早いだろうという結論に至るとともに、そうした世直しはもう自分の仕事じゃないと割り切ることにしました。自分だけが大事というつもりはありませんが、どう呼び掛けても行動を採らない人たちまで救おうとする価値はあるのかという結論にもう5年くらい前に至っています。

2 件のコメント:

  1. 1.お久しぶりです(^^)
    今月の花園さんの記事で、
    今シーズンの野球マジ面白い、
    河野太郎氏のデマについて、
    前回の人周りのせいに~は、
    特に興味深く
    拝読させていただきました。
    河野太郎氏の件では、
    明らかにネット系動画メディアの影響で、
    「自民党」で票を持つ人たちが、
    たった数日間で変節するのかと、
    驚いたのと同時に恐怖を覚えていたので、
    花園さんの記事はまさに目から鱗でした。
    このままいくと次期総理は、
    高市早苗氏でしょう(笑)
    ところで話変わりますが、
    先日11日上海発ロイターの記事で、
    未成年者のオンラインゲームの
    プレー時間を週3時間に規制している。
    なる記事を読みました。
    ゲーマーでもある花園さんが、
    この件について言及されていないようですが、
    これもまた「デマ」なのでしょうか?
    事実だったとしても当然のことながら、
    抜け道もあるのでしょうから、
    その辺の事情についてもご意見、
    拝読させていただきたく存じます。
    それと、
    オリックスファンの花園さん!
    (でしたよね?)
    結局オリックスにペナントを
    奪取されてしまいした。
    が、まだ勝負は終わったワケでは、
    ありません。
    ここだけは花園さんとは、
    対戦モードになってしまいますが、
    本当に今シーズンの野球は、
    面白いシーズンです。

    いつも楽しく
    拝読させていただいております。
    お体お気をつけいただき、
    これからも地べたの目線の記事を、
    宜しくお願い申し上げます
    m(__)m








    返信削除
  2.  コメントありがとうございます。
     そちらのブログを自分もいつも読んでいますが、このところ大変お忙しいようで密かに心配しています。お仕事が大変かと思いますが、どうか頑張ってください。

     河野太郎の件については自分にまで飛び火してきましたが、本当に一部分の情報だけで勝手に誤解して暴走する人が多いですね。鴻海精密がシャープを買収した時も「中国企業め」といってやたら批判してきましたが、実際には鴻海は台湾で、台湾のこととなると「中国とは違ってまとも」という人もいるなど、なんかこの辺の関係性というか根本的な基礎情報を把握せずに無用な批判を繰り返すアホが増えてますね。

     野球はロッテも応援したい気持ちもあったものの、前回優勝から遠ざかっているのと、終盤に主砲の吉田正尚が負傷しながらもあきらめない姿勢に胸打たれ、最後は完全オリックスびいきでした。ただロッテも井口監督就任以降は明らかに強くなっており、あのソフトバンクが4位に沈む点から言っても、桁違いに地力をつけてきている気がします。来年こそは佐々木を擁してロッテに優勝してもらいたいです。

     最後、ゲームに関してですが私が普段遊ぶのはネット回線には繋がないゲームばかりなので、あまりオンラインゲームの状況を把握していないのが正直なところです。ただ少し前の記事にも書いた通り、ネットでゲームの購入決済ができなくなるなど、規制は明らかに強化されているのを感じます。中国ゲーム業界で働くかなりガチな友人がおり、この辺の事情に関してはまた今度彼に取材してJBpressで取り上げようかなと密かに考えているで、そちらの方にご期待ください。

    返信削除

コメント、ありがとうございます。今後とも陽月秘話をよろしくお願いします。

注:ブラウザが「Safari」ですとコメントを投稿してもエラーが起こり反映されない例が報告されています。コメントを残される際はなるべく別のブラウザを使うなどご注意ください。