ページ

2019年12月28日土曜日

中国におけるレクサス販売の独禁法違反について

中国、トヨタに罰金13.7億円 レクサス販売で独禁法違反(時事通信)

 上の記事について意見を求められたので書きます。
 概要を簡単に書くと、自動車ブランド「レクサス」についてそのメーカーであるトヨタが中国江蘇省内の販売代理店(ディーラー)に対して、最低販売価格を揃えるよう指示、実質的に最低販売価格をメーカー側が設定したことが独禁法違反に当たるとしてこの度、江蘇省市場監督管理局が約13.7憶円の罰金をトヨタに課したそうです
 実際の捜査内容などを見ているわけではないので断言などはできませんが、仮に上記内容が事実であれば監督管理局の措置は至極真っ当と言え、何もおかしいことはありません。ヤフコメでは中国政府の横暴だと批判する連中が多いですが、メーカーによる中間流通業者への価格統制は明白な独禁法違反行為であり、日本にはこれほど世間知らずが多いのかと思うと真面目に未来はないなと思えてきます。まぁそもそも思ってないが。

 このほか、現在トヨタ自身が上記措置に対し反論を行っていないことを考えてみても、事実関係には間違いはないのではないかと見ています。

 以上だけで記事をまとめてもいいのですが、もう少し内容について掘り下げると中国では近年、自動車業界におけるメーカーとディーラーの立場関係について、市場の独立性及び消費者利益の保護を守るためとして、ディーラー側の立場を保護するようになってきています。その代表例と言えるのが2017年に公布された「自動車販売管理弁法」です。

【17-009】間もなく施行される中国「自動車販売管理弁法」について(Science Portal China)

 この政策では自動車ディーラーに対するメーカー側の支配行為について様々な制限を設けており、個人的に面白かったのは「特約契約の禁止」です。これはどういうことか例えると、トヨタと契約しているディーラーがトヨタ以外の車も販売する行為について、トヨタは制限をかけてはならないとする内容です。
 具体的な想定例では、あるホンダ系ディーラーの顧客がトヨタ系の車を欲しいとここに相談した場合、このホンダ系ディーラーがトヨタ系ディーラーと交渉し、契約をまとめて顧客に販売することが可能となります。また単純にそれまでトヨタ系ディーラーだったけど、ホンダ、日産とも契約を締結してこれらのメーカーの車も同時に扱うこともOKで、こうしようとするディーラーの行動についてメーカーが制限をかけたら違反となります。

 これが特に響くのは輸入車で、輸入車ディーラーは取り扱いたいと思ったメーカーの車を自由に輸入できることとなります。またメーカーに対しては、こうしたディーラーの要望に対して販売契約締結の審査を平等に行うよう要求されており、多分一番影響がでかかったのはこっち方面だったと思います。
 それ以外にもアフターパーツの供給などでも不当な差別はしてはならないなどいろいろ規定されてて、非常に細かいと言えば細かいのですが、メーカーのディーラーに対する垂直支配の激しい自動車業界にこそ必要な内容だろうなと呼んでて思いました。

 ちなみになんでこんな詳しいのかっていうと、実はこの弁法は以前に仕事で翻訳したことがあります。今回のトヨタへの制裁はこの弁法が根拠法となっているかまではわかりませんが、中国が自動車メーカーのディーラー支配に対して自由競争保護の立場からいろいろ規制を強めている風潮があるだけに、事件の報を見てすぐにこの弁法を思い出しました。
 その上でこの記事を通して言いたいことがあるのですが、そのまま言ったら角が立つことになるので言えません。言わなくてもわかるだろうけど、この方面でもなんか最近○○だなぁと、翻訳した当時に思ったのを覚えています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント、ありがとうございます。今後とも陽月秘話をよろしくお願いします。

注:ブラウザが「Safari」ですとコメントを投稿してもエラーが起こり反映されない例が報告されています。コメントを残される際はなるべく別のブラウザを使うなどご注意ください。