たまには世の中に役に立つ情報でもと思いマスコミ志望者、特に記者志望の人たちになるためにはどんな条件が必要かどうかを伝授しようと思います。結論から述べると、字が汚いというのも一つの大きな条件です。
真面目な話、記者が書く字は例外なく汚いです。誰かに読んでもらおうという意識なんて全くなく、中には漢字なのかアルファベットなのかすら区別つかないようなすごい字を書く人もおり、私が見てきた記者業の方々は例外なく悪筆の持ち主でした。これは男女に限らず、実際に私の同僚だった女性の記者は物凄い字が汚くて、あんだけ字が汚い女性は後にも先にも見たことありません。
そういう環境にいたもんだからかつて高校時代に習字でクラス最低評価を取ったことがありながら、「編集部内で一番字が綺麗なのは俺だろう」と私は本気で信じてましたし、今でも間違っていなかったと思っています。私もそんな自慢できるほど字が綺麗、っていうか露骨に汚い方ですが、それでもあの連中に比べればまだ読める字を書ける人間でした。
すこし真剣な話に変えると、字が綺麗というか丁寧に書く人は確かに記者は向いていない気がします。基本的に記者を含めたマスコミ業界は頭脳とかよりも体力で決まる所が多く、それも意味なく急いで仕事をぱっぱ片づける様な人材が向いていると思えるだけに、汚かろうと急いでメモ取るようなそういうタイプの方が絶対的に合っています。なので記者志望であるものの字が綺麗な方については、悪いことは言わないからもっと別の業界に目を向けた方がいいと本気でお勧めします。
なお今現在はみんなパソコンで記事を書きますが、インタビュー時とか校正時にはやはり手書きが物を言います。インタビューの際はほんとに相手の話を聞きながら必要事項を的確にメモ取らなきゃならないのでたまに自分で書いておきながら判読に時間食うことすらあるのですが、この際に地味にお勧めなのは三色ボールペンで、重要だと思う箇所には色を変えて書くなどすると見返す時に効果を発揮します。
私も三色ボールペンをよく使ってましたが、黒ボールペンだけで済ますことも少なくありませんでした。で、結構な頻度で物凄い量のメモを取るからすぐにボールペンのインクが切れてしまうのですが、個人的な意見を述べると三菱鉛筆のボールペンは性能が良すぎて駄目でした。というのもインクの出もよくなめらかなのですが、メモ取る際は基本走り書きになるため、なめらか過ぎると書いててブレーキが効かず、読み辛い文字が余計読み辛くなる傾向があるからです。いろいろ試した結果、程よくブレーキが効いてくれるため私は最終的にパイロットのボールペンにたどり着いて今でもこのメーカーのペンを愛用しています。
ここは日々のニュースや事件に対して、解説なり私の意見を紹介するブログです。主に扱うのは政治ニュースや社会問題などで、私の意見に対して思うことがあれば、コメント欄にそれを残していただければ幸いです。
2017年1月10日火曜日
2017年1月9日月曜日
漫画「辱(にく)」を読んで
なんか一昨日、天気悪くて一日中部屋の中にいてマルクス主義的(=無意味、空虚な)に変なテンションになってKindleの電子書籍で「辱(にく)」という漫画を買って読んでました。知ってる人には早いですがエログロ作品です。
内容についてはネタバレを防ぐため詳細を省きますが、最近のエログロを標榜する作品の多くはひょいっとバラバラ死体とかを出すだけで全く面白味のかけらもないのに対し、こちらの作品は過程にディテールを置いてあってその面ではまだ読める方のエログロでした。ただそれはほかのエログロ作品と比べての話であって、全体を読み終えた感じの読後感はそれほど大きく残るものはなく、特に最後の話の冒頭で主人公がトラックに轢かれそうになるシーンを何故わざわざ見開きで書いたのかだけがすごい気になりました。ちなみにその後は特に引かれることもなく普通にトラックに同乗して話が進むだけです。
あくまで素人としての意見を述べると、エロさやグロさが足りないとかどうとか言うのではなく、この作品にはホラー的要素が致命的に欠けているから読後感が物凄く悪いんじゃないかと勝手に想像しています。やはりホラー漫画の大家である楳図かずお氏や伊藤潤二氏の作品を読むとそのグロテスクな造形はもとより、話の奇妙さというか意味不明な名状しがたき怖さが読後も強く余韻に残り、ちょっと怖いけどもう一回読んでみたいという興味が湧いてきます。それに比べて「辱」を含めた最近のエログロ作品は、「どや、エログロいやろ!」と無駄に行為の残虐さや死体の描写を移すだけで、まぁこう言ってはなんですが花がありません。描写が激しければいいというのは映画で言えばB級ホラーにしかとどまれず、「一体何故こうならなくてはならないのか……」と読者が見ていて感じるような舞台設定があってこそ名作ホラーは生まれます。
なおこの「辱」の舞台設定については、たまたま一致しただけかもしれませんが映画「ホステル」と共通する点が多い気がします。映画の方は文句なしに名作で「SAW」と並んで私が目を背けるくらいリアルに怖い作品だったのですが、漫画の方はそうでもなく鼻歌交じりに読んでました。決してダメな作品というわけではないですが上記の通りホラー的要素が致命的に欠けているように感じるため、続編ではその点をカバーしてくれたらいいなと切に願っています。
あと最後に余談ですがある新聞社で尼崎支局にいた人が当時の事についてぽつりと、「尼崎だったらバラバラ殺人なんて日常茶飯事」と言っていたことがあり、これを関西出身者に話すと誰も否定しないのが密かに面白かったりします。
内容についてはネタバレを防ぐため詳細を省きますが、最近のエログロを標榜する作品の多くはひょいっとバラバラ死体とかを出すだけで全く面白味のかけらもないのに対し、こちらの作品は過程にディテールを置いてあってその面ではまだ読める方のエログロでした。ただそれはほかのエログロ作品と比べての話であって、全体を読み終えた感じの読後感はそれほど大きく残るものはなく、特に最後の話の冒頭で主人公がトラックに轢かれそうになるシーンを何故わざわざ見開きで書いたのかだけがすごい気になりました。ちなみにその後は特に引かれることもなく普通にトラックに同乗して話が進むだけです。
あくまで素人としての意見を述べると、エロさやグロさが足りないとかどうとか言うのではなく、この作品にはホラー的要素が致命的に欠けているから読後感が物凄く悪いんじゃないかと勝手に想像しています。やはりホラー漫画の大家である楳図かずお氏や伊藤潤二氏の作品を読むとそのグロテスクな造形はもとより、話の奇妙さというか意味不明な名状しがたき怖さが読後も強く余韻に残り、ちょっと怖いけどもう一回読んでみたいという興味が湧いてきます。それに比べて「辱」を含めた最近のエログロ作品は、「どや、エログロいやろ!」と無駄に行為の残虐さや死体の描写を移すだけで、まぁこう言ってはなんですが花がありません。描写が激しければいいというのは映画で言えばB級ホラーにしかとどまれず、「一体何故こうならなくてはならないのか……」と読者が見ていて感じるような舞台設定があってこそ名作ホラーは生まれます。
なおこの「辱」の舞台設定については、たまたま一致しただけかもしれませんが映画「ホステル」と共通する点が多い気がします。映画の方は文句なしに名作で「SAW」と並んで私が目を背けるくらいリアルに怖い作品だったのですが、漫画の方はそうでもなく鼻歌交じりに読んでました。決してダメな作品というわけではないですが上記の通りホラー的要素が致命的に欠けているように感じるため、続編ではその点をカバーしてくれたらいいなと切に願っています。
あと最後に余談ですがある新聞社で尼崎支局にいた人が当時の事についてぽつりと、「尼崎だったらバラバラ殺人なんて日常茶飯事」と言っていたことがあり、これを関西出身者に話すと誰も否定しないのが密かに面白かったりします。
日本の駅構内で気になる黒いアレ
中国語の豆知識ですがクロワッサンは「牛角」と言います。牛の角に似てるからでしょうが日本で牛角といったら焼肉なだけにちょい違和感があるのですが、自分が最後に牛角を訪れた際は友人と一緒で、精算時にTポイントカードを出し渋る友人に早く出すよう促したら、「じゃあ……出します」と渋々出すのを見て、万引きの補導員もこんな感じするなのかなと当時思いました。
話は本題ですが、昨年秋に日本へ帰国した際に実は駅を見てすごい気になっていたことがありました。具体的には、「なんでこんな黒い物がいっぱい……」と最初はリアルに何が何だかわからなかったのですが大体五分くらいしてから、「あ、これガムか!」と、駅構内の地面に張り付き黒くなったガムの正体に気が付きました。ここ数年中国でJFK並に連投し続けているせいか、決して誇張でなく最初見た時は何なのかわかりませんでした。
こういうと驚かれるというか書いてる私も書きながら妙に感じるものの、中国の駅構内であのようにガムが地面に張り付いたままになってることはまず有り得ません。そもそも中国人は路上だろうが駅構内だろうが電車内だろうが余裕で唾を吐き散らす癖に何故だかガムを路上で吐くことは恐ろしいくらいなく、実際に公道上でもガムがくっついている地面を見ることはまずないっていうか私が見たのは本当に数回くらいのような。
一方、日本人は中国人みたくそこらじゅうに唾吐くことはないものの、多分JRの駅構内だったら多かれ少なかれああしたこびりついたガムが構内で散見されるでしょう。普段見ている人からしたら何でもないでしょうが、久々に日本帰ってきた自分からするとただそこに存在するだけで強い違和感を覚える代物で、黒いだけにやけに目につきます。
今現在の日本だと昔と比べてガムをぺっぺ吐く非文明人はそんなにいないとは思うのですが、一体何故駅構内でああしたこびりついたガムが残っているのか。考えられる理由の一つはやはり未だにガムを吐くバーバリアンがいる、もう一つは昔にこびりついたガムがそのままになっていると言ったところでしょう。結論を述べると、もし後者であるのならコールドスプレーかけると剥がしやすいというので(「伊藤家の食卓」で言ってた)、可能な限り早く、最低でも東京五輪の2020年までにすべて剥がし終えておく必要があると思います。先程にも述べた通り見慣れていない人間からしたら有り得ないほどの存在感を放つので、美観的にとっておいた方が絶対的にいいと思うからです。
ただもし現在進行形でガム吐く人間が多いとするならば、啓発ポスターなんかも作っておいた方がいいかもしれません。中国だったらこういう時、「文明人はガム吐かない」みたいにプライドに訴えかけるポスターや標語を使うのですが、日本人は同情心に訴えかけるため「吐いたガムを剥がす人もいる」とか、「ガム吐かれるとみんなが迷惑」みたいな標語辺りが使われるかと思います。
この訴えかける対象がプライドか同情心かってのは案外文化的な差異が影響していて個人的に面白いと思うのですが、敢えて挑発的なポスター作れってんなら私なら「中国人は唾を吐く、日本人はガムを吐く?」とか、「見つけたぞ、ガムを吐く奴バーバリアン」、あとは「ガム吐く奴は殺せ」とストレートに言うのもいいかもしれません。
ちなみに五輪関連の美観についてもう少し書くと、コンビニからエッチな本を排除するか否かでなんかその方面の出版社が物凄い戦々恐々としていると聞きます。私個人としてはそっち方面よりも、新小岩とか錦糸町当たりの駅前に乱立するラブホテルの看板をまずどうにかすべきだと思いますが。
話は本題ですが、昨年秋に日本へ帰国した際に実は駅を見てすごい気になっていたことがありました。具体的には、「なんでこんな黒い物がいっぱい……」と最初はリアルに何が何だかわからなかったのですが大体五分くらいしてから、「あ、これガムか!」と、駅構内の地面に張り付き黒くなったガムの正体に気が付きました。ここ数年中国でJFK並に連投し続けているせいか、決して誇張でなく最初見た時は何なのかわかりませんでした。
こういうと驚かれるというか書いてる私も書きながら妙に感じるものの、中国の駅構内であのようにガムが地面に張り付いたままになってることはまず有り得ません。そもそも中国人は路上だろうが駅構内だろうが電車内だろうが余裕で唾を吐き散らす癖に何故だかガムを路上で吐くことは恐ろしいくらいなく、実際に公道上でもガムがくっついている地面を見ることはまずないっていうか私が見たのは本当に数回くらいのような。
一方、日本人は中国人みたくそこらじゅうに唾吐くことはないものの、多分JRの駅構内だったら多かれ少なかれああしたこびりついたガムが構内で散見されるでしょう。普段見ている人からしたら何でもないでしょうが、久々に日本帰ってきた自分からするとただそこに存在するだけで強い違和感を覚える代物で、黒いだけにやけに目につきます。
今現在の日本だと昔と比べてガムをぺっぺ吐く非文明人はそんなにいないとは思うのですが、一体何故駅構内でああしたこびりついたガムが残っているのか。考えられる理由の一つはやはり未だにガムを吐くバーバリアンがいる、もう一つは昔にこびりついたガムがそのままになっていると言ったところでしょう。結論を述べると、もし後者であるのならコールドスプレーかけると剥がしやすいというので(「伊藤家の食卓」で言ってた)、可能な限り早く、最低でも東京五輪の2020年までにすべて剥がし終えておく必要があると思います。先程にも述べた通り見慣れていない人間からしたら有り得ないほどの存在感を放つので、美観的にとっておいた方が絶対的にいいと思うからです。
ただもし現在進行形でガム吐く人間が多いとするならば、啓発ポスターなんかも作っておいた方がいいかもしれません。中国だったらこういう時、「文明人はガム吐かない」みたいにプライドに訴えかけるポスターや標語を使うのですが、日本人は同情心に訴えかけるため「吐いたガムを剥がす人もいる」とか、「ガム吐かれるとみんなが迷惑」みたいな標語辺りが使われるかと思います。
この訴えかける対象がプライドか同情心かってのは案外文化的な差異が影響していて個人的に面白いと思うのですが、敢えて挑発的なポスター作れってんなら私なら「中国人は唾を吐く、日本人はガムを吐く?」とか、「見つけたぞ、ガムを吐く奴バーバリアン」、あとは「ガム吐く奴は殺せ」とストレートに言うのもいいかもしれません。
ちなみに五輪関連の美観についてもう少し書くと、コンビニからエッチな本を排除するか否かでなんかその方面の出版社が物凄い戦々恐々としていると聞きます。私個人としてはそっち方面よりも、新小岩とか錦糸町当たりの駅前に乱立するラブホテルの看板をまずどうにかすべきだと思いますが。
2017年1月7日土曜日
中国で導入される外国人就業等級制度
・中国、就労外国人をランク分け…4月から導入へ(読売新聞)
今日はマルクス主義的(=意味なく、空虚な)にブログは書かないでおこうと思っていたらこの件が日本でも報じられていたので、一つ自分の方でも解説が必要だと思うので書くことにしました。
中国当局が中国国内で就労する外国人をランク分けする就業等級制度を導入すると私が聞いたのは昨年十一月頃でした。この方面に通じている知人から話を聞いたのですが、上野読売新聞の報道と比べるといくらか内容に差があります。
まず等級についてですが、読売の報道では「AからC」の三段階となっておりますが私が聞いた情報では「AからD」の四段階でした。Aは大学教授など超VIPであることは共通していますが、Bランクについては中国語も話せて比較的就業が好ましい外国人、Cランクは一般就業外国人、Dランクは就業が認められない外国人と私は聞いております。Aランクに入る人はほぼおらず、実質的にはBかCかで区別されるだけで中国語能力資格検定のHSKで6級を持っている私などは恐らくBランクに入るだろうと言われました。
次にその導入時期についてですが、読売は今年4月からと報じていますが私は昨年末にも開始されるという話を聞きました。何故このような食い違いがあるかについてですが、先程調べてみたところどうもこの件は国内でも詳細が細かに発信されておらず、中国現地メディアが報じている内容は何故か外国メディア(ニューヨークタイムズなど)の引用で、どうもどうもかっちりとした出所が見えてきません。
ただ、昨年末に導入というのは恐らく間違いだったのでしょう。というのも私はこのほどビザ更新を行って今週にパスポートが返ってきたのですが、現在手帳形式の就業許可証が導入以降は就業等級の書かれたカードになると聞いていたものの、今回カードはついておらずこれまでと同じように手帳の状態で戻ってきたからです。そうなると、読売が報じているように4月導入で正しいのかもしれません。
あとこの就業等級はポイント制となっており、前述のHSK資格を取得することによってポイントが積み上がるということから、中国語のエキスパートであるがまだHSKを受けていない同僚が今度受けようかなと検討していました。ランクが高い方が手続き上で有利になるというので、高いに越したことはないでしょうし。
なおこの件について先日私が同僚に話したこととしては、「制度で中国に先越されたね」という内容でした。これはどういう意味かというと、日本もこういうわかりやすい制度を早く導入する必要があると感じたからです。今後の日本は労働力不足が顕在化していき好まざろうと外国人労働者の労働力が必要となるだけに、それこそ日本語能力は日本での定着具合などから就業等級を定め、再入国やビザ更新等の手続きを優遇したり、逆に犯罪歴などから日本での就労を認めない外国人をふるい分けした上、外国人の採用を考える民間企業などに示す必要があるでしょう。
自分はこういう発想の仕方をしたけど、他の人間はどうなのかなと思う当たり我ながら日本人離れしているなという気がします。
今日はマルクス主義的(=意味なく、空虚な)にブログは書かないでおこうと思っていたらこの件が日本でも報じられていたので、一つ自分の方でも解説が必要だと思うので書くことにしました。
中国当局が中国国内で就労する外国人をランク分けする就業等級制度を導入すると私が聞いたのは昨年十一月頃でした。この方面に通じている知人から話を聞いたのですが、上野読売新聞の報道と比べるといくらか内容に差があります。
まず等級についてですが、読売の報道では「AからC」の三段階となっておりますが私が聞いた情報では「AからD」の四段階でした。Aは大学教授など超VIPであることは共通していますが、Bランクについては中国語も話せて比較的就業が好ましい外国人、Cランクは一般就業外国人、Dランクは就業が認められない外国人と私は聞いております。Aランクに入る人はほぼおらず、実質的にはBかCかで区別されるだけで中国語能力資格検定のHSKで6級を持っている私などは恐らくBランクに入るだろうと言われました。
次にその導入時期についてですが、読売は今年4月からと報じていますが私は昨年末にも開始されるという話を聞きました。何故このような食い違いがあるかについてですが、先程調べてみたところどうもこの件は国内でも詳細が細かに発信されておらず、中国現地メディアが報じている内容は何故か外国メディア(ニューヨークタイムズなど)の引用で、どうもどうもかっちりとした出所が見えてきません。
ただ、昨年末に導入というのは恐らく間違いだったのでしょう。というのも私はこのほどビザ更新を行って今週にパスポートが返ってきたのですが、現在手帳形式の就業許可証が導入以降は就業等級の書かれたカードになると聞いていたものの、今回カードはついておらずこれまでと同じように手帳の状態で戻ってきたからです。そうなると、読売が報じているように4月導入で正しいのかもしれません。
あとこの就業等級はポイント制となっており、前述のHSK資格を取得することによってポイントが積み上がるということから、中国語のエキスパートであるがまだHSKを受けていない同僚が今度受けようかなと検討していました。ランクが高い方が手続き上で有利になるというので、高いに越したことはないでしょうし。
なおこの件について先日私が同僚に話したこととしては、「制度で中国に先越されたね」という内容でした。これはどういう意味かというと、日本もこういうわかりやすい制度を早く導入する必要があると感じたからです。今後の日本は労働力不足が顕在化していき好まざろうと外国人労働者の労働力が必要となるだけに、それこそ日本語能力は日本での定着具合などから就業等級を定め、再入国やビザ更新等の手続きを優遇したり、逆に犯罪歴などから日本での就労を認めない外国人をふるい分けした上、外国人の採用を考える民間企業などに示す必要があるでしょう。
自分はこういう発想の仕方をしたけど、他の人間はどうなのかなと思う当たり我ながら日本人離れしているなという気がします。
2017年1月6日金曜日
カジノ法案に対する見解
・カジノで借金の大王製紙元会長、日本カジノには悲観的 「作ってもうまく行かない」(デイリー新潮)
経験者が言うと説得力があるというかなかなか納得させられる話です。
さてその日本でのカジノオープンについてですが、昨年末に法案が通って恐らく東京五輪開催までにはどっかで正式に賭場がオープンすることでしょう。なお法案通過時に審議時間が足りないとか野党はほざいていましたが、もう何年も同じこと議論し続けておいて何をか言うやといったところで、その言い分をそのまま報じつづけるメディアにも強い疑問を感じました。
それはさておきこのカジノ、結論から言えば法案は通ったもののオープンした所でまるで繁盛しないだろうと私は考えています。理由は概ね大王製紙の元会長と同じですが、国内の日本人に限って言えばパチンコという強力な非公営ギャンブルがライバルに控えていてとても太刀打ちできないの一言に尽き、外国人について言えば近くにマカオがあるということに尽きます。
外国人の目からすれば恐らく、英語も通じるし、常にあったかいし、何よりホテルなどの設備が揃っていて選ぶとしたらこっちでカジノするに決まっています。特にホテルに関しては日本人は特別扱いが極端に苦手なため海外VIPを満足させられることは難しく、言い方が悪いですが貧乏人から小銭を稼ぐ程度に終わるでしょう。
私が個人的に気にしている点としてはやけにこのカジノに期待する連中が多いことで、特に大阪府などは海外観光客誘致の目玉にするとやけに息巻いており、もっと冷静に慣れないのかと見ていて不安に感じるほどです。断言してもいいですが日本でカジノをやったとしてもノウハウ的にも投資力的にもマカオ、下手すりゃシンガポールとかにも勝てる見込みはなく、過度な期待は持ってはなりません。
むしろ賭博に関して言えばこの際だからプロ野球を使った方がずっと有望です。既にサッカーくじことトトがあるんだから、野球くじを公営ギャンブルにしてしまう方が私的にはいいような気がします。公営にすればヤクザらの食い扶持を奪うことが出来てこの前の巨人の事件みたいなことはむしろ減らせるのだし、日本で最も人気の高いスポーツなんだからとっととやればいいのになとひとしきり考えています。
経験者が言うと説得力があるというかなかなか納得させられる話です。
さてその日本でのカジノオープンについてですが、昨年末に法案が通って恐らく東京五輪開催までにはどっかで正式に賭場がオープンすることでしょう。なお法案通過時に審議時間が足りないとか野党はほざいていましたが、もう何年も同じこと議論し続けておいて何をか言うやといったところで、その言い分をそのまま報じつづけるメディアにも強い疑問を感じました。
それはさておきこのカジノ、結論から言えば法案は通ったもののオープンした所でまるで繁盛しないだろうと私は考えています。理由は概ね大王製紙の元会長と同じですが、国内の日本人に限って言えばパチンコという強力な非公営ギャンブルがライバルに控えていてとても太刀打ちできないの一言に尽き、外国人について言えば近くにマカオがあるということに尽きます。
外国人の目からすれば恐らく、英語も通じるし、常にあったかいし、何よりホテルなどの設備が揃っていて選ぶとしたらこっちでカジノするに決まっています。特にホテルに関しては日本人は特別扱いが極端に苦手なため海外VIPを満足させられることは難しく、言い方が悪いですが貧乏人から小銭を稼ぐ程度に終わるでしょう。
私が個人的に気にしている点としてはやけにこのカジノに期待する連中が多いことで、特に大阪府などは海外観光客誘致の目玉にするとやけに息巻いており、もっと冷静に慣れないのかと見ていて不安に感じるほどです。断言してもいいですが日本でカジノをやったとしてもノウハウ的にも投資力的にもマカオ、下手すりゃシンガポールとかにも勝てる見込みはなく、過度な期待は持ってはなりません。
むしろ賭博に関して言えばこの際だからプロ野球を使った方がずっと有望です。既にサッカーくじことトトがあるんだから、野球くじを公営ギャンブルにしてしまう方が私的にはいいような気がします。公営にすればヤクザらの食い扶持を奪うことが出来てこの前の巨人の事件みたいなことはむしろ減らせるのだし、日本で最も人気の高いスポーツなんだからとっととやればいいのになとひとしきり考えています。
2017年1月3日火曜日
酸素魚雷の恐怖
今日何気なく星占いを見たら「上司に無理やり仕事を押し付けられ自分の仕事がはかどらない」とか書かれてあり、三が日なのに仕事する人いるのかよと言いつつ、「ここにいるぞ」とオフィスで思いました。でもって上司にも、「今日何か自分に振る仕事あるんですか?」と無駄に聞いてみました。
さて中国では今日からまた平常運転に戻りましたが大晦日から昨日まではお休みで、おせち食べに昆山へ行った以外は家の中で割合過ごしてました。でもって「ウォーシップガンナー2」という戦艦とか使って海上で戦う、何度もクリアしたゲームをまた遊んでたのですが、このゲームに出てくる兵装の中で地味に好きなのは何を隠そう酸素魚雷です。
・酸素魚雷(Wikipedia)
そもそも酸素魚雷とは何かってところから始まるでしょうが、平たい言葉で説明すれば燃料の推進剤に通常は圧縮空気を用いるところを敢えて純酸素を使った魚雷の事を指します。圧縮空気から酸素に変えたところでどうなるのかというと、単純にすべての面で魚雷の性能が桁違いにアップする上、推進後にでる排気ガスが水に溶けやすい炭酸ガスとなって水泡もほとんどでなくなり、検知することも非常に困難になるというおまけつきです。
性能に関してまず爆発力ですが従来の魚雷に比べて酸素魚雷は数倍にまで跳ね上がると言われ、射程に関しても従来品を遥かに凌駕する性能を見せました。二次大戦時に日本軍が酸素魚雷を使った例だと、目標だった艦船には外れたもののその外れた先にあった艦船に当たり、戦艦一隻を中破、駆逐艦一隻を大破してのけました。その射程距離たるや9.3kmもあったそうで、米軍はまさか外れた魚雷が当たったとは思わず近くに潜水艦が潜んでいたと勘違いしたほどでした。
この酸素魚雷を二次大戦時に置いて実際に開発、運用にまでこぎつけられたのは地味に日本だけでした。一体何故日本だけが開発できたのかというと、この酸素魚雷は威力が桁違いである一方、非常にデリケートな兵器でしょっちゅう爆発事故を起こし、ほかの国では安全に使用できないとのことから開発が投げられたからでした。
それに対して日本海軍は徐々に酸素濃度を挙げるという作り方で爆発事故を回避した上、運用にまでこぎつけられましたが、それでも結構な頻度で事故は起こっていたそうです。現在の世界において酸素魚雷はロシア海軍だけが使用しているのですが、そのロシア海軍でも2000年、搭載していた酸素魚雷が爆発して原子力潜水艦クルスクが沈没し、中の乗員118人全員が亡くなるという事故が起きています。
そんな酸素魚雷に対して米軍も存在を知ってからは激しく警戒し、日本の駆逐艦相手には絶対に横っ腹を見せるなと訓示を出すほどでした。それでも不意の攻撃には太刀打ちできず、終戦間際に置いても酸素魚雷によって沈没させられた例があります。
それは1945年7月30日の例で、海上で敵艦を発見した日本の潜水艦伊号第五十八は見つからないうちに潜水し、酸素魚雷を初めに3本、数秒後にもう3本の計6本を発射しました。何も知らない米軍の重巡洋艦にこの酸素魚雷は見事3本が命中して、地味にすごいですが3本で見事撃沈してのけました。
この撃沈例が日本にとって最後の、そして米軍にとっても最後の撃沈例となったのですが、非常に皮肉というかこの時に撃沈された重巡洋艦とは一時期は米軍の旗艦ともなった重巡洋艦インディアナポリスで、サイパン近くのテニアン島へ広島、長崎投下用の原爆資材を運んだ帰りでした。撃沈せしめた伊号の乗員らも後の投下後、その事実を知ることとなります。
またインディアナポリスが撃沈させられた際、中の乗員らはそのままの状態で海に投げ出され、救命ボートもなく救命胴衣で浮かんだまま救助を待つ羽目となりました。その救助が来たのは5日目で、その間に体力の低下やサメに喰われるなどして生き残ったのは乗員約1200人中約300程だったそうです。
日本の兵器というと零戦ばかり脚光を浴びますが、地味にこっちの酸素魚雷も注目されたらいい、もといもっと魚雷の撃てるゲームで遊びたいと思いつつこういう記事も書いてみました。
さて中国では今日からまた平常運転に戻りましたが大晦日から昨日まではお休みで、おせち食べに昆山へ行った以外は家の中で割合過ごしてました。でもって「ウォーシップガンナー2」という戦艦とか使って海上で戦う、何度もクリアしたゲームをまた遊んでたのですが、このゲームに出てくる兵装の中で地味に好きなのは何を隠そう酸素魚雷です。
・酸素魚雷(Wikipedia)
そもそも酸素魚雷とは何かってところから始まるでしょうが、平たい言葉で説明すれば燃料の推進剤に通常は圧縮空気を用いるところを敢えて純酸素を使った魚雷の事を指します。圧縮空気から酸素に変えたところでどうなるのかというと、単純にすべての面で魚雷の性能が桁違いにアップする上、推進後にでる排気ガスが水に溶けやすい炭酸ガスとなって水泡もほとんどでなくなり、検知することも非常に困難になるというおまけつきです。
性能に関してまず爆発力ですが従来の魚雷に比べて酸素魚雷は数倍にまで跳ね上がると言われ、射程に関しても従来品を遥かに凌駕する性能を見せました。二次大戦時に日本軍が酸素魚雷を使った例だと、目標だった艦船には外れたもののその外れた先にあった艦船に当たり、戦艦一隻を中破、駆逐艦一隻を大破してのけました。その射程距離たるや9.3kmもあったそうで、米軍はまさか外れた魚雷が当たったとは思わず近くに潜水艦が潜んでいたと勘違いしたほどでした。
この酸素魚雷を二次大戦時に置いて実際に開発、運用にまでこぎつけられたのは地味に日本だけでした。一体何故日本だけが開発できたのかというと、この酸素魚雷は威力が桁違いである一方、非常にデリケートな兵器でしょっちゅう爆発事故を起こし、ほかの国では安全に使用できないとのことから開発が投げられたからでした。
それに対して日本海軍は徐々に酸素濃度を挙げるという作り方で爆発事故を回避した上、運用にまでこぎつけられましたが、それでも結構な頻度で事故は起こっていたそうです。現在の世界において酸素魚雷はロシア海軍だけが使用しているのですが、そのロシア海軍でも2000年、搭載していた酸素魚雷が爆発して原子力潜水艦クルスクが沈没し、中の乗員118人全員が亡くなるという事故が起きています。
そんな酸素魚雷に対して米軍も存在を知ってからは激しく警戒し、日本の駆逐艦相手には絶対に横っ腹を見せるなと訓示を出すほどでした。それでも不意の攻撃には太刀打ちできず、終戦間際に置いても酸素魚雷によって沈没させられた例があります。
それは1945年7月30日の例で、海上で敵艦を発見した日本の潜水艦伊号第五十八は見つからないうちに潜水し、酸素魚雷を初めに3本、数秒後にもう3本の計6本を発射しました。何も知らない米軍の重巡洋艦にこの酸素魚雷は見事3本が命中して、地味にすごいですが3本で見事撃沈してのけました。
この撃沈例が日本にとって最後の、そして米軍にとっても最後の撃沈例となったのですが、非常に皮肉というかこの時に撃沈された重巡洋艦とは一時期は米軍の旗艦ともなった重巡洋艦インディアナポリスで、サイパン近くのテニアン島へ広島、長崎投下用の原爆資材を運んだ帰りでした。撃沈せしめた伊号の乗員らも後の投下後、その事実を知ることとなります。
またインディアナポリスが撃沈させられた際、中の乗員らはそのままの状態で海に投げ出され、救命ボートもなく救命胴衣で浮かんだまま救助を待つ羽目となりました。その救助が来たのは5日目で、その間に体力の低下やサメに喰われるなどして生き残ったのは乗員約1200人中約300程だったそうです。
日本の兵器というと零戦ばかり脚光を浴びますが、地味にこっちの酸素魚雷も注目されたらいい、もといもっと魚雷の撃てるゲームで遊びたいと思いつつこういう記事も書いてみました。
2017年1月2日月曜日
国家に忠義を尽くした場合の末路
昨日、ASUS製のタブレットPC「Memo pad」が電源は入っているのに液晶が全く表示されなくなる(音は出る)というトラブル、っていうか故障が起こり、今日上海市内のサービスセンター回ったもののほとんどの地図情報が間違ってて久々に瞳孔が開きました。ただ不思議なもので、同行拓くと視力が上がるのかやけに物が見えるようになりました。
っていうかもう買い換えない駄目なパターンで、どうやって調達しよう……。あとさっきパイナップル食べてからしゃっくり止まらないんだけど……。
話は本題に入りますが、大晦日に「国家と自分」というタイトルで国家という組織に対する距離感を書きましたが、年末ということもあって何も配慮せずに久々に自由に書きたいものを書きましたが、ちょっとハードルを高く上げ過ぎたかなと思うので今日はその解説版として、国家に忠義を尽くしたら末路はどうなるかについて少し書きます。結論から書くと、忠義を尽くした人間は最終的には国家に裏切られることとなります。
上の結論を見てパッと具体例が浮か部のであれば特に説明は要りませんが、例外なく裏切られるというわけではないものの、大体の場合は国に裏切られる羽目となって忠義を尽くさなかった者よりも哀れな末路を終えるパターンが多いかと私は考えています。一体何故忠義を尽くしたのに裏切られる羽目となるのかというと、まず大前提として国家は常に生贄というなの人身御供を求める傾向があります。生贄とまでいわなくても、ある程度国のために犠牲となってくれるというか負の面を多い被ってくれるような人間を常に大募集しており、その際に生贄として選ばれるのは適当な人間などよりも、忠義を尽くしてきてくれた人間の方が案外ありがたいというか選びやすいためにポイ捨てされる羽目となるわけです。
近い時代の例だと元外交官の佐藤優氏で、古い例だと前漢の李陵などがこれに当たり、真偽はまだこれからの検証を待たなくてはなりませんが通説で特攻の発案者とされる大西瀧治郎について実は発案者にされたという説もあり、仮にそうであれば大西もこの例にはまります。国家というのはその運営上、やはりどこかしらで後ろめたいものが生まれ出てきてしまい、それをどこかで清算する際には生贄が必要となって、そうして闇に葬られるわけです。
この生贄選びに置いて下手に忠義心のない者を選ぼうものなら余計なことを喋ったりすることも多く、また生贄としての迫力にも欠けてしまうため、それ自体は損失であってもやはりこの生贄には忠義心のある者が選ばれてしまうというのが私個人の考え方です。
はっきりとはならなかったものの、なんとなくですが「忠義を尽くせば尽くすほど国家に裏切られる可能性が高まる」といつからか気づき、私の場合はその時点から段々と国家というものに対して距離感を置くようになりました。付かず離れずと言えば聞こえはいいですが、国家に絡みとられないように警戒しているというのが正しいです。
一方で、国家を利用する側に回ろうとは思ったことはありません。最終的にはこの手の輩が一番得することもわかってはいますが、それでもその道を選ぶことは個人的には有り得ないかな。
ああ、まだしゃっくり止まらない……。
っていうかもう買い換えない駄目なパターンで、どうやって調達しよう……。あとさっきパイナップル食べてからしゃっくり止まらないんだけど……。
話は本題に入りますが、大晦日に「国家と自分」というタイトルで国家という組織に対する距離感を書きましたが、年末ということもあって何も配慮せずに久々に自由に書きたいものを書きましたが、ちょっとハードルを高く上げ過ぎたかなと思うので今日はその解説版として、国家に忠義を尽くしたら末路はどうなるかについて少し書きます。結論から書くと、忠義を尽くした人間は最終的には国家に裏切られることとなります。
上の結論を見てパッと具体例が浮か部のであれば特に説明は要りませんが、例外なく裏切られるというわけではないものの、大体の場合は国に裏切られる羽目となって忠義を尽くさなかった者よりも哀れな末路を終えるパターンが多いかと私は考えています。一体何故忠義を尽くしたのに裏切られる羽目となるのかというと、まず大前提として国家は常に生贄というなの人身御供を求める傾向があります。生贄とまでいわなくても、ある程度国のために犠牲となってくれるというか負の面を多い被ってくれるような人間を常に大募集しており、その際に生贄として選ばれるのは適当な人間などよりも、忠義を尽くしてきてくれた人間の方が案外ありがたいというか選びやすいためにポイ捨てされる羽目となるわけです。
近い時代の例だと元外交官の佐藤優氏で、古い例だと前漢の李陵などがこれに当たり、真偽はまだこれからの検証を待たなくてはなりませんが通説で特攻の発案者とされる大西瀧治郎について実は発案者にされたという説もあり、仮にそうであれば大西もこの例にはまります。国家というのはその運営上、やはりどこかしらで後ろめたいものが生まれ出てきてしまい、それをどこかで清算する際には生贄が必要となって、そうして闇に葬られるわけです。
この生贄選びに置いて下手に忠義心のない者を選ぼうものなら余計なことを喋ったりすることも多く、また生贄としての迫力にも欠けてしまうため、それ自体は損失であってもやはりこの生贄には忠義心のある者が選ばれてしまうというのが私個人の考え方です。
はっきりとはならなかったものの、なんとなくですが「忠義を尽くせば尽くすほど国家に裏切られる可能性が高まる」といつからか気づき、私の場合はその時点から段々と国家というものに対して距離感を置くようになりました。付かず離れずと言えば聞こえはいいですが、国家に絡みとられないように警戒しているというのが正しいです。
一方で、国家を利用する側に回ろうとは思ったことはありません。最終的にはこの手の輩が一番得することもわかってはいますが、それでもその道を選ぶことは個人的には有り得ないかな。
ああ、まだしゃっくり止まらない……。
登録:
投稿 (Atom)