ページ

2024年5月30日木曜日

やりとりにつかれた(ヽ''ω`)


 先日、タオパオで上の天目茶碗を見て、この金色というか黄色を出すのはすごいなと思って注文してみました。そしたら、




 来たのはマジでこれでした。黄色が全く見られないどころか驚くほどの黒一色で、開けた瞬間にこのところ仕事で疲れていることもあってか一瞬思考が止まりました。マジでこれ開けてどんなお茶飲もうかとウキウキしてた矢先だっただけに。

 正直、最初疑ったのは誤配こと出荷する商品を間違えたのではないかと思いました。それでさっそくタオパオ経由で業者に「これ本当に俺が頼んだ商品なの?色が違いすぎるんだけど」と聞いたら、「光に当てれば金色が出る」と返事きました。




 なのでわざわざトイレの蓋の上に立って照明の近くにもってきて光当てましたが、見ての通りやはり黒一色。縁のあたりは確かに金色っぽく見えなくもないですが、少なくとも碗全体では商品紹介ページのような全身金色とはかけ離れており、すぐその場でタオパオの評価欄に「写真と全く異なる商品が送りつけられた」と書き込みました。

 その後、業者の方から「気に入らなかったのなら謝るからマイナス評価を取り消してほしい」と連絡が入ってきました。なので、なんでこんなに写真と商品現物が違うのかと詳しく聞くと、商品ページの写真は光源に当てたもので、ああして当てないと窯変天目茶碗特有の模様はでないと、自分がやり玉にしている色のことはそっちのけで「そもそも、窯変の模様は碗ごとに異なるもので……」などと、延々と模様について語りだしてきました。
 埒が明かないので返品返金を一旦申し出た後、少しかわいそうな気もしたので、「ちゃんと商品紹介通りの交換品を送ってきたらマイナス評価を取り消すので、送る前に現物の写真を見せてほしい」と伝えたところ、光源バリバリというかきっついライトに当てた状態の茶碗の写真を送ってきました。ライト消してもっかい送れと言ったら、案の定また黒一色な小汚い茶碗の写真が送られてきました。

 改めてなんでこんなに商品紹介と現物が異なるのかと聞いたら、また同じように模様の話と窯変の製作がいかに難しいかを延々とチャットで語られ、なんかもうこっちも疲れてきたので、「もう返金も交換も要求しない。なのでマイナス評価も取り下げない(ヽ''ω`)」という投げた回答しました。

 先にも書いた通り、先週から今週にかけてはずっと仕事がつらく、土日も半日くらい自宅で作業して気を抜くとマジで数秒意識が飛ぶくらい疲れていた矢先でこれがあったため、いろいろと人生思い悩むに至っています。挙句に、「同じ系統や色でなくても、光源なしではっきり色が見て取れる代替品はあるか?」と聞いたら、「アップルのスマホ使ってる?動画とか送るから」と、いまいちかみ合わない会話をまたされました。
 若干、この手の茶碗に知識のない自分にも責があるとは思うものの、それでも商品ページ写真と現物のこれほどの見た目の差は看過できないし、あれだけ激しい光当てないと色が出てこないなんてはっきり説明しなければ絶対誤認するでしょう。っていうかあんな黒一色の茶碗が出てくるとはまず思わない。

 変にカスタマー対応の人が丁寧でいちいち的外れな答えをしてくるので長々付き合わされましたが、ところどころ色については話をごまかされている感があり、多分確信犯だと思います。一応まだ代替品がないかについてやり取り続けていますが、これ以上やり取りするのは無駄かもしれません。返金も返品もしないので手元に残るこの黒茶碗ですが、若干怒りもあるので八つ当たりは良くないと思いつつも、もうしばらく様子見てから叩き割ろうと思います。

2 件のコメント:

片倉(焼くとタイプ さんのコメント...

蛍光灯からLEDに切り替わる時に、生鮮食業者関係者から「LEDの光では食品
がおいしそうに見えない」という声が上がりました。調べてみた所、最近は
スーパーの生鮮食品売り場専用のLEDがあります。この専用LEDには見た目を
よくするだけでなく、鮮度品質を維持する効果もあるようです。
たかが照明と思っていましたが意外な効果もあります。

写真の天目茶碗は実物とは大違いですね。 写真パッケージと実物が違う
事はよくありますが、ここまでくるとほぼ別物です

花園祐 さんのコメント...

 照明によって見える色の違いは結構デカいと思え、そのLEDの話も客商売する人からしたら確かに重大な問題なのでしょう。とはいえ、今回のこの茶碗に関しては照明以前な優良誤認もいいところでしょう。
 その後話し合いで、今度はもっと色がはっきりした別の茶碗をお詫びに1個無料で送ってもらうことでまとまりました。ちゃんと対応してくれたのはありがたいのですが、どっかのタイミングで「あの写真は変えろ」と伝えようと思います。