ページ

2022年12月26日月曜日

ヤフコメに現れ辛くなくなった海外情報

 本題と関係ないですが昨日にSteamで販売されている「ASTLIBRA REVISION」を追章を含めクリアしました。追加コンテンツの内容はフリー版のクオリティを一切落とさず、それでいて相変わらず高品質な背景とBGMで大いに満足する作品でした。
 中でも最終ダンジョンで流れるあるBGMで、なんかどっかで聞いたようなと思っていたら、フリーゲームの「魔法少女」にも使われているまんぼう二等兵氏の曲でした。「魔法少女」の中でも群を抜いて気に入っていた曲だっただけに、この曲を選曲したアストリブラのKEIZO氏は本当に音楽に関してすごいセンスをしていると改めて感じ入りました。

 さて話は本題ですが、相変わらずコロナ拡大が続いている中国ですが、この現状について日系メディアの報道を見ているとやや不満というか物足りなさを感じます。というのも拡大について何万人も感染しているなどと数字ばかり大きく取り扱い、肌に迫る切迫感がどの記事を読んでいても今自分が感じているものと一致しないものばかりです。


 唯一、上記記事をはじめFNNの報道のみ、末端の市民目線に立った報道が非常に多く、自分の感覚ともほぼ一致しています。これまであまり気にしてませんでしたが、意外と中国報道に関してはFNNはしっかりした報道体制を持っていると密かに目を見張っています。


 逆に今日ものすごい違和感を感じたのがこちらのロイターの記事です。自分も今朝の通勤時間帯に地下鉄に乗りましたが、普段と比べて乗客はまばらもいいところで、余裕で椅子にも座ることができるほどでした。オフィス街も人気がほとんどなく、10時くらいに窓の外を見降ろしてもマジで全く人が歩いておらず、同僚と「ロックダウンの時みたいやね」などと話したほどでした。
 もしかしたら偶々自分の勤務地や乗った路線がガラガラだったという可能性もありますが、上のロイターの記事は私の見る上海とは明らかに別の上海のことを報じています。断言してもいいですが先週以降の上海は、「ゼロコロナ」政策が徹底されていた11月までと比べれば同じ世界と思えないくらいの静けさで、「ウェイズコロナ」になってきたと感じる要素は私には見当たりません。

 それだけにヤフコメでも自分と同じような違和感持った人いないかなと眺めてみたのですが、画面切り替えた段階で「そんなんいるわけないか」とみる前にわかりました。というのも、以前と違って今のヤフコメは事実上、海外からはもう書き込めなくなっているからです。
 知ってる人に早いですがヤフコメは悪質コメント対策として先日よりコメントの書き込みに当たっては携帯電話番号の登録、並びにワンタイムパスワードへの応答を義務付けるようになりました。これに使用される携帯電話番号はもちろん日本国内のもので、仮に日本国内に番号があったとしても、海外ではショートメッセージを受け取れないため、事実上コメントを書き込むことはできなくなりました。

 確かに国内限定で見れば悪くない措置なのですが、海外報道をはじめ、海外現地にいる人のコメントがこうした措置により見れなくなるというのは自分にとっては残念だし、日本国内にいる閲覧者にとっても生の声が見られなくなるのはマイナスじゃないかという気がします。であれば携帯電話番号は登録のみ必須にして、コメント書き込み時はほかの認証でもいいんじゃないのと少し思うところがあります。

 案の定というか、このところの中国のコロナ関連ニュースのヤフコメ見てても、現場からの声は見えません。今後もこれが続くと思うと、本当に残念でなりません。

0 件のコメント: