ページ

2021年7月18日日曜日

中国におけるファーストフードの値上げ

 多分今頃日本はめちゃ暑な状態かと思いますが、上海は月曜と火曜がそれでした。現在はやや気温が収まり風も心地よくなってきているので、多分日本も来週からは少しは涼しくなるのではないかと思います。

 さて最近めったに中国ネタ書かなくなったので何か身近なネタないかと考えたところ、今年4月くらいから週2回は食べているファースト―フードが揃って値上げしてきました。具体的には、マクドナルドはビッグマックもMサイズセットが前は確か28元(約450円)だったのが33元(約550円)になりました。他の料金も大概値上げされており、ダブルチーズバーガーのMサイズセットも25.5元だったのがこちらは確か30元くらいになってたと思います。
 こうした値上げはマクドナルドに限らず、バーガーキングでも同様です。大体どれも3~5元(51円~85円)くらいの値上げで、感覚的にほんと日本と物価の差がなくなってきたなと実感する料金になってきました。ケンタッキーとかも頻繁に値上げをしていますが、中国人消費者からすれば「仕方ないよね」的に受け入れられています。

 やはり全体物価、人件費ともに中国は常に上昇しているので、こうした日本では「不動」とされる物価も引き上げられることが多いです。大分前にも書きましたが、10年くらい前の上海で日本料理の定食メニューは40~60元しましたが、当時蘭州ラーメンとかなら7元くらいで食べられ、中華系の店なら20元も払えば十分食べられました。しかし現在、日本料理は元から値段が高く設定されていたためあまり価格は変動しない一方、中華系の飲食店は価格が引き上げられていて、上記のファーストフード同様にもはや日本料理と価格でほとんど差がなくなってきています。
 そうした背景もあり、かつては値段が高いと感じていてあまり日本料理屋に通えませんでしたが、今じゃあんま値段に大差ないことだしと割り切って、毎週末は決まった日本料理屋に通い、店員に顔を覚えられるに至っています。

 その上で言うと、恐らく中国の方が普通であって、値段がほとんど変動しない日本の方が異常なのではないかと思うに至っています。この感覚自体は10年前の時点で得ていましたが、日本はこの10年間、下手すりゃ20年間くらい本と飲料を除けばほとんど価格が全く上下せずに続いていると思います。まぁデフレも相まって所得が下がっているからその分企業が取得する価値は上がっているかもしれませんが。

 もう少し中国のファーストフードについて語ると、やはり外資系が圧倒的に強く、一時はローカル系ファーストフードも頑張っていましたが、なんか一時期と比べると勢力を落としているように見えます。また日系に関してはこのところ吉野家が割と力を入れており、かねてからケータリングに対応していたこともあり、コロナの中で出前需要をそこそこ掴んでいるように感じます。恐らくすき家も同様でしょう。牛丼は包装して運びやすいという特徴が意外にでかい気がします。
 なお中国のマクドとケンタッキーでは早朝メニューに、おかゆがあったりします。自分はいつも油条という揚げパンのセットを買うこと多いですが、日本のマクドもお茶漬けとか出してみたら意外と受けるんじゃないだろうか。

4 件のコメント:

片倉(焼くとタイプ) さんのコメント...

ミスタードーナツの日本の店舗では独自メニューとして「ミスター飲茶」という
中華料理のメニューがあるのでたまにおかゆが販売されています。

ミスタードーナツは本家のアメリカではほぼ絶滅しているそうです。 発祥地の
インドで衰退した仏教が中国やアジアで生き延びたように、中国大陸で生き延びる
ファーストフードが出てくるかもしれませんね。

川戸 さんのコメント...

日本では価格据え置きで内容量を減らす「ステルス値上げ」が横行しているので消費者庁の物価モニター調査では物価変動が分かりづらいんですよね。ステルス値上げを行っている代表的なものとしては2013年に炎上したドロリッチ、うまい棒、おいしい牛乳やセブンイレブン弁当などがあります。
アサヒ飲料の三ツ矢サイダーのように内容量を70ml減らして140円に価格設定したもの(平均的な500mlペットボトルの販売価格は160円)は価格が上がったのか減ったのか分かりづらいので、容量を減らしつつ値下げする販売戦術は賢いのかもしれません。

花園祐 さんのコメント...

 業種は違えどセブンイレブンなんかも日本の方が米法人を逆買収してますからね。ミスドのように、案外辺境にあって生き延びるブランドも知らないだけでまだまだいっぱいあるでしょうね。

花園祐 さんのコメント...

 言われてみると日本はステルス値上げがありましたね。すっかり見落としてました。
 おっしゃる通りにステルス過ぎて物価統計に反映されないため、いろいろと具合よくないですね。また運送面から見ると、増量の代わりに値上げの方が効率がいいというのに、なんで逆のことするかなと内心冷ややかに見ています。
 にしてもうまい棒もステルス値上げしていたのか。時代は動いてるな(;´・ω・)