最近多いですがまた先日に友人と話した時の話題に、「なんで源氏物語が日本文学の最高峰の一つとして位置づけられるのがわからない」というものがありました。源氏物語が現在確認されている日本史上で最初に成立した小説であることには疑問の余地がないものの、果たしてこれが文学作品的に優れているかどうかとなったら正直疑問です。
このように考えるのも源氏物語のストーリーがいろいろとアレで、短くいってしまえば母親に似た継母とか幼女を筆頭に女性をとっかえひっかえ(そのくせ正妻には手を出さない)するのがメインストーリーという、恋物語というかただのマザコンとロリコンのコンボを叩き出す変態物語なだけではとそこはかとなく感じるからです。ちなみに当時の感覚でも紫上に手を出そうとする光源氏はロリコンのように見られてたと当時の貴族の日記にも書かれてます。
もちろん源氏物語には女をとっかえひっかえするだけの小説でないということはわかってはいますが、それにしたって現代から見ても内容がちょっとアレすぎやしないかと思うわけです。作者の紫式部なんて現代で言えばレディースコミックの作家にしか見えないという風にまた私が友人を前にして吠えていると、「レディースコミックと言えば、源氏物語の支持者って女性が多くないか?」という疑問が突然もたげました。
ただ単に私が物を知らないだけなのかもしれませんが、源氏物語を持ち上げるような男性著名人となるとなんだかぴんと来ず、逆に女子大の教授とか瀬戸内寂聴先生など女性人だといっぱいいるような気がしてなりません。詳しくデータ取ってないで言うのもなんですが恐らく源氏物語の支持者は女性がやっぱり大半だと思え、また成立間もない頃も同じ状況だったのではと伺える資料もあったりします。
その資料とは「更級日記」で、これは菅原道真の子孫にあたる菅原孝標女が自分の半生を綴った日記なのですがこの中で彼女は子供の頃、たまたま家にあった源氏物語の一部を読みふけって非常にはまり、何とかしてでも全巻揃えたいと訴え続けた末に念願かなって叔母さんから全巻をもらった時には、「ヒャッホー!(゚∀゚)」と言わんばかりにその喜びを表現して、貪るように読んだことが記されています。ってかこの時の菅原孝標女って十代前半だと思うけど、その頃からこんな本読んで大丈夫なのかという疑問がもたげますが……。
この記事で何が言いたいのかというと、日本女子は昔も今もレディース系の激しくきっついストーリーが好きだった、平たく言えば腐女子だったのではという仮説です。自分は文系なので「日本人はDNA的にこれこれ~」という説明や主張は大嫌いであるものの、ことこの腐女子の系譜については日本女子のDNAと言っても差し支えないのではと少し考えています。
ちなみに自分は過去に何度かレディースコミックをなんかの手違いで読んでしまったことありますが、「え?何これ?何が何だか全然わからないんだけどほんとに需要あんの?(;´Д`)」という感想を持った上では、はっきり言えば「ちょっと無理!」ってばかりに拒否感をリアルに持ちました。女性はあれ見て本当に面白いと思うのだろうか?
2 件のコメント:
日本学者のドナルド・キーンさんは偶然古本屋で見つけた源氏物語(英訳)のとりこになり、日本の研究を始めたそうですよ。「この世に生きることの悲しさ」を感じたそうです。
私は、田辺聖子の訳や漫画あさきゆめみしなどを読んだけど、「腐女子」の趣味っぽいという花園さんの感想の方に、なるほど~と共感してしまいますが(^^;)
記事中には書きそびれましたが、男の子なだけに自分はやっぱり平家物語の方が好きですね。この辺でジェンダーによる価値観、審美眼の違いなどにもつれ込ませればもっと面白いかもしれませんが、腐女子の系譜にのみ絞って書いたこの記事はコンパクトでやっぱこっちが正解でした。
コメントを投稿