話は本題というか連日の激務(RPGゲーム)で右手首がやられているのでちゃっちゃとまとめると、先日の都知事選で大活躍した元安芸高田市長の石丸伸二氏にすちえ、相互リンク相手の潮風大使さんが、
「令和版宮台真司2号、あるいは令和版田中康夫2号の雰囲気がどことなく漂う」
という風に評されていました。この意見について自分も同感であるものの、もう一人思い浮かぶ人間がいたりします。
元々、都知事選の最中からその印象は抱いてはいたのですが、限られた報道ベースでしか見ていないのに偉そうに批評するのもどうかなと思ってしばらく様子を見ることにしていました。都知事選後の経過もある程度見たので勿体ぶらずに言うと、彼を見て想起したのはかつて首相も務めた橋本龍太郎です。
さすがに令和のこの時代に橋本龍太郎と言ってすぐ「ああ、あのポマードね」とすぐいえる人はもはやそんな多くないと思います。時期的にはバブル崩壊してようやくかなり不況期にあると日本が辞任し始めたころの総理大臣で、自民党がいったん下野してから連立ながら初めて政権に復帰した時の総理大臣です。
ちなみに現上皇が警備の目をくらまして銀座に遊びに行った銀ブラ事件で連れ添った橋本明のいとこでもあります。
橋本龍太郎がどんな政治家だったかというと、端的に言えば政治家としての知識や頭脳は群を抜くという秀才で、誰一人彼に論戦で勝てなかったとも言われています。そのため多くのほかの政治家から政策について相談を受けていたのですがその際に、「そんなこともわからないんですか?(・∀・)」という一言と冷笑が必ずセットでついてきたそうです。
要するに、政治知識に関しては格段の存在であったもの人が悪いというか他人に対し常に小馬鹿にした態度をとる人間だったようです。そのため多くの先輩政治家から、「あの性格さえなければ、もっと早くに総理も務めていただろう」という一致した評価を受けていました。逆を言えばそれだけ、政治家としての才能では群を抜いていたともいえるのですが。
はっきり言ってスケールこそ違うため、ミニ橋龍のような印象を石丸氏には覚えました。私自身はたとえ人望がなくとも才あれば、理解者の横でなら政治家としても十分やっていけるとは思いますが、それはあくまでナンバー2止まりということとなります。実際橋本龍太郎も、総理には就いたものの在任中の評判はあまりよくなく、後の再選に出た際も小泉純一郎氏に負けそこからは日歯連事件もあって転落しており、トップを張る人材かと言えばそうではなかったとみています。
逆を言えば石丸氏は今後より大きな地位を得たいのであれば、腹の中で何を思おうが勝手ですが、人前と口では相手を小ばかにする態度は控え、馬鹿な発言に対しても粗雑に扱わずしっかりと対話する態度を作らないといけないというのが課題になるでしょう。そもそも民主主義自体、愚かな大衆にもわかるように議論を尽くすというのが前提であるだけに、政治家としての必要義務だと思ってこの弱点をどう克服するかがカギになってくる気がします。
2 件のコメント:
北野武は石丸伸二氏に対して次のような助言をしました。「何度も同じ質問ばかりされて嫌になるのもわかる。しかし石丸さんが政治で有権者をまとめていくためには、その『なんで、そんなこともわからねえんだ』っていうようなことまでも、ちゃんと誠意をもって答えたふうにしないと。けっこう、世の中って動かねえなってのはあるね」
頭の良い人の中には往々にして効率を重視するために説明を省く人がいます。「幼稚園児にいちいち大学の講義に出てくる公式の解説したって意味ないだろ。俺と議論したいのなら最低限でも大学生の知識を身に付けろ」というスタンスです。あの堀江貴文氏にはこういうスタンスや傾向があるようです。
政策に対する見識はなかなか独自性があり自分も目を見張っているのですが、不必要に敵を作るあの態度は今後、彼自身の足を引っ張りかねないでしょう。もう少し穏やかな雰囲気を持たせるために、往年の石丸電気のCMソングを持ち歌にすべきじゃないかと密かに見ています。
コメントを投稿