ページ

2022年8月15日月曜日

柴五郎記事の裏側

維新で辛苦をなめた「ある明治人」は、日本の敗戦をどんな思いで迎えたのか(JBpress)

 ほんとびっくりするくらい歴史記事でアクセス取れなくなりましたが、めげずに出しているのが今日のこの柴五郎記事です。彼については以前にもこのブログで取り上げましたが、記事書く直前まで土日を含め連日連夜仕事していてかなり限界に来ており、既存知識だけで書けるネタとして今回選びました。
 もっとも記事にも書いている通り、彼に対する印象は上海ロックダウンを経てかなり変わったというか、非常に大きくなりました。2ヶ月の軟禁は本当に筆舌に尽くしがたい。

 記事ネタを決めたものの、さすがになんも周辺資料を見ずに書くのは心もとないと思って「ある明治人の記録」をすぐ買って読んだものの、この柴五郎の遺稿は少年時代については詳細に描かれているものの、ハイライトの北京籠城戦については書かれていなかったため、すぐまた「守城の人」を買いました。こちらはほぼ柴五郎の伝記であるものの、時折小説めいた表現もみられることから参考文献には敢えて入れませんでした。もっとも、内容の深さで言えば「ある明治人の記録」よりずっと上ですが。

 ただこの「守城の人」、非常に長くてきっちり読んでたら記事書く時間が無くなると思い、結局籠城戦の下りだけ先行して読んで書くことにしました。結果的にはこの判断は当たりだったと思います。

 このほかもう少し書いておくと、一応中国語サイトでも柴五郎について言及する記事などはありますが、簡単な略歴程度を記すにとどめています。そして義和団事件に関しては、現代中国はどうもやや積極的な評価、具体的には「失敗に終わったものの、外国列強に対する勇敢な反抗運動」的に捉えており、言及がないわけじゃないですが北京での外国公使館包囲、というか大虐殺未遂についてはあまり大きく取り上げていません。
 まぁ外国公使館包囲事件については、日本国内でもほとんど知られていない点は同じですが。

 個人的な意見を言えば、柴五郎らが防衛に成功しなければ、歴史に残る大虐殺となって、その後の列強による分割も実際の歴史以上になっていなと考えています。ガチで2ヶ月軟禁された身からすると、本当にこの時の清朝政府の外国人に対する対応には不満しか覚えないです。

2022年8月14日日曜日

ドイツの敗戦は日本のせい?

 昨日壊れたエアコンは今日正午に大家が修理業者を呼んできてくれて無事直り、今も余裕の夜を過ごしています。途中から修理シーンを見たため詳しい故障原因は聞きかねましたが、ボンベからガスを入れていたのでガス抜けかと思っています。

 話は本題ですが一昨日友人に二次大戦における各国の参戦経緯という、また妙なトピックで講義をしてきました。なんでこんな話になったのかというと、戦車の話になって、ドイツとソ連がお互い戦っている最中にものすごく戦車を発展させ、同時代においてはこの二ヶ国が戦車技術で突き抜けたとかそういう話から何故か突入しました。具体的には、「そんな血で血を争った二ヶ国も、開戦当初は仲間同士だったんだけどね」っていう切り口からでした。

 これはどういうことかというと、わかる人には早いですが1939年のポーランド侵攻のことです。二次大戦はこのドイツによるポーランド侵攻から始まったと歴史上では定義されていますが、このポーランド侵攻は西からドイツが、東からソ連が攻め込み、両国がポーランドを文字通り分割しています。こうしてポーランドを落としたドイツはその後フランスへと襲い掛かり、英国を除く西ヨーロッパの大半を握るに至ります。
 その英国に対しても、ドイツは当初自らの戦果を誇示して講和を持ち掛けますが、英国はこれに対し拒否して抗戦する姿勢を見せ、その後のバトルオブブリテンへと至るのですが、ヒトラーとしては当初、英孝は講和に応じるはずだ、真の敵はソ連であってお互い仲良くなれるはずだと本気で信じてたようです。

 先のポーランド侵攻では共同で攻め込んだドイツとソ連ですが、そもそも政治信条的にはお互い真逆(国家社会主義VS共産主義)という立場であり、また国境も深く接し合う不倶戴天の敵同士です。ポーランドはあくまでお互いの利害が一致しただけの結果であり、両国ともその後、雌雄を決しなければならないと考え、開戦準備を進めていました。

 そんな独ソ戦開幕前夜、ドイツにやってきたのが我らが松岡洋右です。彼は若干しっくり来ていないように見えるドイツとソ連に対し「日本が仲立ちになろう」的なこと考えてたようです。というより、ドイツとソ連は既に仲間同士であって日本もその輪に入ればいい的に思ってた節もあります。
 当時既に日独伊三国軍事同盟を結んでいた日本でしたが、その表敬のためドイツを訪れた松岡はヒトラーから直々に「ソ連には気を付けた方がいいよ」と言われましたが、そんなのお構いなしに帰路にモスクワによって、日ソ中立条約を結んでしまいます。これによってドイツとの戦争時に日本側から背後を脅かされる懸念がなくなったことでスターリンは大喜びし、わざわざ駅まで松岡を見送りに来たほどでした。

 この直後、独ソ戦が開始され、慌てた松岡は日ソ中立条約を破棄してソ連を攻めるべきだと主張します。しかし外交ミスの原因を作った張本人が何を言うかと大顰蹙を買い、松岡は間もなく罷免されますが、その後の歴史は言うまでもなく、日ソ中立条約は日本の終戦間際にソ連によって一方的に破られ多くの悲劇を生むこととなります。

 以上は日本側の視点に立った流れですが、これをドイツ側の目で見ると、本当に日本はうざいことしてんなって思えてなりません。というのも、ドイツが日本と軍事同盟を結んだ最大の目的はほかならぬ、ソ連に対する牽制以外何物でもありません。それを日本が日ソ中立条約を結んだことで、軍事的には三国同盟は何のメリットを持たなくなりました。それどころか、ソ連側は極東の防衛兵力を西側に移動させることができるようになり、ドイツに対する防衛力を高めたことは間違いありません。仮に中立条約を結ばず、日本がソ連に対して牽制だけでもしていたら、独ソ戦はどうなっていたのかという議論はできるかと思います。

 またその後についても、日本が真珠湾攻撃によって米国と開戦したことで、ヨーロッパ戦線における対独米国参戦も招いています。この直前まで英国は非常に厳しい立場に置かれていたとされ、米国の参戦が遅れていれば英国も陥落していたのではないかという説もあります。それだけに米国も国内世論が反対する中にもかかわらず政府は参戦を急いでいたとされ、日本側から攻撃させて世論を参戦に持ち込むよう挑発していたという陰謀論が出てくるわけです。 
 まぁこの陰謀論は実際そうですが、真珠湾攻撃を知ってたってのは嘘だと考えています、米国はどうも、日本は最初フィリピンなどを奇襲すると予想していたようで、地理的にもそう思うのが自然でしょう。

 話は戻しますが、日米開戦によって米国が参戦したことで、ドイツは東のソ連と西の米英という二面作戦に追い込まれます。正確には北アフリカ戦線もあるのでほぼ三面作戦でしたが、仮に米国の参戦が遅れていたらもっと序盤に対ソ連戦に集中できたと思え、そうだったらまた結果も違ったんじゃないかなと思う節もあります。
 この辺まで話し終えて私も、「ぶっちゃけ、ドイツの目から見たら日本が悉く敵を増やしており、なんか日本のせいで敗戦したと思われても仕方ないような……」という一声が喉から出てきました。それ以前に、日独伊三国軍事同盟は軍事的なメリットは一切運ばず、デメリットのみ締結国にもたらしているように見えてきます。

 この辺、空気を読むことに命を懸けている民族の癖に、日本は国際社会の空気を悉く読み違え、結果的に自国の亡国を招いたばかりか、なんかドイツさんにやたらと負担をかけていたような気がします。自分も今回、時系列で解説している最中にこの構造に初めて気が付いたのですが、ネットで検索してみるとこうした主張をしている人はあまり見かけません。
 それだけに気になるのが、ドイツ人はこの辺をどう思っているのか。日本のせいで二次大戦負けたとか彼らは思ってないのかが若干、というかかなり気になります。内心、ドイツ人にそう思われても仕方ないような気がします。

2022年8月13日土曜日

エアコン壊れた(´・ω・)

 夕食のそうめん食べた後でエアコン起動させたら「ウオォン」と室外機が言って、なんか壊れたっぽいです。正確な診断こそしていないものの、室内機からは冷たい風が出てこないので、無理やり動かすのもよくないと思って停止させましたが、ちょうど最高気温40度真っ盛りのこの時期とはなかなか運がないです。まぁこの時期だからこそ、壊れやすいのですが。

 大家にはWeChatで連絡したもののまだ返事はなく、また仮に交換や修理を手配しようにも繁忙期のこの時期だとすぐにとはいかないかもしれません。夜は扇風機のみでいつも寝ているのでまぁ大丈夫でしょうが、明日の昼間辺りはやばそうです。やることないけど、会社にでも行こうかなぁ( ´Д`)=3 フゥ

2022年8月10日水曜日

偉そうな態度しか取れない中国外交

 中国人の知り合いに「ペロシについてJBpressで記事書いた(。´・ω・)?」とこの前聞かれました。政治的な話題は本土にいるから通常書かないと伝え、「どれだけ正しい報道でも、伝わらず、書いた本人が自滅するだけなら全くもって無意味だと思う(・∀・)」という妙な高説を垂れました。

 そういうわけで中国外交ですが、やはりこのペロシ訪台はかなり効いているのかめちゃくちゃヒートアップしていて、中国国内のメディアもやれどこの海域にどの軍艦が言ったとか、やたら軍事系のニュースが増えています。まぁぶっちゃけ、ペロシの件で腹立たしく感じるのはともかく、軍の示威行動については中国人もそんな関心あるとは思えないけど。
 あとこの件で日本について、「殺してやるぞ天の助」状態と誰が言い出したかわからないが面白いボーボボネタだと思う。

 そんな中国さんですが、言うまでもなく米国にとって代わって世界で覇権を握ることをガチで夢見ています。ただ結論から言うと根本的に中国は、その外交態度にあまりに問題があることから、今のままでは絶対に無理だと断言できます。具体的にどんな外交態度なのかというと、軍事力で物を言わせて札束で顔を叩けばどの国も従うはずだと本気で信じており、そのせいかほぼすべての外交で恭しい態度なんて取ることなく、基本上から目線の無駄に偉そうな態度しかとりません。

 この辺、日本なんかは割と敵意をはっきりと剥き出しにしてくる辺り、中国は日本を比較的対等な相手と見ている節があります。しかしこれが東南アジア諸国やアフリカ諸国とかになると、「貧乏なお前たちが大変だと思うからお金(支援)恵んでやるよ、感謝しろよ( `・∀・´)ノヨロシク」的な外交文言がかなりガチに飛び出してきます。韓国はちょうど中間というか、「小国の分際ではあるが一応は対等(っぽく)に相手してやろう(´・ω・`)」的な態度を取っているように自分は見えます。

 各国の政府がどんな態度を取ろうがそれこそその政府の勝手なので、別に自分はこうした中国の態度が一概に悪いというつもりはありません。ただ、こうした偉そうな態度が露骨ににじみ出ていることから、いろいろ見ている限りだと中国のことを「尊敬する国」と見ている国は、アジア太平洋地域においてはほぼ皆無であるという気がします。どこからも尊敬されない、敬意を持たれない国が、世界の覇権を握れるかと言ったら自分はそれはないとはっきり思います。
 しかも先ほど書いたように、中国は露骨に札束ビンタ的な外交を行っており、ガチで中国人はこれで支援対象国に感謝されると思っている節すらあります。この辺に関して言えばむしろ逆で、金銭的支援すればするほど、むしろ相手国からは嫉妬の感情が芽生え、嫌われる可能性すらあると私は見ています。この辺はかつて日本がまさに辿った道ですし。

 恐らくですがこうした中国の態度は、彼らが対抗馬と見ている米国のやり方を知らず知らずに見様見真似してこうなった、中国から見た米国の態度がこういうものだったせいではないかと思っています。
 しかしこうした中国の米国に対する観点は正直、見落としが多い気がします。確かに米国も札束ビンタをやってきますが、それでも建前上は「君たちは最高のパートナーだ」などとお世辞を口にし、また「君と僕とは対等だ」という姿勢を強くアピールします。それに対し中国は無駄に、「中国の方が立場は上だ」的な演出を会見などで無理やり入れようとしてくるだけに、まだ米国の方が親近感を抱く国の方が多いでしょう。

 それ以上に、米国には「自由」、「民主主義」というスローガンがはっきりあります。こうした思想は少なくとも、支配階層を除く大多数の一般市民からすればありがたいものですし、応援もしたくなる概念です。たとえ米国の支配を受けることとなろうとも、「自国の独裁者に好き放題専横されるよりはマシ」という結論に、その国の人を引っ張っていきます。
 これに対し中国は、他国の人間が受け入れるスローガンがまるでありません。あるのは「中国による支配」だけで、中国風に言わせれば「中国による支配を受け入れれば豊かになれるよ(´・ω・)」といったところでしょう。正直、書いてて詐欺師の文言にしか見えない。

 なのでこの前中国人の友人に、本気で中国が世界の覇権を握ろうってんなら、嘘でもいいから下手に出た恭しい態度をもっと外交で見せて、一部だけでもいいから外国に尊敬される国となるよう努めなければならないという見方を伝えました。この点は友人も納得というか同感していて、「中国外交部に言うべきだ」と薦めてきましたが、もちろん私は言うつもりはありません(^ω^)
 何も大仰なパフォーマンスをやれとまでは言いませんが、無駄に偉そうな、言い換えると他の国から見て不必要に癇に障る態度をもっと謙虚な態度に改めない限りは、世界の覇権なぞ夢のまた夢でしょう。

2022年8月7日日曜日

身バレしないのは何故?

 最近政治のことばっか書いているからたまには好きなこと書こうと思います。

 ネットのニュースを見ていると、最近SNSなどから本人を特定する特定屋という存在があると報じられていました。何もこの特定屋に限らずとも、就活中の学生とかが選考中の企業にSNSをチェックされたりして、裏アカウントなどがばれたりするといった話をよく聞きます。個人的には三越伊勢丹の「オシャレゴリラ」事件がなんか印象に残っている。

 そんなもんだからこうしてブログを書いている私なんかも、いつかその正体が周囲にバレる日が来るかもと不安に感じつつ、若干期待もするという少女マンガみたいな心持を持ってたりもするのですが、現時点において、「花園祐はあなたなんですね!」と推理漫画みたく犯人指名されたりした経験はありません。いやまぁ犯人ではないけど。
 内心、これだけの分量を日々書いて、結構細々としたことも書いているのに、意外とばれないもんだなぁと思ってたりします。上海在住で異様に歴史に詳しいっていう点だけで、99%くらい絞れるような気もするのですが、何故かはそうもいかない。

 まぁ本名はもちろん筆名とは異なっているし、職業というか勤務先についても割といい感じにぼやかしているので、この辺が効いているのかもしれません。実際、本業を伝えるとブログでのイメージと大きく隔たりがあると感じられるのか驚かれることが多く、類推し辛いものであることは間違いないようです。自分自身でも、よくこんな立場でこういうブログとか書いているなと呆れること多いですし。

 それ以上に身バレしない主な要因としては、ごく近い人間でこのブログを知っている人が極端に少ないというのが大きいと思っています。直接の友人や家族でこのブログを知っているのは本当に限られており、職場の同僚に至っては完全にゼロです。思うに、こういうSNSでの本人特定につながるのはその内容以上に周囲の人間との関係、具体的には一緒にどこ行ったかなどの同一情報や、友人側の身分特定につながるような情報流出が大きいように思われ、この点で自分のブログは極端にそういうものがないというのが身バレ防止に大きく寄与している気がします。

 そもそもこのブログ自体、直接係わりない第三者に向けて書いていることが多く、私自身もそれを望んで書いています。そういう立場が大きく寄与していると思うと同時に、「真の敵は身近に潜む」というのがSNSにおける意外と見落とされがちなリスクであるように思えます。

2022年8月4日木曜日

どちらが民主主義の危機なのか?

 安倍元総理の射殺事件以降、見出しに挙げた「民主主義の危機」という言葉が主に自民党議員などの口から出ています。しかし以前の記事にも書いたように、あの事件は若干逆恨みな点があるものの、犯人は統一教会への恨みからその関係者とみなした安倍元総理を殺害したと話しており、この動機を否定する証言や根拠は未だ出ておらず、むしろ関係者から犯人がそこまで恨みを持つに至った新j理られるようなエピソードが数多く出ていることから、政治的信条に根差したテロ行為とみなすのは違うと私は考えています。

 無論、テロ行為ではないから人を殺していいということになるわけはなく、犯人には法に基づく刑罰が科せられるべきだとは思います。しかし不幸にも亡くなったとはいえ、テロ行為ではないとした場合、今回の事件が民主主義の危機に当たるのかと言ったら私は疑問です。以前にも例えで出したように、愛人が痴情のもつれから要人を刺し殺したらテロになるかと言ったらそうではないし、それが民主主義の危機だと言ったら言った奴の頭がおかしいと判断するしかありません。
 むしろ今回の射殺事件以上に、自分が思っていた以上に自民党議員が現在進行形で関わっていた統一教会の存在の方が、民主主義的に危機ではないかとすら思います。

 宗教勢力が政治に介入することは悪だ、とは私は思いません。過度に特定宗教に有利な政策を敷いたり裏金回してたりしてたら問題ですが、特定の方針に基づいて支持政党を応援したり、公共全体で必要と見られる政策の実現を訴えたりすることは、宗教も人間組織の団体の一つであり、民意の結晶の一つだという見方から問題あるとは思っていません。なので創価学会が支持母体となっている公明党についても、別に好きではありませんが、嫌悪感も恐らくほかの一般人と比べたら私は薄いと思います。

 ただ、これが統一教会となると話は別です。

 私自身は統一教会のことを、はっきり言えば反社会的勢力とみなしています。明らかにキリスト教の教義とはかけ離れた先祖崇拝思想や教祖などの個人崇拝の強制、それにかこつけた霊感商法など、どれをとっても宗教的行為とは見えず、団体上位層の利益追求を目的とした犯罪集団にしか見えません。他の反社と比べるなら、露骨な暴力行為を行わずに詐欺行為を繰り返している点から、オレオレ詐欺グループ以上、ヤクザ未満といった評価をしています。
 それこそ現団体幹部が言っているように、過去の霊感商法と決別しているとかなら話は別ですが、さっと調べた限り過去の被害者に対する補償や謝罪はやっておらず、それどころか現在においても同じような霊感商法を繰り返している有様だというだけに、宗教団体であることを盾に、一切摘発されずに活動し続けている反社団体だと自分は考えています。

 しかも分派した米国の団体はかなり過激な団体に育っていると言われ、暴力行為なども指摘されています。仮にこれら団体の活動原資が日本の信者からのお布施とかだったりして、それがテロ行為とかに使われたりしたらどうなのかという話です。他の宗教勢力ならともかく、真面目に統一教会はそういうことをやりかねない団体で、今規制しないことはそれだけ日本全体にとってもリスクじゃないかとすら思います。

 その上で話を反社絡みに戻すと、仮にオレオレ詐欺グループ団体のメンバーが政治家に献金したり、選挙活動を手伝ったり、その団体の活動にビデオメッセージを送っていたらどうか。お笑い芸人の宮迫氏じゃないですが、ただで済むはずありません。しかも、政治家に送られた献金の原資は、信者を騙して得たお金がほとんどなのでしょうし。

 にもかかわらずこれまで統一教会と関わってきていた自民党議員らの反応や対応は未だに鈍いものがあります。受け取った献金は即座に返金(被害者に返させるため)すべきでしょうし、反社会団体との係わりについてつまびらかにした上で決別するのが大前提となるでしょう。
 既にいくつか見られる言い訳としては、そんな団体だとは思わなかったというのがありますが、多分この手の政治家はアルカイダからお金もらっても同じことを言うと思います。危機管理が単純に甘いし、そんな脇の甘い人間が権力を持つ政治家をやるべきではそもそもないでしょう。

 私自身、安倍元総理が祖父の代から統一教会とずぶずぶな関係にあることは以前から知っていましたが、彼以外のほかの自民党議員の多くがこれほど統一教会と関係を持っているとは、正直に言って知りませんでした。もっともこの手の議員が増えたのは稲田氏を始め、安倍元総理が源泉となっている節もあるだけに、あながち犯人の見立ては大きくは外れていなかったようにも見えます。
 先にも書いた通り、特定の宗教団体が政治家を応援することは別に問題だとは私は思いませんが、統一教会に関しては搾取した金額が膨大でその被害者も少なくなく、そして何より精神的に救った人間の数より破滅させた人間の数の方が明らかに多いことを考えると、犯罪集団でしかないと思います。その犯罪集団と付き合い、いいように使われている政治家が少なくないという今の現状こそが、真の民主主義の危機でしょう。

2022年8月1日月曜日

安倍元総理の国葬の是非

 昨日クリーニング屋に言ったらお店のおばちゃんにマスク越しに、「痩せた?」と言われて軽くショック受けました。「暑くて食欲ないしね」とごまかしましたがどちらかというと仕事にすり減らされている量のが多いでしょう。でもってその後も家帰って日曜だけどずっと仕事していて、一球速報見ていてヤクルトの青木が振り逃げで塁に出て「もしや……」と思ったら、村上が3本目のホームラン打ってガチで「打ったぁー!」と言ってました。
 っていうかそんな時間まで仕事しなきゃならないのつらたん(´;ω;`)ウッ…


 あと今日上の記事が配信。
 
 話は本題ですがなんかいろいろ議論の出ている安倍元総理の国葬についてですが、私自身はやったほうがいいんじゃないのって立場です。賛成というよりか反対意見がない立場で、今出ている反対意見についてはむしろ疑問を感じる内容が多いとすら思います。

 まずよく見る反対意見として、国葬が政治的だという批判があります。これについてはそもそも、政治的じゃない国葬ってあんのかよって逆に問いたいです。ガルマ・ザビの国葬を始め、基本的に国葬は国威高揚や外交として使うものであり、政治的打算としての手段以外の何物でもありません。では手段としてみる場合、やるかやらないかはメリットがデメリットを上回るか否かしかなく、私としてはメリットの方が多いと考えるからやった方がいいという立場です。
 まずデメリットとしては国葬にかかる費用で、正直に言って袖の下のAOKIでお馴染みのオリンピック程にはかからず、どれだけ豪勢にしたって1000億はいかないでしょう。ではメリットはないかですが、安倍元総理の葬儀とあれば外国から多くのVIPも駆けつけると思われ、これが外交的にはかなりメリットになります。安倍元総理を軍国主義的だと批判しているのは主に中国と韓国でしたが、米国のVIPなどが来ることによって逆にこれらの国へのけん制にもつながり、ついでに集まったVIP同士で何か懸案を話すなり共同宣言するなりすれば、費用対効果でプラスはほぼ確実だと思います。

 このほか見る批判として、国葬とすることで国民に喪を押し付けているという妙な意見がありましたが、はっきり言えばこのような元を取るという人は自らに人格がないと言っているも同然だと思います。国が国葬をするからといって国民も喪に服す必要はなく、また国の祭事とは異なる方向の考えを国民が自由に持つことは憲法で保障されています。
 然れども、上記のような意見を言う人は政府が国葬を行うことで国民も喪に服すのを追い立てられるという主張は、反自由主義的発想もいいところで、言い方は悪いですがこんなおかしな考えが出てくるくらい全体主義的な価値観に染まっているのではないかとすら思います。自分で言って、おかしいとは思わないのかな。

 あと他にある批判として、安倍元総理の功罪、特に後者的に国葬をやるには相応しくないという政党制に対する批判もみられます。この点に関しては私も全く理解できないわけではないし、モリカケ問題は日本の国政に大きな負の影響を及ぼしたともみていますが、少なくとも安倍元総理は戦後としては最長の任期を務めており、その在任期間で考えれば国葬の対象としても決してもおかしくはない立場じゃないかと思います。
 それこそ圧政敷いて意に背くものを虐殺しまくったとかなら話は別ですが、そこまで極端な悪政をやっていないのであれば、戦後最長の在任期間の一点で以っても国葬で記念するのはおかしくはないという立場を取ります。まぁアベノマスクは失政だけど。

 そんなわけだし、国葬では参加者はみんなアベノマスクつけて参列するのも、ちょっとオツかなって気がします。警備も折角だし、世界に名だたる存在となった奈良県警に汚名挽回のチャンス的にやらせたりするのも楽し気です。っていうか犯人の家がやはりというか親戚の家の近くにあったらしい。でもってうちの親父も見に行ったらしい。