今日の自分の記事ですが毎年第3四半期の自動車市場は切り口が難しく、自分でもあまり面白くないと感じる更正からアクセス数も振るいません。まぁ定例記事だし、統計データ欲しい人だけ見てくれればいいのですが。
それで本題ですが、この前ふと「大企業病」という言葉をここ数年、全く耳にしなくなったなということに急に気が付きました。大企業病の定義までは一々語りませんが、かつて1社だけ、明確にこの会社は大企業病に陥っているなと感じた会社がありました。具体名を挙げるとそれは日野自動車です。
このように思うようになったのは自分が日系メーカーにいた頃、サプライヤーとしてこの会社の購買訪問に行ったからです。出てきた日野自動車の購買担当がまさに大企業病の権化みたいな人物で、無駄に偉そうで、それでいてあまり業務には熱心ではなく、自分より年上のサプライヤー担当者に対し平気でため口で話し続けており、「あまりよろしくない会社だな」とはっきり記憶に残りました。
それがため、先日の日野自動車のエンジンに係る不正事件が発覚した際も、何の驚きもありませんでした。むしろこの会社は、末端の購買の人間があんななくらいだし、組織的にかなり病巣が不快と思えるため掘ればもっと出てくると思います。
日野自動車に限らず、大企業の購買担当者はサプライヤーの生殺与奪を左右する立場であるだけに、自分のことを勘違いしてしまう人間が少なくありません。逆を言えば購買でも謙虚な人は非常に自我のしっかりした人だと言えるのですが、同じ居丈高であっても、トヨタ直系、っていうかはっきり書けばアイシンの購買担当はまだしっかりしていました。
態度こそ偉そうではあるものの、仕事に対する厳しさというのは非常に真っすぐで価格や品質に対する意識や言及が強く、まだ仕事していく上では日野と違って頼もしい相手だと思いました。
そのトヨタ系列で言えば、上記の大企業病をかつて最も口にしていた人物がいました。それはほかならぬトヨタの元トップである奥田碩氏で、彼のインタビュー記事にはほぼ確実と言っていいくらいに「大企業病になるなと社内で言っている」という文言とともに、その弊害について延々と語られていました。
当時の内容を書き起こすと、トヨタ自体は紛れもなく大企業であり責任ある立場であるが、社員らがそれに驕るのは別問題であり、常に危機感を絶やさず仕事をする重要性が語られていました。しかし奥田氏の退任以降は、あまりこうした大企業病に関する言及はトヨタに限らず見なくなり、むしろ大企業への意識の強まりもあってか、「大企業であって何が悪い」的な主張が以前より幅を利かすようになってきているとすら感じます。
常々感じますが、大企業にいるからと言ってその構成員が立派であるかと言ったらまた別問題です。大した人物もいればそうでない人物もいるのが普通であり、それ以前にその所属組織を持って自慢することはジャイアンの威を借るスネ夫も同然であるだけに、個人として何ができるのか、成したのかを自慢できない時点で人物として卑小であると自覚できない人物なぞ以ての外でしょう。
こうした実業界に限るわけではないですが、なんか昔と比べて日本は全体的に、内面よりも外面に偏った世の中になってきた気がします。こんなこと書くくらいだから私自身は圧倒的に内面を磨くことにこそ価値があると考えるタイプですが、本当に中身が重視されず、経歴やらフォロワー数などで評価される時代となってきて、ますます停滞するだろうなという予想を立てています。
まぁそういいながら、また墜落したSu-30でカナード付きの形状はかっこいいと思うから、1回はキットは組み立ててみたいなとか思ってたりします。
4 件のコメント:
私は日野自動車の常務(地方支社ですが)恫喝を受けた事があります。
私の勤務している建設会社は 元請会社Tの下請けで Tは日野自動車の
工場建設を請け負っています。Tは日野自動車と交流があるので法人
取引以外の工事も受注しますが、そのうちの一つに日野自動車の
S常務の自宅の補修工事がありました。元請会社TはS常務の工事
を私の会社に再発注しました。といっても口頭だけの発注で、
私の会社とS常務とはその時点では全く面識もなければ、何の
契約もしていませんでした。そのためうちの会社の社長(多少
めんどくさがり)がS常務への連絡を2~3日放置していた
所S常務が無視されたと思って怒りの電話を私の会社にかけて
きました。 まるで893のような暴言をさんざん吐いてきたので
電話対応した私は相当苦労しました。 確かに私の会社が
S常務への連絡をしなかったのは事実ですが、その時点では
S常務とは何の契約も口約束もしていませんでした。そのため
私の会社とS常務は対等でありS常務への連絡が多少遅れた
としても当社には殆ど非はないはずです。その私の会社を
陪臣風情扱いして恫喝するくらいですから日野自動車社内
でも同じような事が行われているでしょう。日野自動車内
でのパワハラ騒動を聞いても何も驚きませんでした。
何にせよこの一件で私の日野自動車に対する心象は悪化
しました。仮に私が大出世して会社の重役になっても
日野自動車のトラックは買わないと誓いました。
記事中にも書いている通り、大企業の購買の人間は多かれ少なかれ勘違いしている人間が多いのですが、日野自動車に関してはそれ以上の違和感をはっきり感じ、後にも先にもこんなことあったのはここだけでした。同じトラック業界のUDトラックスとは雲泥の差で、マジでこの会社は今回救済してもまたどっかで問題起こすような気がします。
個人的にダントツはリクルートですねー。大企業病と言っていいかはわからないですが。中間管理がメインなのにどっちの要望もちゃんと満たさないなど、凄まじく仕事が雑で横柄な人が多かったです。上から下まで実力ではなくコネだけで仕事してきてるのがよくわかり、学生時代も遊んでたんだろうな〜って感じの雰囲気でした。
自分はリクルートの人とはこれまであまり関わりがないのですが、イメージ的にはやはりそんな感じですね。
あの会社も世間の評判と違って、今は独立して起業する人も決して多いわけではないと聞き、なんとなく外からの見方と内からの評価がずれてて、そこら辺が現実の在籍社員にどう影響しているのかが少し興味あります。
コメントを投稿