去年8月、長らく松戸市民とその周辺住民に愛された旧Dマートことダイエー松戸駅西口店が惜しまれながら閉店しました。その後、この跡地を巡ってはどう再開発されるのか、商店が入ってくるのかマンションとなるのか、また商店の場合はどんな店になるのかが激しく議論され、私が以前に書いた記事でもやたらアクセス稼ぐなど、松戸市民限定でしょうが熱い注目が集まっていました。
上記記事は閉店より3ヶ月早い5月に書いたものでしたが、その後8月の実際の閉店を経て跡地再開発が徐々にわかってくるだろうと思ってました。しかしブログに寄せられたコメントによると、閉店から間もなくマンションが建てられるという噂が立ち、工事計画書なども実際に貼りだされたいたとのことでしたが、何故かその後工事計画書はいつの間にかなくなり、跡地再利用についても具体的なうわさが出ないままそのままの姿で残され続けているという報告がなされていました。
駅前のあれほどまとまった区画なだけに上記の動きは奇妙この上なく、私自身もその身を何故か上海に置きながらも一体どうなっているのか「上海の中心で松戸が気になる」状態であったものの、密かに先週から日本へ入ったこともあり、昨日実際に見てきました。
本題と関係ないですが撮影したのは3時くらいであったものの、なんか日本はやたら空気澄んでるのと高層ビルが少ないから西日がすごく差し、逆光とならない角度から撮影したものの反射光でうまく撮影しきれなかった印象があります。マジ写真撮りづらいんだけど日本(;´・ω・)
話は本題に移しますが、上の写真が今のダイエー跡地の現状です。正面入り口のシャッターこそ除けば在りし日の姿のままで、まるで明日からも普通に営業してそうな佇まいであったことから個人的にはちょっとビビりました。外壁なんかも結構きれいなこともさることながら、店舗敷地内の自転車置き場がそのままの状態で残されており、実際に駐輪されている自転車が多く、それらが妙な現役感を出していたように思いました。
建物周辺も実際に自転車で二周くらいしましたが、少なくとも「立入禁止!」などといった目立つ張り紙や工事準備であることを示す幕などは一切なされておらず、また工事計画書の類も一切見ることはありませんでした。さすがに正面入り口前のガラスドアの前こそ昨年8月に閉店したので入らないようになどと書かれてありましたが、それ以外の情報は特になく、再開発や今後の計画に関しては全く情報がありませんでした。
こうした状況は以前の記事に寄せられていたコメントの通りで、当時書かれていたように一体何が起きているのか皆目見当がつかない状況であることを確認できました。
当時のコメントへの返信としても書いていますが、こうした状況はやはり異常であるように思え、もしかしたら一部地権者なりが計画に反対などして、当初の計画通りにうまく進んでおらず棚上げ上になっているのではないかという気がします。ただ真面目に松戸駅前の重きをなす商店であったこととに加えかなり大きな区画なだけに、いい方向に再開発が進んでほしいことには変わりありません。
もっとも周辺に新築マンションが非常に多く人口密集率がここ数年で急激に高まっているだけに、マンションだけは勘弁してほしいところですが。
このダイエーの敷地と建物の持ち主が誰なのかわからないんですよね。少なくともイオンではなさそうです。
返信削除伊勢丹の跡地も謎のシンガポール投資会社みたいなのが持ってますし、松戸駅前の土地建物はだいぶ闇が深いと思ってます。私有地だと役所は簡単に手が出せず、その辺が地盤の政治家もいないから開発が進まないんだろうなと感じています。
松戸駅前はかつては京都の会津小鉄系ヤクザが握っているといわれ、再開発が特に難しいといわれ続けていましたが、その松戸の闇は今も変わりがないってのがマジ驚きです(;´・ω・)
削除西口側は買い物難民がいまだ多いと聞くだけに、ダイエー跡地の再開発も早く決まってほしいですね。まぁ自分は普段上海にいるけど。
お久し振りです。
返信削除実際に帰国されて目視されたのですね。
2月も下旬に差しかかる現在も建屋を残しての放置状態です。
これでハッキリしたのは完全に地権者は別にいるということで、イオンは借りていただけという事になります。
もしイオンが土地の所有者なら無駄に土地を遊ばせるような事はしない筈ですから。
ただ、イオンが借りていただけというにしても建屋は壊して現状回復しないといけない筈なのに、今だ取り壊されないのは不思議ではありますが。
先ほど知ったニュースですが、どうやらあの西口の公園の直ぐ近くにまいばすけっとがもう1店舗開店するようです。
元ステーキハウスの既稼働店舗と併せて公園を囲むような店舗展開となるようです。
イオンもあの辺りに買い物難民が数多く存在しているというのは認識はしているのでしょうね。
ご無沙汰してます('ω')ノ
削除記事にも書いていますが明日にも営業しそうな感じでそのまま残った姿に正直驚きました。これ、今のところはまだ建物がきれいだからいいけど、今後汚れていったら景観的にもどうなのとちょっと心配してます。にしてもマジでこの状態が長く続きそうだなぁ(;´・ω・)
本当に不可解です。
返信削除地権者は居抜きで入居し、商いをしてくれる企業でも待ち望んでいるのでしょうかね。
イオンはイオンで傘下のBIG−Aも含めて計4店舗で包囲するような形で、あの辺りの人の動線を抑えるような形で営業を展開していくようです。
こんにちは!
返信削除松戸市長が任期途中で辞任して新しい市長に代わるようですが、新しい市長さんには松戸をもっとよりよい街にしてほしいと感じる元松戸市民です。
コメントありがとうございます。
削除なんだかんだ言いつつ柏に比べると松戸は近年、大分マシな状況に転じてきているんじゃないかと密かに思っています。ほかの年にも言えますが住民の世代交代が始まっており、この間にどういう風に再開発したり、モデルチェンジするかが今後問われるでしょうね。
お疲れ様です。
返信削除松戸市もひと筋縄ではいかないようです。
本郷谷市長は確かに辞意を表明しましたが、立候補を表明しているのは現時点では松戸氏と山中氏の2名。
松戸氏が良いかなとは思いましたが、よくよく調べてみると議員(市議会議員や県議会議員)には報酬とは別に年間だか月間だかで数十万円のお金が支給されていて議員の大部分が遣い切らないまま余らせるそうですが返還していないそうです。
山中氏は返還すべきと主張していますが、松戸氏含めた他の殆どの議員は余剰金の返還には賛成しないそうです。
こんな話を聞くと松戸氏には投票したくなくなりますね。
誰に投票するかは慎重に考えないといけません。
まぁ政治活動にはとかくお金がかかるものであり、数百万単位のお金なら用途が買収とか私的遊興でなければ大目に見てあげてほしいです。多少ちょろまかしたとしても、政治的実績を叩き出せるのならば無能な政治家よりはまだコスパもいいですし。
削除お疲れ様です。
返信削除前回のお話しの件ですが、やはり県民や市民の血税ですから余ったら(遣い切らなかった場合)返還すべきだと思います。
だからといって無理に遣い切られても困るのですが・・・。
市長選が間近に迫って来ましたが、そこらあたりも十分考えて投票に行くつもりです。
元ダイエー跡地は相変わらず動きなしですね。
あと数カ月で閉業から1年が経とうとしています。
まじめにこのダイエー跡地をどうするかも市長選の論点になってもいいと思うんですけどね、せめて詳細くらいはっきり出してほしいものですね(´・ω・)
削除お疲れ様です。
返信削除ダイエー松戸西口店跡地に関しては全く動きな無しです。
松戸駅周辺での大きな動きとしては、アトレ松戸の増床増築工事くらいですかね。
再来年のオープンに向けてゆっくり工事が進んでいます。
新たに松戸たかまさ氏が市長に就任したことで、この駅周辺の閉塞感が良い方向に向かうことを願うばかりです。
依然動きなしですか、ほんまどうなるんやろなあの跡地。高島屋の時より心配になってきました。
削除アトレの再開発は今年1月に見ていましたが、アトレはこれまであの立地をうまく利用しきれていない、具体的には通路を捕捉し過ぎているのと駅内への改札口を追加で設けなかったなどの不満点が結構多かったので、これを機に立ち直れば絶対にプラスでしょう。
松戸市の市長は松戸市長と、なんかややこしくなってますね(;´・ω・)船橋市も松戸徹市長で松戸市長なので、この二人で何かコラボイベントとかしたらきっと楽しいことになるでしょう。
ご返信有難うございます。
返信削除松戸たかまさ氏に関しては懸念もあります。つい先日、選挙戦では敵だった元副市長を再び副市長に据える事を発表しました。
これは恐らく議会での支持基盤が弱い新市長が苦肉の策で講じたものだと推測されます。
しかし、この元副市長は前任の本郷谷元市長の懐刀と云われていた人物で本郷谷市政の継承を掲げている人です。
300〜400億掛かると云われている新庁舎の移転新築問題が心配です。
松戸新市長は白紙に戻し再考するという公約を掲げていましたが、長いものに巻かれなければ良いですが・・・。
赤字続きの松戸氏に無駄に数百億円遣う余裕は無い筈です。
お疲れ様です。
返信削除駅西口のデッキや元ダイエー前の公園でビール祭りなんかも開催されて街おこしに躍起になっている人達がいる一方、元ダイエーには全く動きなしです。
閉業から間もなく1年が経とうとしていますね。
駅周辺では理容店や美容室が立て続けに閉店し寂しくなってきています。
元ダイエー横の公園すぐ前の元映画館で最近まで東葛クリニック系の病院も建物から退去してしまいました。
街が段々淋しくなっていっていますねぇ。
そういえばこの時期、松戸駅前で出店が立つ頃でしたね。自分も以前行きました。ダイエーに関してはこのまま放っておくと数年単位で放置される可能性もある気がします。マンションばっか立ってて商業施設がなくなり、これがほんまのベッドタウンみたいなことにならないことを祈るばかりです。
返信削除