ページ

2010年4月22日木曜日

新党乱立が政局に及ぼす影響

 本日、かねてより新党を結成すると見られていた桝添要一氏が自民党に離党届を出し、公式に新党結成を表明しました。
 今回の離党に至るまで桝添氏は自民党執行部を厳しく批判し続け、公の場では新党結成をするつもりはないと言いながらもどっからどう見たってそんな風には見えないことから狼中年とまで揶揄されてきましたが、案の定というか早速改革クラブの連中と行動を共にすると発表するあたりやっぱり初めから新党結成をするつもりだったのでしょう。だとすると先週の東国原宮崎県知事との会談でも恐らくこの話題が出ており、何かしらそっちでも動きがあるかもしれません。

 ただ今回の桝添氏の新党結成は、私の見方だと政局に対してそれほど大きな影響を与えないかと思います。その理由を一つ一つ説明していくと、まず桝添氏は各世論調査などで総理に相応しい人物としてこのところ常に一位を取るなど人気のある人物でしたが、私はこの結果は桝添氏が自民党にいてこその結果だったと考えております。
 現在民主党は普天間問題を初めとした諸問題において文字通り迷走を続けているものの、相対する野党の自民党はというと総裁の谷垣氏を筆頭としてこちらもみんな頼りない。仮に今の民主党を選挙等でどうにかしようにも肝心の対抗馬である自民党の方がもっと情けない状況で、そんな自民党を桝添氏が率いるのであればまだ期待が持てる、そういうような意識から首相に相応しいと評判になったのではないかと思います。

 これは逆に言えば政権与党、もしくは与党になりうる政党に桝添氏がいないのであればあまり期待が募らないという事になります。ですので今回新党結成をするために自民党を離脱し小政党の党首なり幹事長を桝添氏が勤めるのであれば、桝添氏が首相となる可能性は自民党時代より低下し、それに伴い彼への支持も落ちていくのではないかというのが私の見方です。

 それにしても、90年代の自民党が下野した頃を髣髴させるかの如く今月に入り一挙に新党が乱立する事態となっております。与謝野氏、平沼氏の「立ち上がれ日本」に、橋本大阪府知事の「大坂維新の会」、地方首長らが集まった「日本創新党」など、かねてからあった「みんなの党」がかすむくらいにこのところはラッシュが続いております。

 この中で私がまだ期待しているのは「日本創新党」で、この新党の発起人に名を連ねている山田宏杉並区長は区長就任時に940億円あった債務を、なんと十年で170億円にまで縮小し、160億円あった基金も500億円まで増やす事に成功しております。同じく発起人となっている前横浜市長の中田宏氏はあまり好きではないのですが、この新党の主張となっている、「今の地方の問題は国の問題」という内容には共感するものがあり、規模が国家より小さいとはいえ実際に予算を切り盛りした経験のある首長経験者の方が即戦力という意味では期待できます。

 しかしこうも新党が乱立してはお互いに票を奪うことになり、返って与党民主党を利する結果となりかねない状態です。各政治評論家も述べていますが、どこかの党が、それこそ自民党が一時下野した90年代に野党を結集して出来た細川護煕政権のように一本にまとまらなければ新党はお互いに足を引っ張るだけで、それこそ鳩山邦夫氏が本人の主張通りに坂本龍馬みたいに橋渡し役を果たすのなら話は別ですが、彼にあのキャラはまず無理でしょう。

 そしてなによりも、現在新党が乱立される背景として参議院選挙が今夏にあるためだと言われていますが、仮に次回の参議院選挙で民主党が大敗する事となっても政局は大きく動かないかと思います。以前であれば選挙大敗の責任論などが飛び交いましたが安倍政権以降の自民党政権はいくら選挙で負けようが、いくら支持率が下がろうが、衆参でねじれ現象が起きようが要の衆議院での議席数の優越を盾に一切解散総選挙に応じてきませんでした。

 確かに参議院選挙で大敗すれば鳩山首相が退陣することくらいはあるかもしれませんが、その場合でも次に総理になるのは民主党内の別の幹部で、おまけに前回衆議院選挙で大勝しているためそうそう簡単には野党の解散要求にも応じないでしょう。

 ではどのような時に政局が動くのかですが、次の総選挙がある三年後か、民主党内から離党者が続出した時のいずれかではないかと思います。いくら自民党から離党者が続出しても政局にはなんの影響もなく、現与党である民主党内から離党者が出ない限りはそうそう大きくは動かないことが予想され、しかも与党でいる限りは去年の自民党みたいにそうそう離党者なんてでることがなく、何か突発的な大きな事件、それこそ新小沢派と反小沢派が大きく激突しない限りはまだまだ民主党政権は続くというのが私の見方です。

0 件のコメント: