先日、たまたま上の動画を見る機会がありました。ちなみにこの動画というかチャンネルはこのところよく見ており、なんか無駄に激しい事故とか見ていて昔の「世界丸見えテレビ」を見ている気分になります。
話は戻しますがこの動画で紹介されているのは1988年に今も自分が住む上海市で起きた、赤貝を原因とする肝炎の集団感染事件です。そのあらましを簡単に説明すると、何でも上海市内に赤貝の養殖場が作られたのですがここが何故か下水の配水先近くにあり、汚水で汚染された赤貝がそのまま食用として出荷されたことが原因だったそうです。しかも中国で赤貝は日本での牡蠣のように生で食べるのが一番いいとされる食材であったため、この赤貝を生で食べた人たちが肝炎を発症し、その人たちから周囲の人が伝播感染してどんどん広まっていったそうです。
・【A型肝炎にならない①】1988年に上海で約30万人の大規模発生あり。(上海ではたらく内科医のブログ☆リターン)
上のブログ記事でもこの事件は取り上げられているのですが、自分が今も住んでいる上海の過去の事件ということから興味があり、誰でもいいからこの事件について話したいと感じました。そこで都合のいい上海の友人を思い出し、彼にこの事件を振ってみたところすぐ反応があったというかやっぱり知っていました。
流行が起きた当時に友人はまだ小さい子供でしたが、彼も肝炎に感染して当時病院で治療を受けていたそうです。その当時の状況については、「まさにちょっと前のコロナの流行期のようだった」として、動画でも紹介されているように感染者があまりにも多くて病院に収容しきれず、あちこちの建物に肝炎で苦しむ人が横たわっていたそうで、一定の年齢層の上海人からすれば忘れようとも忘れられないほどの大事件だったそうです。
若干オチに苦しむこのネタですが、最初の動画を見て公衆衛生というのは本当に重要なんだなと改めて感じました。それこそコロナ以前は妙なマッチョイズムで、風邪や病気というのは鍛えてればどうにかなるし感染しないと信じ切っていた私ですが、中国でコロナ規制が解除されるやすぐコロナに感染し、その後も中国でコロナが流行する度に引っ掛けられるようになると、個人がどれだけ衛生に気を払おうとも公衆衛生が悪ければ簡単に病気にかかってしまうということを意識するようになりました。
言い方変えると、成人病などは別ですが感染症というのは個人がどれだけ努力してもかかるときにはかかってしまうもので、この中国の肝炎大流行を含め、過去の公衆衛生事件をよく意識して、みんなで対策採らないとだめだと思うようになっています。とはいえ、養殖場近くに排水垂れ流すのは想定外すぎる気もしますが。ゲーム実況動画のこの人のようなことを、リアルでやるのはやっぱり中国なんだなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント、ありがとうございます。今後とも陽月秘話をよろしくお願いします。
注:ブラウザが「Safari」ですとコメントを投稿してもエラーが起こり反映されない例が報告されています。コメントを残される際はなるべく別のブラウザを使うなどご注意ください。