ページ

2024年8月15日木曜日

エンドオブ岸田デイズ

 すでに各所で報じられている通り、岸田首相は次の自民党総裁選に出馬しないことを表明しました。現在の人気が来月末であるにもかかわらず、八月に入っても出馬を一切表明してこなかったことからもう辞めるつもりではないかと思っていただけに、あまり驚きはありません。しかし私個人としては就任直後は不安だったものの、その後は岸田首相の手腕を高く評価していただけに、今回の発表は素直に残念に思います。
 今思うと、優生保護法の国家責任認定、謝罪について前のめりな対応をしていた時点で腹をくくっていたようにも感じます。先週も麻生が「岸田はよくやってるよ」と言ってましたが、多分これも何らかの意を受けての発言だったのでしょう。

 前述の通り、私としては岸田政権を高く評価しており、小泉政権以降であれば最高の内閣であったようにも思っています。ただ世間の岸田総理に対する評価が低いというのは、理解できないわけではなく、在任中は統一教会問題や派閥のパーティ券代プール、略してパーケンプールの裏金問題などが発覚し、与党総裁という立場を考慮するとその批判の矛先になるのも無理からぬ立場でありました。
 とはいえ先の二つの問題は岸田首相というより主に安倍派の自民党議員の問題で、岸田派も若干プールしてましたがどちらかと言えば巻き込まれにあったようなもんでした。むしろこの二つの問題に対し自民党内から反発が強かったにもかかわらず、きちんと処分や対応に動いただけでも大したものだと思います。処分に物足りなさを感じる人が多かったようですが、きつい処分ができたなかったのはそうした人たちが岸田首相を支持せず、岸田首相も党内に強い行動が取れなかったためでしょう。

 特に後者の問題は自民党の派閥解消においては非常に大きな動きを見せました。ネットですでに言及している人もいましたが、自民党の派閥政治打破を目指した小泉元首相以上に岸田首相は党内の各派閥の影響力を弱めています。
 仮に岸田首相でなければ、統一教会を含めここまで対応を取ることはなかったでしょう。それこそ事の張本人にもあたる安倍元首相であれば、検事総長の定年を延長してでもこれらの問題をもみ消そうとしてと断言でき、私自身としては前述の通り岸田首相は良く逃げずにこの問題の処理を手掛けたものだと感じます。

 また外交に関してはサミットやウクライナ支援を含め申し分なく、経済に関しても円安誘導によるデフレ脱却を見事に果たしており、最後はプライマリーバランスの回復だけ残ってましたがその道筋をはっきりつけており十分評価に値します。中には先週の株価の乱高下に際して岸田首相を批判する人間も見られましたが、あれで総理や日銀を批判する人の方が私には理解できませんでした。実際、今週に入ってからはその手の責任追及論も一切なくなったし。

 唯一、岸田首相自身が招いて批判されもやむなしな失策としては、出来の悪い息子を秘書官に据えたこと程度でしょう。あれに関しては親心もわかりますが秘書官にするまでの教育が悪かったとしか言いようがなく、据える前にもしっかり見極めとくべきだったでしょう。

 今後に話を移すと、次は誰が総理をやるのかになります。明日から実質的に総裁選がスタートすることとなりますが、候補としては石破氏、河野氏、小泉氏の従来からの候補に加え、要職ながらいまいちキャラの出ない茂木氏も入ってくるかと思います。最低限の基準として、先のパーケンプール問題にかかわった安倍派議員は出馬してはならない気がしますが、今の安倍派にはタレントもいないしどのみち誰も出れないだろうとみています。
 現状では誰が勝ち上がるのか全く読めないし今後の展開によっていくらでも情勢はひっくり替わるので予想するだけ無駄でしょうが、敢えて次の総理に期待したいというか一番私が優先してみるのはウクライナに対する支援姿勢です。国内からどれだけ批判があるとしても、ウクライナを支援し続け、資金拠出も辞さない人に来てもらいたいです。

 もっとも外交に関しては米国との関係がより重要で、その米国が次の大統領にどっちがなるかがかなり読めないだけに、立候補者たちもあまり外交については姿勢を表明しなくなると思います。内政に関しては金融政策とかは下手に弄らずこのまま日銀の植田総裁に任せてればいいので、どの産業を育成するのかを口にする人を個人的には評価したいです。

0 件のコメント: