ちょうど自分が感じていたことを青沼さんが記事にまとめていたので、紹介します。
やった最近になって病床が足りないことが一番問題だと気になったのか、菅首相や大阪の吉村知事が緊急的に既存物件で代替して病床を増やす案を口にしましたが、何故か二人とも示し合わせたかのように「野戦病院」という言葉を使っています。ただこの言葉、正直に言って強い違和感を感じました。
私個人としては「緊急病棟」、「仮設病棟」などの言葉が適切じゃないかと考えているのに対し、「野戦病院」というと青沼さんが指摘しているように実際は非常に環境の悪いところで妥協的に作られたものというイメージが強いです。即席で作ることは共通していますが、環境が悪いのでは意味がなく、いくらコロナ対策が戦争のようだからと言ってこの表現を使うのはなんかまだ状況を舐めているのではという感じがします。
先日書いた記事でも触れていますが、今後コロナの影響はまだ数年は続くとみた方がよく、そういう意味で今病床を追加しておけば数年間の対応に資することとなり、病床追加は今すぐ迅速に、あらゆる手段を使ってでもやるべきだと考えています。
しかしそれを「野戦病院」などとインスタントな扱いみたいな呼び方でいいのか。半恒久性も持たせなければならないというのにこの認識で大丈夫なのかと気になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿