・VWとの提携解消により「お株」を挙げたスズキの神判断(ロボティア)
またロボティアの記事で、ため記事を一気に配信されたためまた来週からは色々書き溜めなきゃいけなくなりました(;´・ω・)
今回の記事はスズキのVWとの提携中止で、これまでとは違い前向きなプロジェクトEndな事例です。最近またNHKが日本でプロジェクトXを放送し始めたそうなので、こっちのプロジェクトEも注目集めたらいいなと勝手に思ってます(´∀`*)ウフフ
あの上海ロックダウンについては当時もこのブログでかなり口汚く文句ばかり書き綴りましたが、長期化するにつれて生活に慣れていったのかその手の文句も減っていったような気がします。ぶっちゃけ歴史的な一事件を体験したとは思いますが、あんな苦しい思いするなら体験しなくてもいいし、中国政府を一生恨む十分な理由ができたと思っています。
当時のブログにも確か書いていますが、あのロックダウンを受けて当時の日本人の同僚が一人職場を去りました。その理由というのも「こんな国にはもういたくない!」と、同僚の中国人妻が言い出したからだそうです。ああいう事態が起きた後の踏ん切りというか損切の覚悟で言えば、あんな目に遭いながら今も妥協して中国に暮らす自分なんかよりずっと強いんだと、密かに中国人をリスペクトする出来事でした。
結局、あれほどの犠牲を払ってロックダウンを敢行し経済にも深刻なダメージを与えておきながら、その年の12月には中国はゼロコロナ政策をやめています。執行中はあれだけゼロコロナの優位や効果を謳っておきながら何故やめるのか、経済にも貢献していたというのならもう一回やってみろよと内心言いたいところですが、やるんだったら自分がいないところで、共産党内だけでやってほしいものです。
あのロックダウンを経験して自分が得た教訓としては、何よりもカレーよりも人は自由を譲り渡してならず、自由こそ最も尊重すべき概念であるというアメリカ人っぽい思想です。もちろん公共のためにはいくらか自由が制限されるのは当然ですが、それでもすべての自由を放棄したら本当に人間として、社会としてだめになるし、また国家としても一定の自由を保障できないのであればかえってその国家は弱体化するという風にもロックダウンを見て感じました。
もう一つの教訓というか最大の思い出としては、ご飯と野菜だけで暮らしていたあの日、団体購入で初めて届いた冷凍シュウマイの味は非常に強烈だったというか今でも忘れられません。あまりの感動からいつか日本に帰ったらお金をためてシュウマイの神社を作ろうと思ったほどで、この願いは今も持ち続けています。それくらい、あの時食べたシュウマイは神のように感じました。
などと語りだしたら止まらないロックダウンの思い出ですが、先日暖かい日和の中で自転車で駆け出し、外で桜の花が咲いているのを見て、「ああ、桜の花を見る自由すら2年前はなかったのか」などと思いを馳せていました。そういう意味ではこうして自由に動ける春の日々というだけで感謝の正拳突きをしようかなと思えてきます。同時に、あの時のトラウマにまだ自分は囚われてるのだなとも思え、今自分が奪われ、なおかつ戦火にさらされているガザ市民のことを思うと本気で胸が苦しみます。ロックダウンを経験していなければ、ガザへの気持ちは今とは全く違ったものだったことでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿