ページ

2018年5月1日火曜日

文書改竄者への処罰はどうなったのか

 なんか最近はTOKIOの山口メンバーの報道ばかりで、森友学園の決裁文書改竄問題に絡んだ関係者の調査並びに処罰が完全に忘れられているような気がします。先日のセクハラ騒動といい財務省自体が自浄能力というかこの件について調査する気は全く感じられず、官邸に至ってはむしろ調査を妨害しかねない有様ですが、この件に関しては真面目になぁなぁにしてはならず、たとえ魔女狩りのようだと言われても疑わしい人間を全部ひっくるめて追放するくらいの厳しく断固たる措置を取らねば絶対に将来の禍根になると断言します。

 どう思われようが勝手ですが、この決裁文書の改竄に携わった、具体的には事実を知っていたのに報告しなかった、改竄を実行した、改竄を実行した人間については理由の如何を問わず直ちに財務省から退職、追放させる処置が必要だと私は考えます。それだけ文書、それも国家文書というものの重要性は高く、組織の金に手を付けたとかそういうレベルの犯罪ではありません。
 然るにこの件について、「文書全体の内容は改変していない」という官邸のごまかしによってみる限り処分がなぁなぁになっているところがあり、恐らく特捜が動かない限りはこの件で誰も処分されずに終わってしまうでしょう。そもそも、文書全体の内容は変わってないと言いますが、最重要人物の名前とその交渉過程がごっそりなくなっているのだから、変わってないという人間の見識をむしろ私は疑います。

 中には改竄実行者について、「上司の指示でやむを得なかったのでは」という人がいるかもしれませんが、じゃあ上司がやれと言ったら人殺すのかといったところです。どんなカスでも決裁文書の記述を後から変えてはならないなんて言うことは誰でもわかるレベルの話であり、上司が指示したとからといってそれを実行に移すというのはいくら何でも無防備すぎる愚挙としか言いようがありません。やむを得ず指示に従わざるを得なかったとしても、本心での行動ではないという証拠として内外部への通報や、立件調査資料の提出など逃げ道を用意していなかったというのであれば、いくらか厳しいかとも思いますがやはりその内容の重大さから考えて追放されるのもまた「仕方のないこと」だと私は考えます。
 まぁ上司の指示でやむなくっていう人に関しては、関連団体への就職斡旋くらいはしてあげるべきだとは思います。ですが何度も言う通り、改竄に関わった時点でその組織には絶対に居残り続けてはならず、周りもそれを認めてはならないでしょう。

 なお現在の私の仕事も「疑われた」時点で終わってしまうというか下手すりゃ犯罪として立件される可能性もあるので、自分の身をそういった災いから避けるために業務中に何に携わったのか一時間単位で全部記録しています。私から見て日本人は全体としてこういう向こうの方から降りかかってくるリスクへの警戒が弱いように思え、自分さえ何もしていなければ災いは来ないと勘違いしている節がある気がします。だが言わせてもらうと、こちらが挑発とか不審な行動を一切何もしなくても、時として災いは降りかかってくるのが現実です。

 繰り返しになりますが国家記録文書というのは絶対神聖不可侵のものであり、それに改変を加えるような行為は言語道断且つ厳罰も仕方のない行為だと私は考えます。もし仮にこのまま上記の「全体の~」とかいうごまかしによって処分が果たされなければ、将来的に悪しき前例となって便乗する人間も出てきかねません。財務省に限らず一部自治体でもこうした改竄行為が既に発覚していますが、やはりそれらにかかわった人間も全員追放すべきで、こうした行為が絶対悪であるということをはっきりと示さないと将来恐ろしいことにつながっていくと、今この場で予言しておきます。

3 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

人の記憶というものはあいまいなものです。森友学園の決裁文書の改竄が発覚したのが今年
ではなく数年先だった場合、改竄を指示した人間本人ですら改竄したことを忘れているかも
しれません。また改竄したこと自体は覚えてても、改竄した箇所がどこかを思い出せないと
いう危険性があります。

ちなみに私の会社では前任の顧客担当者が納品した品物の品番(例えばボイラーの品番や
製造番号)を記録しておかなかったため、私が書類をひっくりかえして品番を確認する
事がたまにあります。  正規のデータですら照合するのは手間のかかるものです。
これが改竄された文書の真偽を照合するともなれば、全てが疑わしいため確認にとんでもなく
手間がかかるでしょうね。

(片倉(焼くとタイプ) さんのコメント...

(片倉(焼くとタイプ)です。  うっかり名前を入れ忘れてしまいました

花園祐 さんのコメント...

 おっしゃることまさにその通りですね。この手の問題は「忘れた頃」にやってくるのが常というか、関係者自身がその自覚を失ってから追及されることも少なくないでしょうし、その場合はまぁいろいろとややこしくなるでしょうね。
 柳瀬元秘書官のように、文書で行動が記録されている人間ですらその行為を否定して、それで通ってしまう世の中時代に最近疑問を感じます。今に始まるわけじゃないですが、基本的に日本人は文書での記録や統計がやはり苦手な民族なのでしょう。