ページ

2014年6月18日水曜日

東京女子医大の事件について

 書きたいネタは溜まっているのですがいまいち気分が乗ってこないから週末に回そうという判断で、このところはさらりとかわせるネタで凌いでおります。気合入った記事は後から見ても出来が良く、閲覧数もコメントもそこそこ伸びはするのですがやっぱり書いている時の負担も大きいわけで、なるべく本調子の時に書きたいのが真情です。今日もそういうわけで東京女子医大の事件についてですが、案外今日の記事は自分にしか書けないんじゃないかな。古い事件を引っ張ってくる辺りで。
 
 
事件の内容はあちこちで報じられていると思うから知っている方もいると思いますけど簡単に説明すると、東京女子医大で今年二月、本来子供への投与が禁じられている鎮静剤「プロポフォール」を投じられた二歳の男児が投与から三日後に死亡し、警察が業務上過失致傷の疑いで捜査を始めたとのことです。この事件で引っかかるのは、投与されたプロポフォールは子供への投与が禁じられているにもかかわらず使われたという点だけでもきな臭いのですが、今回の事件で投与された量は成人に対して使う場合の基準値の約2.7倍という異様な量だったそうです。さらに東京女子医大は過去にも今回の男児以外にも子供に対して投与しており、因果関係はまだはっきりしていないものの一切に投与された子供のうち12人がその後に死亡したことが報告されています。仮にこれらの報道や報告が事実だとすれば、違法な行為によって何人もの子供を死に至らしめたという、近年でも稀なほどの医療過誤事件になるのではないかと密かに見ています。
 
 上記のような点だけでも十分注目に値するのですが、私がこの事件で何よりも注目したのはこの事件が東京女子医大で起きたという点です。というのも東京女子医大は過去にも心臓手術で大きな事件を起こし、捏造も図ったという前科があったからです。
 
東京女子医大事件(Wikipedia)
 
 事件内容は上記リンク先に簡単に書かれていますが2001年に東京女子医大で心臓の外科手術が行われた際、人工心肺装置に不具合が起こり、患者であった当時十二歳の女児が手術から二日後に死亡しました。この死亡事故後、東京女子医大では手術のカルテが改竄され、手術当時の状況がぼかされただけでなく手術中に人工心肺装置を操作していた助手がミスをしたことが原因であるという内容にしつらえており、病院側もその改竄されたカルテ通りの発表を行いました。
 その後の裁判での検証によると、人工心肺装置を動かしていた助手の捜査には過失がなく、むしろ不必要に取り付けられたフィルターが閉塞したためという人工心肺装置自体の瑕疵が原因であると結論付けられ、事件後に逮捕されたものの助手には無罪が下り、カルテを改竄をした医師のみが有罪となりました。
 
 事件自体は予見できない事故であったものの、事故後の対応についてこの病院は一体何なんだと真面目に当時覚えました。未だに覚えているくらいだから相当悪い印象だったのでしょうけど、今回の鎮静剤の事件報道を見て「また東京女子医大か」などと思うのと同時に、また何か隠蔽工作をしているのではないかという疑いを率直に持ちました。
 
 先日にも高校のバスの手配を忘れたことを隠蔽するために脅迫状を偽造したJTBの社員が逮捕されましたが、大きな失敗やミスは起きてしまった後にはもう取り返しはつきません。大事なのはその後のカバー対応で、そういう意味で今度の東京女子医大は過去の反省を活かせるか正念場じゃないでしょうか。
 といっても、以前から禁止されている子供への投与を繰り返してたって点で反省がないと証明しているようなもんですが。あと今回の事件とかこの事件を区別する上で、「東京女子医大事件」じゃ見分けつかないなぁ。

2 件のコメント:

上海忍者 さんのコメント...

事件真相の調査を徹底願います。

花園祐 さんのコメント...

 工藤新一じゃないから俺には無理だよ。