さて最近こういう野球とかプラモの記事ばっかで全然政治に関する記事を書いていませんが、理由としては書けるような政治インシデントが全くないのが本音です。この前の選挙と安倍元総理の襲撃事件はまだ分析のし甲斐があったけど、それ以外は国葬とかあまりにもグダグダで、話題にする気すらあまり起きません。しいて言えば、国葬と統一教会だけでここまで支持率落とすことができる岸田総理は一種の才能だとすら思います。なんていうかわざとドツボにハマる選択肢を的確に選んでいるような。
このブログを始めた当初は、まだ政策とかに関して提言めいた話とか自分の主張をよく載せていましたが、最近だとそういう記事はほとんどありません。理由は上記の通り話題のきっかけになるインシデントが発生しないこともありますが、私自身がもはや日本に対してあまり期待しなくなったというか、無理して日本は良くならなくてもいいよ的な価値観を持つようになったことも影響しています。
既に中国で勤務して長く、また私の場合は日系企業ではどこも持て余し、自分の才能をほとんど活用できず食いつぶされてきたという実感があり、外資系にて初めてまともに活躍できる場を与えてもらったという感覚を持っており、周囲も同じような評価をしてくれています。そういう意味では正直に言って、日本社会そのものにやや嫌悪感を抱いており、たまに書くけど一回死ぬような痛い目見て現実みろ的な思いもなくはないです。
また政策に関しても、派遣社員のマージン率などそこそこ有用な情報を自分でまとめて提供したりしてきましたが、それに対してほぼ無反応というか誰も活用しなかったことなどを振り返ると、どれだけ自分が頑張っても無駄なんだなというあきらめを持つようになってきました。少なくとも、自分の提言やデータを活用できるような層は今の日本にはないし、期待する方がかえって日本人の反感を買うだろうとすら主に至っています。
こうした諸々の事情から政治や社会に関する主張はほとんどやる気が起きず、このところは中国のびっくりドッキリ的な話を紹介することの方が価値があるとすら考えています。まぁ歴史に関してはまだまだ書きますが。
一応、物書きとしてある程度実績つけたし、コラム連載の場ももらえていることから現状に満足感があり、求められるならば自分のできる範囲で物を語りはしますが、積極的に世の中に訴えるようなことはもう今後もやらないと思います。少なくとも、日本で何か変わるきっかけみたいなものがない限りは、合理的に考えてそういうことするだけ無駄でしょう。
このような目で改めて見ると、このままだと日本が大変なことになる、世の中変えなきゃと言っている人ほど、日本の変化を阻害している連中にすら見えてきます。なんでそう見えるのかというと、それらの主張に驚くほど中身が備わっておらず、「改革」とか「危機」という単語ばかりを並べ立てているからです。あるいは昔の自分もその類だったのかもしれず、現在の境地に至ったのはまだ発展があったからかもという風に自分で見ています。
4 件のコメント:
日本は、将来の子供達の未来を考えていない人たちが暮らしている国です。今のことろ日本だけで完結(外国や地球規模の問題)して暮らしているため世界の動きなど考慮する必要がありません(特に年金で暮らしていける人たち)。明日も同じ日が来てそれが永遠に続くと考えていると思います。
若者の将来に対する、苦悩を見てはいるのですが、見ているだけです。戦後どれだけアメリカに牙を抜かれたのかと思います。
半導体でも、ようやく先駆者たちの苦労により築き上げた技術と産業をアメリカに恫喝されて失いました。
今の状況は、革新していく気力を失った死にゆく老いた動物のようなものです。いや、死にゆく動物は最後まで気力を振り絞って生きていこうとしますが、もはやそんな尊い気持ちさえ持ち合わせていないのでは無いかと考えています。
陽月秘話、更新のたびに楽しみにしています。日本国内では中国の悪口が大きいので、本当か?と疑問を抱き読み始めたのです。
英語は多少読めるので、英語での情報は収集できるのですが、中国の事はヨーロッパ目線では良く分かりませんので。
エリザベス女王の葬儀の話題も日本でニュースになりますが、私からすると???です。黄色い人種が葬儀に来ていると冷ややかに見られているような気がしてならないからです。
こんな愚痴みたいな記事にコメントいただきありがとうございます。
最近よく思うのは、かつて老害だと批判していた人たちが今や老害となりつつある現況で、自分も案外その類に洩れないのかなと思ってきているのも、政策提言を控えるようになった理由の一つです。もっとも、何でもかんでも「若者に期待」なんて言うのも、無責任だと思うのですが。
エリザベス女王の葬儀については、日本の皇室からすると関係の深い王室なだけに大きなニュースですが、ヨーロッパ人からすると日本の皇室はやはり田舎者みたいにみているような気がします。
中国は全く関心がないわけではないものの、やはり王室外交というものがないだけに、日本ほどには大きな話題になっていませんね。皇帝制度が未だにあったら、また違ったのかもしれませんが(´・ω・`)
単純に「浅い」人が増えてプロが減ってるなという実感はあります。
バズった記事につくよく読んでない人のコメントみたいな感じで専門外の領域に首を突っ込む権力者が多いなと感じます。
変えたことによる末端までの影響をよく分かってなくて変えてしまって、支障を増やしたりとか。
その前の世代が変化を拒んでばかりだった弊害もあるかと思いますが、複雑かつ巨大な仕組みが増えすぎているとも言え、よほどの天才が現れるかクライシスを起こすかしか解決策はなさそうなのが辛いところです。
IT関連なんか特に顕著ですが、したり顔して素人丸出しなコメントを恥ずかしげもなく言う人を実際よく見かけますね。決してこの方面は人材がいないわけではないと思うのですが、そうしたまともな人材が世に出られないことが、現況を作っている要因じゃないかと最近思います。
コメントを投稿