すぐそこの商業施設のトイレに行けよと言ったのですが、「折角だから」と言って、近くにあるルネサンスホテルのトイレで用を足したいなどと無駄に贅沢なことを言い出したのでそのままルネサンスホテルに入り、フロントのある高層階まで移動して友人はトイレに消えました。この間、自分はロビーで待っていたのですが、フロントを見ると金曜とはいえ午後4時台にも関わず列ができていました。
その後、トイレから戻ってきた友人としばらく椅子に座りながら観察しましたが、ホテルに来ているお客はほぼすべてビジネス客とみられ、恐らく出張で上海を訪れそのまま週末を過ごす人たちでした。この出張者を見て営業職の友人は、「自分も今度、久しぶりに飛行機で出張に行く」ということを明かしたのですが、どれくらい久しぶりなのかというと、2021年10月以降としては初の遠距離出張だったそうです。
友人によると、杭州や合肥などの近場であればこれまでにも車で出張に入っていたものの、飛行機に搭乗しての出張はコロナが猛威を振るった2022年の1年間は全くなく、本人も改めて履歴を追ってこんなにも遠距離出張に行っていなかったのかと驚いていました。これは何も友人に限る話ではなく、恐らく中国国内で働く人のほとんどがこの間、特に去年1年間はコロナ規制によって全く出張に行っていなかったのでしょう。
その反動というかこのところ、やはり出張者が増えているとも友人は言っていました。中国国内だけでなく、日本からも上海法人にこの前出張者が来たと言っており、これまで出張できなかった分だけこれから急激にビジネストラベルが増えるのではないかとも話していましたが、実際その通りになると思われます。少なくとも、今日友人のうんこのためだけに訪れたルネサンスホテルでは確かに宿泊客が多いと感じました。
こうした予測を友人と話しながら、改めて中国の観光業関係者はこの苦難の3年間をよく耐えたと感心させられます。社会主義の皮をかぶった絶対資本主義の中国は日本とは違い、この3年間のコロナ期間において商工業者への補助金はほぼ全く配布せず、大家たちに「家賃少し負けたげなよ(´・ω・)」と言っただけでした。それにもかかわらず上海なんかは2ヶ月間を完全ロックダウンしたりするなどその営業を妨害し続け、ホテルなどの運営は苦難に満ちたものだったと推察されます。
恐らく今後は海外客も含め宿泊率なども上がり、忙しくなってくるでしょうが、ぜひともこの機にお金を稼いでまた復活を遂げてほしいと心底思います。もっともまだ生き残っているのはまだマシなほうで、各商業施設を見るとテナントの空きが目立ち、小売店などは既に消え去った店の方が多い気がします。
なおVivoを買うときに景況感を尋ねてみようと店員に「景気どう?('ω')」と尋ねてみたら速攻で「最悪(ヽ''ω`)」と返事してきました。単純にスマホの買い替えペースが落ちてきているのと、古いスマホとの交換による補助金キャンペーン(以旧換新)の枠が狭められたりして、販売台数自体がかなり落ちてきていると正直に明かしてきました。こういう時、本当に中国人って正直に話す人が多い。
0 件のコメント:
コメントを投稿