ページ

2013年4月23日火曜日

中国における日系家電量販店の現状

 このところテンションローな状態が続きあまりいい記事書けてませんが、ちょっと特殊なネタというかよそではまず見られない記事が書けるニュースが出ていたので今日はこれを取り上げます。

ヤマダ電機、家電量販王者が国内外で苦戦(東洋経済)

 上記リンク先の記事によると、国内家電量販大手のヤマダ電機が国内外で不振が続いていると書かれており、ヤマダ電機の中国事業についても触れられております。ヤマダ電機は現在中国に数店舗を出店しているのですが、業績不振などから去年にオープンさせた南京店を今年5月末で占めるとのことです。ちなみに余談ですが、この南京店オープンの話は自分がデイリー向けライターとして仕事入りしたばかりの頃に直接電話取材して記事を書いたことがあるだけに、ちょっとだけ思い入れがあります。記事ソースが現地新聞だけだったから何も教えてくれないかと思ったら、店舗面積とか意外に熱心に教えてくれて助かりました。

 話は戻りますが、ヤマダ電機はこのほかにも天津など中国の北方地域に出店しているのですが、はっきり言って業績がいいという話はあまり聞きません。何故業績が良くないのかというとヤマダ電機の販売手法とか経営以前に、地元業者からの妨害が大きな要因になっているといううわさを聞きます。

 中国における家電量販店というと蘇寧電器と国美電器というのが二大巨頭で、日本で言えばそれぞれヨドバシカメラ、ビックカメラに当たる存在です。業績的には蘇寧の方が上で最近その差がはっきり出てきましたが、両社とも全国にネットワークを持っていて中国の家電市場を考える上では無視できない存在です。
 それでこの二社なのですが、どうも中国にあるヤマダ電機の店舗に商品を卸さないよう、ローカルの家電メーカーにプレッシャーをかけているそうです。そのためヤマダ電機が取り扱えるのは日系など海外メーカー製しかなく、商品ラインアップで他社の店舗に劣るため苦戦が続いているという、あくまで噂ですがそういう話を聞いたことがあります。

 一方、蘇寧電器に買収された元日系家電量販企業のラオックスは同じ身内であるからか、蘇寧電器が持つネットワークを存分に生かして「やや高級な家電量販店」というブランドで中国でもある程度の知名度を持つに至っております。あとどうでもいいけどこっちは食品スーパーのマルエツですが、ここも蘇寧電器とタッグ組んで中国進出を行う計画を発表しており、向こうの小売業界に参入するにはローカル企業との提携が重要であるように感じます。

 このほか中国の小売業界にはもっとディープなネタも持ってますがさすがにそこまでやると内容が偏るので今日はやめておきます。最後に中国の家電小売業界についてもう少し触れておくと、中国も日本がやったエコポイント制度みたいな優遇策を実施してましたが、それら政策が打ち切られた後は急激に販売量が減って日本と同じような状態になっています。しかも最近はオンラインショッピングサイトで家電を購入する層が増えており、ヤマダ電機に限らなくても中国の家電量販店はそこそこ厳しい状態が続いているような気がします。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

Exceptional post however I was wondering if you could write a litte more on this topic?
I'd be very thankful if you could elaborate a little bit more.
Many thanks!

Have a look at my page ... Fifa 14 Coins generator