もうあちこちでも取り上げられていますが、昨日に自衛隊の艦船が漁船とぶつかった話です。まあぶっちゃけ今は風呂掃除に熱中しすぎて右手小指を深く切って、右手が使えない事の方が私にとって重要なんですけど。キーボードも左手一本で叩いてるし、にしても神経傷つけないでほんとよかった。
さてこの事件、マスコミはともかく現段階ではまだあれこれ詮索する事はしない方がいいでしょう。なんにしても情報が不足しています、自衛隊もまだなんか隠しているようですし。私の主な疑問点は一つ、衝突直後に救助活動が行われたか否かです。事故後すぐに海上保安庁が航海日誌などの資料を舟から押収していますし、供述が二転三転しているので、ここを結構怪しんでいます。
とまぁ、この程度ならわざわざ記事を書くことはないんですが、一部今回の事故と付随して語られている、二十年位前に起こった観光船と自衛隊潜水艦の事故について、自分が記憶している話を書きます。この事故を私は十年位前にやってた深夜番組で見たのですが、30人くらいの人がなくなられたそうです。
事故の経過を簡単に話すと、当初、両方の舟はお互いに接近しあっていると早くから認識していたそうです。ですが自衛隊の潜水艦が、今度の事故でも言われていますが、航海上、相手の舟を左手に見ている方を優先航路として、右手に見ている船は道を譲らなくてはいけないらしいです。今回の事故でも、過去の事故でも自衛隊の船は道を譲る立場にいますが、過去の事故の場合はこのままの速度ならぶつかる前に観光船の前を通り過ぎれると考えて譲りませんでした。実際、そのままなら衝突はなかったようですが、道を譲らないのに観光船が驚き、針路を確か変えたのだったと思います。そしたら潜水艦の方も驚き、速度を落とすとか針路を変えるとか互いにまごまごしているうちに衝突してしまったらしいです。
この潜水艦の事故を紹介したその番組内では、最後のルビコンとも言うべき場面をこう分析していました。
お互いの舟が異常に接近し合う中、潜水艦内では司令室で確か針路変更か運転停止を操舵室に伝えようと伝声管で命令をしたその瞬間、全く同時に操舵室側から伝声管を通して先の指示行動完了の報告が入ったようです。お互いの声が重なり合い、一瞬、はっと立ち止まってしまい、その際のタイムラグが最期の命取りになってしまったようです。
今回のはどうかはわかりませんが、潜水艦の方をなかなかにありうるヒューマンエラーの好例だと思ってこの事件を私は記憶していました。結果論から言えば、最初の優先航路の原則を守っていれば問題なく回避できた事例で、そういう意味ではそれを無視した自衛隊の風土に原因があったとも思える事件です。今回も優先航路の原則が守られていたか疑問な点があり、この点に着目して今後を見守っていこうと思います。
うわ、書くのに30分かかったよ。左手だけだと手書きで書いてるような気分だなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿