ページ

2018年6月28日木曜日

すっとんきょんな天才なき世の中

 最近歴史ネタを書こうと思っても浮かばないというか、もうこれまででほとんど書き尽くしている感がありなかなか書けなくなっているのですが、今日もなんか書こう、それも文化人にしようといろいろ考えあぐねていたところ、「最近、すっとんきょんな天才ってのを見たことがない」とふと思いました。

 かつて文豪というのはその大きな事績とともに、プライベートでの奇妙な振舞いというか豪快なエピソードを数多く持っているのが普通でした。漫画家も然りで働きづくめでいたずらすることも多かった手塚治虫は言うに及ばず、水木しげるに至っては逆に何もかもがすっとんきょんな行動ばかりで、むしろ常識的な行動の方が少なかったのではと思う節すらあります。
 最近、この手の奇行の多い天才となると将棋の加藤一二三氏が最後なのではないかと思うくらい見当たらなくなりました。作家、漫画家、スポーツ選手にしろ、なんか最近はまともな人が多くなり、ぶっ飛んだエピソードの多い文化人となると正直あまり浮かびません。作家に至っては、発言が物騒な人はおろか小説以外の分野、具体的には政治や言論などに出てくる人は明らかに減っています。

 何が言いたいのかというと、あまりある才能に対してその他のぶっ飛んだ面を許容する寛容さがこのところ失われてきているのではないかということです。もしかしたら私が知らないだけかもしれませんが、アクの強い文化人がこのところほとんど見られず、一方で礼儀正しくまともな人は増えていて、これはこれでいいのかもしれないけど何か面白みに欠けるような気がしてなりません。
 特に文芸においては近年の出版不況もあるでしょうが注目に値する作品はなかなか出てこなくなり、ドラマや映画も漫画を原作にするパターンが増えてきています。ドラマのオリジナル脚本も以前と比べれば大人しいテーマが多く、かつての「人間失格」など世の中にものすごい議題を突きつけるような作品ともなると皆無です。そのあたりが、すっとんきょんな天才がいなくなったことも影響しているのではないかと思うわけです。

 かくいう私も器用貧乏な性格していて、一点突破的なキャラは実はあまり好きじゃなく、野球で言えばユーティリティプレイヤーを好むところがあり、私自身もそんな性格からか金属切断作業から貿易アレンジまで幅広くこなす業務経歴を持っています。もっともそれ以上にライターとして対応できるテーマの幅広さの方がもっと如実にその性格を表しており、客観的に見たとしても、社会的なテーマから歴史、政治、経済、ホビーに至るまでありとあらゆるジャンルを書ける器用さに関してはライターとしても誇れると自負します。

 そんな自分が言うのもおかしいですが、何か一つの才能のために他のすべてを台無しにしてしまったような天才が不足、というよりも世の中から出てこないというのが、今の日本の苦しい現状を一部反映しているような気がします。持論でもありますが、寛容性のある社会の方が基本的に強く、その点で今後の日本について不安を感じる次第です。

2 件のコメント:

ルロイ さんのコメント...

これも個性を無視した日本の管理教育の影響…と言いたいところですが、管理教育全盛期でもそれに反発してロックな生き方をした人はいますし、潮目が変わったのはもう少し後の時代かなと思っています。
かつては学校に入るまでは好きに生きてた子供が学校ですり潰されていましたが、その後学校に入る頃にはすでにすり潰されきった子供が増えたなと感じました。管理教育で育った親が小さい頃から「手がかからない子」に教育するようになったことで、芽すら出ずに育った子は多いのではと思います。
子供ならではの無知故に出てきたすっとんきょうな言葉を大人の視点で「何言ってるの?バカじゃないの?」と全否定する母親を街中でよく見かけます。

花園祐 さんのコメント...

 自分も学校教育が管理型になってきたというよりかは、それ以前の問題、親御や社会の影響かなと思ってこの記事を書いています。なんとなく最近の大学生とかを見ても社会に反発したり抵抗を示すことはなく、むしろ前よりももっと従順になってきているように見えます。
 その一方、今日働き方改革法案が通りましたが、ブラック企業に対しては前より抵抗を示すようにはなってきてますね。社会の流れかもしれませんが、あからさまな不合理には抵抗を示すあたりはまだ芽があるかもしれません。