週一で洗っているものの、長い年月を経たことによりシャワールームのガラスが水垢が汚れ、付着した水滴が下に流れなくなったことが前から気になっており、ネットでガラスの水垢には重曹が効くと聞いて、半信半疑で試してみたらやばいくらい水垢落ちてガチで感動しました。今年は抗生剤といい、人類の英知に感動する機会が多い。
話を本題に移すと問題発生からもう結構立ちますが、未だに春の選抜甲子園において聖隷クリストファーが選ばれなかった問題が燻っています。案外日本人というのは「平等、公正」に関して他国と比べてもかなり厳格な民族ということもあるでしょうが、堂々と不可解な選び方して、明らかに齟齬のある決断理由を高野連が説明するという火に油を注ぐ行為もあって、多分この問題は実際の甲子園開幕後もまた炎上するでしょう。
聞くところによると、聖隷クリストファーを特別枠として選抜するよう求める署名も集められているそうですが、この不可解な選抜経緯からすればこうした活動が行われることも自然だと思います。しかし高野連側はこうした署名を無視する気満々で、ぶっちゃけ襲撃事件とか起こらない辺りは日本は平和な国だなと思います。
私個人としても明らかに人口の多い東海三県から1校を無理やり出すために聖隷クリストファーが犠牲になったとしか思えず、この高野連の決定には到底納得がいきません。その一方、発表された後でやっぱなしということになったら、今度は選ばれた大垣日大の生徒が不憫になってきます。ではどうすればいいのかですが、この際だからもう戦って決めたらいいのではと思うようになってきました。
つまり、聖隷クリストファーと大垣日大がこれから試合を行い、勝った方が甲子園に出場するというエキストラマッチを行うということです。
そもそも高野連が今回大垣日大を選んだ理由として「甲子園で勝てるチームを選んだ」と話してます。だったらなおのこと、聖隷クリストファーと大垣日大のどっちのチームが本当に強いのかを直接対決ではっきりさせるべきでしょう。勝った方を選ぶことによって、文字通り強いチームを選ぶことができるだけに、非常に合理的だと思います。というよりむしろ、現時点においてまだこのエキストラマッチを行っていないという時点でナンセンスもいいところです。
ベッケンバウアーじゃないですが、「強い奴が勝つのではなく、勝った奴が強い」のです。勝者がすべてに頂くという世界共通ルールこそ今持ち出すべきであり、これによって妙な後腐れなくこの問題にケリをつければいいと思います。なのでさっきの署名の人たちも、「聖隷クリストファーと大垣日大を戦わせろ!」という要求に変えるのも一つの手だと思います。
2 件のコメント:
勝ったら必ず出られる夏の甲子園と違って、ある程度恣意的に選べる余地を残してるのが春の選抜なので、そういうルールにしてるのが悪いとしか言いようがないんですよね。
わざとルールを緩めにしておいて、融通を効かせられるように作った仕組みで「通例」みたいなのができて、結局それに縛られてるだけっていうのは日本では珍しくないですが、それが悪い方に出たパターンですね。
昔は忖度とか空気を読むというのが大切にされてたんだと思いますが、そろそろ時代遅れなのかもしれません。
おっしゃる通りに夏の大会との妙な差別化によって自縄自縛になってますよねこの件。
敢えて夏の大会と差別化しようってんなら、寄付金の多い学校から順番に出場できるという資本主義ルールとかにしたらかえって面白いかもしれません。ギリギリ32番目に入るような寄付金額を争うカイジみたいな大会になりそうですが。
なお自分が調べた限り、大会を放送する朝日放送と毎日放送はほぼ全く甲子園に寄付していませんでした。年100万くらいは入れろよと思うんですが。
コメントを投稿