ページ

2020年3月22日日曜日

VIVOのスマホを購入

 前々からスマホの買い替えを検討していましたが、諸般の事情で今日ようやくVIVOのスマホを1600元(約25000円)で購入しました。で、弄り始めて1時間後に捨てることを決めました。理由は以下の通り。

1、UIが悪すぎる
 これまで使っていたMEIZUのスマホと比べ、どこにどういう設定項目があるのかが最初さっぱりわからず、SIMカードの設定すらおぼつきませんでした。ある程度慣れた状態で見てみると、どうもAIなどの独自機能に関する設定が前面に出る一方、比較的重要と思われる主要設定項目は「その多機能」の中に入れられており、一見してわからない仕様となっていました。
 また通信状態やWIFIの設定ボタンも、なんかやたら変なところに格納されていて、かなり時間が立つまで存在するとは気づきませんでした。もちろんそんなところにあるもんだから、使ったりするうえで不便この上ありません。

2、入力システムを通知欄から切り替えられない
 日本国内にいる人からすれば全く実感できないでしょうが、中国でのスマホ使用においては、日本語入力システムと中国語入力システムの切替えは必須です。メールを打ったり検索かけたり地図入力するにしたりしてもこれら入力システムは頻繁に切り替えなければなりません。
 その入力システム変更ですが、これまで私が使用してきたスマホではすべて、フリックなりキーボードなりの入力画面を表示させると通知欄に入力システムが現れ、そこをタッチしてから別の入力システムを選択するとすぐ切り替えられました。でもVIVOのスマホはこれが出来ませんでした。

 ぶっちゃけこれは中国でのスマホ使用において最重要機能の一つです。ただ通知欄での入力システム切替えはAndroidの標準機能であるのと、購入前に展示スマホに日本語入力システムをわざわざ入れてまで試す必要はあるのかという点から試しませんでしたが、見事に運悪いのに当たってしまいました。一度だけ、知人のスマホでこの通知欄での切り替えができないスマホは見たことがありましたが、まさか今こんなスマホがあるっていうこと自体なんか信じられません。
 なお通知欄で入力システムを切り替えられない場合、「設定→言語→入力システム→デフォルトの入力システム」みたいな感じで七面倒くさい処理を経る必要があります。こんなのいちいちやってられません。

3、謎のボール
 一通り弄ってからスリープ画面にしたところ、何故だか画面下部に謎のボールらしきものが常に表示されていました。しばらくすると消えるけど、ほんのちょっと画面に触れるとまたすぐ現れ、ポケットの中に入れて置いたらほぼ確実に延々と出続けている謎のボールでした。
 実はこれ、画面における指紋認識位置を示すためだけの画像です。指紋認識を切れば表示されなくなるのですが、実際には指紋認識は頻繁に使います。しかし使うとなると、この無駄に自己主張の激しい謎のボールが延々と出続けるということになり、無駄に神経を逆なでします。

 真面目にこのボール問題が決定打となって、すぐ捨てようと決意しました。他の人は知りませんが、自分のあずかり知らないところで機械が勝手に動作するということが私には我慢ならず、切ろうと思っても切れないし、画面上に表示されるためいやでも意識されることから、この謎のボールに対し強い憎悪を覚えました。


 このほか細かい点を挙げると、AIがやたら勝手に「上海のおすすめスポット」などを通知に入れてくるのも、機械の分際で自分に口出ししてくることに腹立ちました。アプリの管理権限では毎回位置情報とか取っていいのかを尋ねてくるくせに、こういう無駄な情報を了解なしに何故送り付けてくるのかで不満です。

 自分はMEIZUのスマホを買った際、こんな安くで性能のいいスマホを中国は出してくるのかと非常に関心したし、使用においてはほとんど不満は感じませんでした。唯一、ロック画面の壁紙を季節ごとに勝手に入れ替え、しかも元に戻す際に恐らくバグのせいか上手く表示できず真っ黒な画面になることが強い不満を覚えますが、それ以外に関しては概ね満足しています。
 それが今回のVIVOのスマホは何から何まで不満しかなく、出費的にかなり痛いですが、こんなスマホはとても使いたくないと思って切ることにしました。仕方ないから、今度はHUAWEIのスマホを買いなおす。

 それにしても今月は買い物に運がないというか、やたらはずれの買い物ばかりします。もちろん自業自得な面はありますが、こういう風に重なるとさすがにしょげてきます。


  追記
 続編を書きました。この記事では散々酷評していますが、結局捨てずに使い続けることにしました。

6 件のコメント:

片倉(焼くとタイプ) さんのコメント...

今私はASUSのスマホを使っています。去年発売されたスマホでDSDSに対応し、電池の
容量も多いです。 その反面充電端子が 古い規格のマイクロUSBでありFeliCaに対応
していません。 時にFeliCaは新幹線に乗るときは必須の機能です。
去年の時点ではDSDS・FeliCaの両方に対応した端末は当分出ないと思って今のスマホ
を買いましたが、去年の後半に これら両方に対応した端末が出てきました。
結果論ですが、間の悪い時にスマホの買い替えをしたものです。新幹線について
は、JRが、suicaカードでも新幹線に乗車できるサービスを先日始めたので、FeliCa
付きスマホは絶対に必要な端末でもなくなりましたが。

花園祐 さんのコメント...

 メモリよりもCPUよりもカメラ性能よりも、普段使いする機能が使えないというのが一番痛いですよね。入力システムの切替えについては現在友人が提案したアプリを介する方法を試そうと考えていますが、こういう機能の有無こそもっと各メーカーや紹介サイトは紹介してほしいものです。

上海熊 さんのコメント...

何という機種か分からないですが、素のAndroidじゃなくてメーカーで色々カスタムROMを入れてるようですね。

使いやすいランチャーを入れれば改善するかもしれないです。

花園祐 さんのコメント...

 購入したのはVIVOの「Y7S」です。スペック、画面のクリアさなどのコストパフォーマンスは比類なく、何気に本体デザインも良くできててこの点は評価できます。また3番の「謎のボール」はロック画面のライブ壁紙の設定によって排除することが出来ました。
 ただ2番の問題は未だ解決できず、複数言語を同時使用できる入力システム「TouchPal」を入れたりしてみましたが、これだと日本語入力でフリック操作ができず、やはり不便です。ホーム画面に切り替えボタンを設置できるだけでもいいのですが、今度友人と一緒に携帯ショップの店員に尋ねに行ってみるつもりです。
 あと、中に入っているAIがやたら上海の名所とかあれこれ通知してくるなど押しつけがましく、これは問答無用で切りました。自己主張の小さいAIの方がかわいいと思えます。

ルロイ さんのコメント...

捨てるなら買い取りますよ…(笑)
スマホのブログもやっておりまして、vivoのスマホはちょっと気になってたのですが日本から購入する手段は非常に限られていたので。
ちなみに最近のAndroidスマホはGoogleもオススメスポット教えてきたり、今いた店はどうでしたか?と場所を特定してきたりします。もちろんオフにはできますが。
vivoとかOPPOはiPhoneのように設定を何もいじらなくても使えることを目指してる分、本当にいじれない設定が多いのが欠点ですね。

花園祐 さんのコメント...

 ついさっき続編記事を買いましたが、この記事に書いた問題点はある程度クリアできたこともあり、今後も使い続けることにしました。あまり深く検証せずに酷評したことについては我ながら反省しています(´;ω;`)ウッ…
 VIVOやOPPOの携帯は最近日本でもCMやるくらい売られるようになりましたが、それでもHuaweiと比べると取扱店は少なそうですね。ハード性能面ではそこまで実力差はないと思いますが、自分の実感だとメーカー運営サイトのサービス面で差があるような気がします。
 ちなみにこれらメーカーには日本で出ていないモデルも中国にはあり、興味があるモデルなどあれば買ってきて、日本国内からお送りすることも可能です。何かあればご相談ください。