なんか最近歴史関係の話が多くなっているけど、今日もそんなお話です。
今日、友人と一緒にゲームを買いに行き、友人が「みんなのGOLF4」を買おうとしてレジに並んだら、レジ前にて張られている紙に、「2本まとめて買ったら500円引き」という言葉が書かれており、それを見た友人は、「それならもう一本選んどいた方が良かったかな」と洩らしました。逆に自分はと言うと、「こういうおまけ的なもので判断が鈍ったりする方が嫌だ。第一、こういうときにまとめて買った物ってすぐにいらなくなるし」と言い返すのと同時に、ちょっと以前に別の友人と話した内容を思い出しました。
その友人と話したのは、スーパーなどのスタンプクーポンの話でした。ああいうのを常に持ち歩いていると財布がすぐにいっぱいになるし、第一、なかなかたまらないからあんまり持ち歩かないと私が言ったところ、友人も同じく持たないと言い、そもそもそのほんのわずかな特典に引かれてなにか買い物をする際に、毎回判断が固定されたり行動が制限されることの方がデメリットが大きいと続けてきました。
私もこの友人の意見に同感で、ほかにもその商品が安い店があるかもしれないのに、「カード持っているからここでいいや」とか、逆に別の店で安い商品を見つけても、「でもあそこならポイントつくしなぁ」とか考えるのが、私もなんとなく嫌です。
それで本題に移るのですが、戦国武将でKOEIさん贔屓の伊達政宗は、京都で千利休に教わってから茶道にえらくはまったらしく、領国の仙台でもお茶を無理やり栽培し始めて、現在も日本のお茶栽培は仙台市が北限とされています。
そんなんだから茶会なども何度も開いていたそうなのですが、ある日、茶会で高級な茶碗を手から危うく落としそうになり、はっとしてそれを受け止めたのですが、受け止めてしばらくすると、
「そもそも、たかが茶碗の癖に俺を焦らせやがってっ!!」
と言って、わけのわからない逆ぎれを起こしてその場でその茶碗を粉々に叩き壊したそうです。
まぁ逆ぎれとか書きましたが、私はこの伊達政宗の感情がわかるような気がします。私自身、自分の決断やら判断をなにかに邪魔されるのが無性に嫌で、先ほどのようなクーポンやポイントカードはなんか乗せられているような気がして、一応作ったものの大抵はそのままゴミ箱行きにさせています。ソフマップカードも、ほとんど使わずに捨てたしなぁ。
さらに詳しくやるとこの話はマルクスの「疎外論」につながってくるのですがそれはまた今度やるとして、こんな性格だから物への八つ当たりが激しいのかと、少し自分の性格を反省するしだいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿