先日、同僚から「やたら『スポット』という単語を使いますね」と指摘されました。主な使用場面としては「スポットでこれが必要になる」とか「こうなるのはスポットだから無理して覚えなくていい」などですが、意味としては「その場限り」、「そこでしか」というような具合で使っています。
何故こんな横文字を使うのかというと、この意味に相当する日本語が見つからないからです。「その場限り」だと形容詞的な言葉となるし、また発音数が多くて少しだれた感じがします。また「スポット」だと動詞的な表現の様にも使えるので、本音としてはあまり横文字ばかり使うべきではないと思いますが、これに関しては一切抵抗なく、また便利であることから多用しています。
このように日本語に関して時たま私は妙なこだわりを持って特定の単語や表現をよく用いるのですが、そんな私にとって地味に好きな単語は「ふしぎなおどり」だったりします。言うまでもなくこれは、ドラクエでMPを下げるとくぎです。
この単語の何がいいのかというと、「一体何?」と興味と想像力を書き立てられるような単語の並びに加え、ひらがな独特の言いようのない不可思議さが自分にとって非常に好ましく感じます。もしこれが「不思議な踊り」だったら、なんにも魅力を感じなかったでしょう。
それくらい妙に気に入っている単語なだけあって、よくあるプロフィール欄に「特技」という項目があったら迷わず「ふしぎなおどり」と書き込んでいます。もし深堀りされたら、「中国でMP(マグロ・パワー)を下げるのに使っている」などと説明しようといつも考えていますが、生憎そんな機会はまだ恵まれていません。これ以外のドラクエの特技だと「どとうのひつじ」が一時人気を博していたことありましたが、私は逆にこの発音の並びはそんなに好きじゃなかったりします。
なお発音ネタで言うと、森鴎外の本名こと森林太郎(もりりんたろう)を中国語で読むと「センリンタイラン」になり、「なんかいいよねこの発音(´・ω・)(・ω・`)ネー」とこの前中国人と盛り上がっていました。なおスバル「ハイランダー」の中国語名は「森林人(センリンレン)」で、さっきの森林太郎はこのハイランダーのアッパーバージョンのように最近見えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿