このところ毎日総裁選の記事を書いていますが、今日のところでようやくひと段落つけそうです。今日は自民党総裁選の公示日に当たり、立候補者がようやく固まりました。結局最初に立候補した七人のうち、棚橋氏と山本氏は推薦人が確保できなかったのか降りることになりました。山本氏なんて総裁になった時点ですぐに選挙を行うことを約束すると言っていましたし、過去には安倍政権時に郵政選挙で離党した議員が復党する際に、この人は安倍元首相べったりかと思ったら堂々と、「今度の復党は私が考えていたものとは大きく異なります」と、はっきり安倍元首相を批判していたので、なかなか見直していた矢先だったので残念です。
もう少し深く書くと、人によっては山本氏をテレビばっかり出てパフォーマンスばっかの人間だと批判する方もおられるようですが、私は政治家たるもの自分の考える政策を常に有権者に訴え、説明してなんぼだと思います。テレビにも取材にも出ず、じっと黙っているというのが理想の政治家像というのはどう考えても間違っているし、そんな人間らよりきちんとテレビなどに率先して出て、自分の政策を訴える政治家の方を私はずっと評価します。第一、政治活動自体一つのパフォーマンスなんだし。
それで話は変わりますが、実はこの七人のほかにも、立候補者に名を連ねかけた人物がもう一人いたそうです。何を隠そう、野田聖子です。
・野田消費者相、森氏の出馬要請を断る(YAHOOニュース)
リンクに貼ったニュース記事によると、福田首相の辞任会見の翌日に森喜郎が野田聖子に総裁選への立候補を促していたそうです。もっとも野田聖子は修行不足を理由に断ったそうですが、はっきり言ってこの森喜郎の行動に激しい怒りと呆れを私は強く感じました。というのも、先ほどにも少し触れましたが野田聖子は郵政復党組です。こんな人間が総裁選に立候補するなんて、それこそ旧利権を断ち切るために行ったあの郵政選挙とその後に行われた改革をすべて無にするような愚考です。さらに言えば、もし森喜郎が野田聖子を応援していたのならば、まず間違いなく森喜郎のいる町村派は上げ潮派の中川秀直氏が小池百合子氏らとともに派閥を出て、町村派は分裂を起こしていたでしょう。それくらい野田聖子の立候補は強いアレルギーを含んでいます。
その森喜郎は今じゃ素知らぬ顔で麻生氏支持を表明しています。政策的に麻生氏と野田聖子は真逆ではありませんが、かといって重なるものもないでしょう。何故こうもころころと適当な支持を見せるのか、またなんで何の考えも持たずに分けのわからない行動を取るのか全く理解できません。それほど発言力が強い人間ではありませんが、今じゃ立派な自民党の老害となっています。そういえばもう一人の老害、参議院の青木氏はなんかすっかり影が薄くなったなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿